総合「福祉について考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(水)に車いすバスケットボール選手兼コーチの高橋さんをお迎えして、「車いす体験」「バスケットボール」「講演会」を行いました。
「車いす体験」では、体育館や校庭で段差・坂などを実際に体験しました。また、「講演会」では、高橋さんの体験談・生き方・思いを話して頂き、すごく感動しました!!

保護者の方にも協力して頂き、ありがとうございました。

充実した時間を過ごすことができました。

感動しました

 昨日の昼休みの時間に何気なく校舎内を歩いていたら、廊下の角にある消火器のあたりにゴミが集まっていたのを2年生の女子児童3人が掃除していました。とてもうれしくなって「ありがとう」と何回も伝えていました。消火器をどかして小さなゴミをほうきで集めてちりとりにとって捨ててくれました。
 実はその後、担任の先生に伝えに教室へ行ったところ、集まった児童が私の肩をもんでくれました。勿論、感謝を伝えました。いいことづくめでした。

市陸上大会に向けて頑張っています

画像1 画像1
画像は基礎練習の様子です。体育主任が全員を集めてウォーミングアップを兼ねてやっています。児童が生き生きと取り組んでいました。

がんばったぞ!運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって初めての運動会が無事終了しました。1年生90名全員が参加することができ、みんな各競技に一生懸命取り組みました。真剣な顔と笑顔を使い分け、たくさん練習を重ねてきた成果を本番で発揮することができました。がんばった1年生のみんなに拍手です☆

第2回夢を育てるプロジェクトの講演会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(金)の午前に第2回夢を育てるプロジェクトの講演会が開催されました。講演者は大阪大学大学院医学系研究科佐藤宏道教授で、演題は「脳の働き方を見てみよう!!」でした。佐藤教授は校長と小・中・高の同級生でした。佐藤先生が志していたことや現在の研究分野である神経科学を研究されるようになった経緯も話してくれました。脳の働きに関することを図解して、イメージとして理解できる工夫をしていただきました。興味を湧かせる映像として、日本テレビの「世界で一番受けたい授業」にご出演なさった内容もあり、児童及び保護者・教職員にインパクトを与え大変好評でした。
 佐藤先生からいただいた資料を基に学校でもう一度内容を振り返り先生からいただいたご講演内容を理解し活用したいと思っています。佐藤先生には、本校の「第2回夢を育てるプロジェクト」のためにはるばる大阪から来校して、ご講演をいただき深く感謝しております。

竜巻対応訓練をしました

画像1 画像1
 今日は、全校で竜巻対応訓練をしました。
 竜巻が校区内で発生して八幡小に迫っているという想定で行いました。教頭先生の「竜巻が発生しました。先生の指示に従って行動しなさい。」という放送の後、出入り口の扉を閉めて机を寄せて画像のように並べて隙間をすくなくして、防災頭巾をかぶり机のしたに入ってシェルターを作りました。9月にシェルター作りの練習をしていたので、今日は素早く2分〜3分くらいでできたようです。その後、放送で「竜巻が去っていきました。先生方は児童の状況を確認して負傷した児童がいるクラスは連絡担当者に報告してください。」という放送があり、その後校庭南側に避難するよう指示を出しました。
 校庭南側に全校児童が避難を完了したのは、放送後4分13秒ほどでした。日頃の地震等の避難訓練と比べても素早く避難できました。とてもよくできたと児童全体をほめました。
 とくに今回は、竜巻対応訓練なので、教室内が竜巻の影響でガラス等が飛び散っているという想定で行いました。実際は、避難行動の際にも相当な注意を払う必要があります。担任の先生の誘導と安全確保を図るための行動が求められます。
 避難後は、校長として3つ話しました。
1 すでに安全な場所(丈夫な建物など)にいる場合は、窓から離れ、今回のように机を移動し、防災頭巾をかぶり机の下等の下に入り、両腕で頭と首を守る。竜巻が過ぎていったと言う放送があるまで、その場にとどまり外の様子を見に行くことはしない。
2 すでに竜巻が間近に迫っている場合
素早く机の下に入り、両腕で頭と首を押さえさせる。
3 屋外にいる場合
校舎内に入る。学校外では近くの丈夫な建物に移動する。できれば窓のない地下室で頭と首を両手で押さえて安全な体勢をとる。

 今後も課題を踏まえた対応を検討していくつもりです。

運動会を終えて

 今年も児童の渾身の心と力がこもった競技と演技が展開された運動会が終わりました。運動会の全ては最高のできばえでした。練習の成果を発揮し、見ている人の期待を裏切らない素晴らしさがあったように感じています。
 今年度の運動会も、おかげさまで好天に恵まれて実施できました。当日朝からご来場いただいたご来賓・保護者・地域の皆様、児童たちへのご声援をいただき誠にありがとうございました。
 これも9月26日(木)の前日準備などで保護者・地域の皆様のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
 この日のために、すべてのことに心がこもったからこその物語が続いていたように感じています。限界を超えて成長する児童の素晴らしさをいつまでも期待していたいと思っています。
 これも連日長時間にわたった先生方のひとつひとつ指導が生かされたからだと思います。
 組立体操や鼓笛隊フィールド・ドリルも本当に完璧と思わせる演技と演奏でした。毎日練習を続けてきたからこそ、その成果が発揮できたと思います。このように、今年も素晴らしい競技・演技を見ることができました。511名の児童が運動会当日に「ここぞ!」と全力を出して競技・演技をする姿は、スローガンである「団結し みんなでつかめ 優勝旗」の通りで、目標をもっているからこそ、苦しいときもその心を支えて頑張ることができたと思います。
本当に、すべてが輝いていてすばらしく感じました。
 児童にも、満足感や、喜びなど多くの充実感があったのではないかと感じております。
 学校としては、この頑張りをこれからの学校生活の中でも生かしていくため、学校生活における次の目標を常に心にもって毎日の努力を続けられるよう指導してまいります。
 皆様には、最後まで心からのご声援をいただけましたことに感謝いたします。

運動会を開催します

 本日、平成26年度運動会を予定通り開催します。入場行進9時、開会式は9時5分となります。最後まで頑張る児童にご声援をいただけますようよろしくお願いいたします。

運動会の準備のご協力ありがとうございました

 明日の運動会に向けた準備にPTA役員をはじめ、多くの保護者の皆様にご協力をいただき感謝しています。とくに力仕事はやはり保護者の皆様にいていただいたので、とても助かりました。教職員と児童もいろいろと準備をしました。校長室から見える校庭には万国旗が風にはためいています。いよいよ運動会になるなという実感が湧いてきます。
 明日の運動会では、児童が競技・演技・係活動などに、全力で頑張ると思います。「心と力を一つにした運動会」に期待してください。

もう本番のようです

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の団別対抗リレーの練習の様子です。もう本番さながらの熱気がみなぎっていました。明日の結果はどうなるでしょうか。

今日は仕上げの練習です

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の運動会へ向けて、仕上げの練習が続いています。児童も気持ちが違います。朝の開会式前の行進もずいぶん良くなりました。特に選手宣誓はとてもしっかりして気持ちのいいものでした。
 休み時間のマーチングの練習は、演奏とパフォーマンスがしっかりとできていました。最後まで、気持ちがこもっていて、これまでの練習の積み重ねを感じさせるものになっています。本番が楽しみです

準備体操もしています

画像1 画像1
 9月25日(木)の今日は、低気圧による雨が心配されていますが、午前中は曇りながら雨はまだ降っていません。そこで、2校時に3・4年生が校庭で「八幡ソーラン」を練習していました。昨日その練習の様子を掲載しました。「八幡ソーラン」の前に子どもが元気に準備体操をしていましたのでご覧ください。

教室でも練習しています

画像1 画像1
 運動会の練習に熱が入っています。1年生では、教室でも熱心に練習していました。先生の後について子どもが上手に演技をしていました。

3・4年生の「八幡ソーラン」と5年生の「綱引き」です

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の画像は、3・4年生による「八幡ソーラン」です。本当に網を引いているような力感あふれる演技です。尚この画像は22日(月)に撮影しました。
 右の画像は、5年生の「綱引き」です。ただ引くだけではない綱引きです。当日ご覧になったほうがよく分かると思います。この画像は24日に撮影しました。

6年生の騎馬戦です

画像1 画像1
 練習でも相当力が入っています。運動会当日はもっと迫力がありそうです。

1・2年生の「鬼は内」です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生による「鬼は内」の仕上げに向けての練習の様子です。みんなの努力で演技に気持ちがこもってきました。

運動会の全体練習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(水)は朝から運動会の全体練習でした。全校児童が集合して気持ちを高めています。行進・開会式等の練習をしました。当日も立派な姿を見せてくれると期待しています。また、この優勝旗はどこの団が手にするのでしょうか。平成26年度の運動会スローガンは「団結し みんなでつかめ 優勝旗」です。何よりも気持ちをあわせて全力を出して欲しいと願っています。

2年生と5年生・6年生の運動会練習風景です

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「大玉ころがし」、5・6年生は組み体操「世界遺産の旅」の練習風景です。 2年生の「大玉ころがし」は、体より大きい大玉を2人で協力してころがしていました。ターンをするところの大玉のコントロールが難しいようでした。
 5・6年生は、「世界遺産の旅」という大きなテーマに合わせて立ち位置の確認から、素早い演技の発展に向けた練習をしていました。
 

マーチング練習風景です

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の8時前からマーチングの練習です。運動会に向けて細かいところまでチェックしています。当日の演技が楽しみです。

第1回学校評価へのご協力ありがとうございました

 昨日配布しました第1回学校評価結果について、配布文書として掲載しましたのでご覧ください。1学期までの評価になりますが、本校の教育活動に対するご理解とご協力を保護者・地域の皆様からいただけたお陰で、昨年度末の結果と比較して4項目にわたり改善を図ることができたと思っています。学校としては、「1 学力向上・校内研修の充実・OJT(人材育成)の充実 2 危機管理・不審者対応の充実 3 いじめ防止対策の実施と充実 4 家庭・地域との連携」を重点項目として取り組んでおります。
 今後も、よりよい学習等の環境づくりや児童が安全・安心して学校生活がおくれる安定した学校運営を業務改善等を図りながら進めて参ります。これからもよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 地域合同学校保健委員会
2/2 給食費引き落とし日