授業の様子オープンスクール、授業参観で学校生活の様子をご覧下さい。 ☆給食☆日本の郷土料理献立21/23(金)は、群馬県:すいとん(写真左)たれ別みそおでん 色々な地域の郷土料理を味わうことのできた1週間でした。 1/24(土)〜1/30(金)は、全国学校給食週間です。箕郷中でも26日〜30日に「学校給食週間」を行います。 教職員:校内研修「C&Sを生かした集団づくり」子ども一人ひとりを大切にする視点で、教師が生徒に関わることが重要と確認されました。 今回の研修を生かし、より温かい集団を作ることでいじめ防止に取り組んでいきます。 ☆給食☆日本の郷土料理献立週間*1/19(月)は、北海道、「石狩汁」(鮭と野菜の入った味噌汁)・・・写真左 *1/20(火)は、沖縄県、「豆腐チャンプルー」(豆腐の炒め物)と「クープイリチー」(昆布の炒め物)・・・写真中央 *1/21(水)は、愛知県、「煮みそ」八丁味噌で味付けした煮物・・・写真右 日本各地の食材や郷土食を味わうことで、日本の食文化の違いや良さを知るきっかけになればよいと思います。次は、秋田県、群馬県と続きます。 授業参観 PTA講演会、オープンスクールについて
箕郷中では、下記の通り授業参観、PTA講演会、オープンスクールを実施いたします。
【期日・日程】 平成27年1月27日(火) ☆授業参観 13:40〜14:30 (各教室等) 休憩・移動 14:30〜14:45 ☆PTA講演会 14:45〜15:55 (2階多目的室) 講師:臨床心理士 齋藤先生 「傷つきやすい子どもたちの困り感に寄り添うために」 ☆オープンスクール☆ 【期日・日程】 平成27年1月26日(月)〜1月30日(金) 各日とも8:50〜16:00 (職員玄関で受付をしてから参観をお願いします。) *上履きをご持参ください。 *受付について:授業参観時は生徒用玄関、オープンスクール時は職員用玄関でお願いします。 *駐車場は、授業参観日は箕郷文化会館の駐車場をご利用ください。 *防寒、風邪予防のマスクなどの準備もお願いします。 *詳しくは、配布済のお知らせをご覧ください。 3学期始業式3学期も、元気に勉強や運動、学校生活をがんばっていきましょう 新学期によせて旧年中は、本校の教育に一方ならぬご支援とご協力をいただきありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 冬休みもおわり、学校に元気な生徒の声が戻ってきました。 箕郷中の生徒の皆さん、この1年間の『夢や目標』を持ったでしょうか? 中学生の頃は人生の中でも色々なことが一番身につくときです。積極的に物事にチャレンジしたり、勉強や運動をがんばってみてください。 3年生は、いよいよ高校入試、卒業まであと2ヶ月あまりとなります。ラストスパートの時期です。最後の仕上げをしっかりやりましょう。 1,2年生も、この時期に身につけるべきことをしっかり身につけ、それぞれ進級にむけての準備期間になります。 「あ・へ・そ・み・て」の基本的なことを日々徹底して、良い人間関係を作ったり、自分を伸ばしていきましょう。3学期もがんばりましょう! 2学期終業式あわせて、「SNSトラブルを防ぐための提言」を生徒会がプレゼンしました。これは先日、生徒会本部役員と1,2年生の学級代表とで行われた「いじめ防止代表者会議」で話し合われ決定したものです。 『SNS等を使用する場合は「個人情報を流さない・利用目的を考える・使用時間を決める」などルールを決めて守り、相手のことを考えて利用する。学校で直接会話することを優先しよう。』これらを箕郷中学校のルールとして、守っていきましょうと、生徒会長から全校生徒に呼びかけました。 冬休みを有意義に過ごすために。
12月26日(金)から1月6日(火)まで、冬季休業となります。
学校では、終業式や学級会で、休み中の生活や注意事項について話しました。年末年始の慌ただしさの中、また気の緩みなどから思わぬ事故、事件に巻き込まれる危険もあります。 ご家庭でも、配布されたプリント等をお子さんと一緒に目を通して楽しく有意義な休みが過ごせるよう話し合って下さい。 また、1月7日(水)の3学期始業式には、全員元気に登校できるようにしましょう。 ☆万が一事故や問題が発生したときは、学校または担任まで連絡をお願いします。☆ 詳しくは「学校だより」、「冬休みを有意義に過ごすために」をご覧下さい。 今日の給食は新献立!「サレ」は、フランス語で「塩」。ケークサレとは「塩味のケーキ」です。ケーキの具には、高崎産の食材:地粉(きぬの波)、ブロッコリー、国分にんじん、牛乳を使っています。 箕郷中の給食は、自校にて作っています。四季折々の旬な食材、地場産食材を使用し、毎日工夫を凝らしたメニューでとてもおいしい給食です。給食を作って下さる方々の「愛」が込められています。 やるベンチャー発表会がありました。ALTの先生と英語授業の様子ALTのジョナサン先生は、今年8月から箕郷中に勤務しています。とても明るく優しい先生で、生徒たちの人気者です。 避難訓練の様子校内研修講演会を行いました。教えていただいたコーチングの技法を、生徒とのコミュニケーションに活かすことで、生徒の意欲や自己肯定感を高めていけるよう実践していきます! 3年生:保健・食育集会受験を控えた3年生を対象に、今年も学校保健委員会と食育推進委員会が「受験生のための健康管理」についてのセミナーを開催しました。 心身ともにベストコンディションで入試に臨めるように、自分でできる健康面と食事面での留意点を、養護教諭と栄養教諭が講師となり説明しました。 わかりやすい資料も、生徒に1冊ずつ配られています。がんばれ、3年生! 12月8日(月)〜12日(金)は箕郷中人権週間です。校長の人権講話は、いじめは許されないこと、いのちを大切にすることなどの内容を、映像や絵本を交えてわかりやすく話されました。 この人権週間を機会に、もう一度一人ひとりが人権についてしっかり考えられるといいですね。(授業でも人権ビデオ等を視聴し、学習する予定です。) また、11月22日に行われた「中学生リーダー研修会」に参加した生徒会役員が中心となり、「SNSによるトラブルを防ぐために」をテーマとして話し合った内容や提言を伝達しました。(詳しくは、生徒会新聞「心機一転」をご覧下さい) 地域合同学校保健委員会
12月4日、「生活習慣を見直し、新学年への準備を始めよう」をテーマに、箕郷地区の地域合同学校保健委員会が開催されました。学校医さん、各学校のPTA役員さん、校長、保健主事、養護教諭、小学6年生児童、箕郷中の1年生保健委員と生徒会が参加しました。
児童生徒の交流と、保護者同士、学校の教職員の話合いの場となりました。 6年生はもうすぐ中学生になる準備、1年生は、先輩になる自覚を持ち心も体も健康に過ごしていくための意見交換ができました。 1年生:福祉体験学習11月には福祉講演会を行い、12月3日には、車椅子体験とブラインドウォーク(アイマスクをして活動)を行いました。体験する人と介助する人で1組になり、お互いの立場を体験しました。体験し、気づいてはじめて相手の立場や苦労が分かるのではないでしょうか。(詳しくは、1学年通信「はじめの一歩」でお知らせしています。) 世界エイズデー in たかさき2014 箕郷中のとりくみ2世界エイズデー in たかさき2014 箕郷中のとりくみ
12月1日は世界エイズデーです。
箕郷中でも、クラスでのエイズ学習やレッドリボン・メッセージカードづくりを行い、全生徒に配布しました。 美術部作成のパネルは12/3まで箕郷支所に展示されます。 |
|