学校の近況をご覧ください。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
        丸パン 牛乳 ハンバーグきのこソース 
          チーズポテト アーモンドサラダ

「きのこ」
 秋はきのこのおいしい季節です。食用きのこの種類は約20といわれています。一般的に食べられているきのこは「しいたけ」「えのきだけ」「しめじ」「まいたけ」「なめこ」「エリンギ」「マッシュルーム」などです。きのこは食感の良いものやヌルヌルしたもの、香りの良いもの、味の良いものと特徴があり、料理によって使い分けをします。今日はハンバーグのソースにまいたけ・マッシュルーム・しめじを使用しました。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
 秋いっぱいご飯 牛乳 ごま和え いわしのつみれ汁 月見だんご

「十五夜」
 今日は十五夜です。この月は空が澄み、1年中で一番月が美しく見えるとされていました。十五夜は、農家で稲などの作物が実る秋に感謝して、田や畑でとれる里芋、大根、梨やぶどうなどの果物と、米の粉で作っただんごをお供えします。稲に似たススキを飾り、お月様にお供えして収穫の喜びと感謝の気持ちを表します。今日は秋の味覚たっぷりの「十五夜献立」です。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
        こめっこぱん マーシャルビーンズ 牛乳 
        ペペロンチーノ チーズサラダ オレンジ

「ペペロンチーノ」
 ペペロンチーノはニンニク、赤とうがらし、オリーブオイルでつくったスパゲッティーです。ピリッとした辛さがおいしいスパゲッティーです。材料がシンプルなので、作る人の腕でおいしさが決まります。ペペロンチーノとはイタリア語でとうがらしのことです。正式には「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」といいます。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
  麦ご飯 牛乳 いかの香味焼き のり酢和え 厚揚げのそぼろ煮

「カルシウム」
 今日ののり酢和えには小松菜が使われています。小松菜にはカルシウムが多く含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にするだけでなく、出血を止めたり、神経の働きや筋肉運動など、生命の維持活動に重要な役割も果たしています。中学生の時期は骨にカルシウムを貯める大事な時期です。将来骨の中身がスカスカになってしまう「骨粗しょう症」にならないように、毎日の牛乳をしっかり飲んで、カルシウムの多い食品をとるように心がけましょう。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
    スタミナ丼 牛乳 チンゲン菜の卵スープ 冷凍みかん


「ビタミンB1」 
 2学期が始まり3日目。疲れの出やすい時期ですがみなさんは大丈夫でしょうか?気温が上がると、からだの中でビタミンB1を多く消耗します。そのために「眠い」「だるい」「疲れやすい」などの症状があらわれやすいです。ビタミンB1をたくさんとることと、早寝・早起きすること、朝食をきちんととることが大切です。ビタミンB1を多く含む食品は豚肉、レバー、のり、大豆などです。今日の給食では「スタミナ丼」でビタミンB1がたくさんとれます。   

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
      冷やし中華 牛乳 しゅうまい フルーツヨーグルト

「冷やし中華」
 冷やし中華は「中華」という名前はついていますが、日本人が考えたものです。昭和12年に仙台市のお店で「涼拌麺」(りゃんぱんめん)として売られ始めたのがはじまりと言われています。今では中華料理店でも見かけますが、以前は中国にはなかったそうです。冷やし中華はみんな大好きなメニュー。たくさん食べていました!

7月18日の給食

画像1 画像1
        ミニパインパン 冷やし中華 牛乳 
      かにしゅうまい キラキラフルーツミックス

「1の2作成献立」
 今日は1年2組・2班女子作成献立です。テーマは「夏の定番!!」です。「冷やし中華」に「フルーツミックス」、夏の定番献立ですね。冷やし中華の具も工夫していて、「かにかま」が入っていました。今回冷やし中華には入りませんが、代わりに「かにしゅうまい」として登場しています。フルーツミックスに普段給食ではあまり使わない「ぶどう」を入れたのがポイントだそうです。

1学期終業式とテリー先生お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(金)
平成26年度第1学期が無事終了いたしました。
第5校時の終業式の後に、今学期限りでお別れとなるALTのテリー先生からお別れのあいさつをいただきました。英語でのあいさつでしたが、テリー先生の涙に感動した生徒も多かったようです。テリー先生3年間本当にお世話になりました。

7月17日の給食

画像1 画像1
     うなぎご飯 牛乳 もやし和え キャベツのみそ汁

「うなぎ」
 日本では昔から、うなぎは夏バテ防止に効果のある食べ物とされてきました。夏バテの原因のひとつは、でんぷん質が多く脂肪の不足した食事。うなぎは、たんぱく質、脂肪がたっぷり。暑くて食欲の落ちているときでも、少量で高カロリーをとることができます。疲労回復に効果のあるビタミンB1もたくさんふくんでいます。そのほか、カルシウムやリン、鉄分などもふくんでいます。「夏バテにうなぎ」は、栄養学的にも裏づけのある、昔ながらの知恵ですね。

着衣泳2

画像1 画像1
着衣泳その2です。

着衣泳

画像1 画像1
1年生着衣泳の様子です。いざという時にパニックを起こさないように指導しました。
衣服を着たまま入水すると、泳ぎにくくなり、すぐに体力が尽きてしまいます。できるだけ自分の命を長持ちさせる方法とエレメンタリーバックストロークという泳ぎ方を教えました。

7月16日の給食

画像1 画像1
     麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー 浅漬け ワインゼリー

「1の1作成献立」
 今日は1年1組・6班男子作成献立です。テーマは「夏をいかした給食」です。夏は暑いので夏野菜カレーを食べれば元気が出ると思い、この献立をたてたそうです。旬の夏野菜をたくさん使ったカレー、浅漬けに使うキュウリは水分・むくみやだるさを和らげるカリウム、疲れを回復し、肌を日ざしから守るビタミンCなど、夏に必要な栄養素がたっぷり。デザートは「ワインゼリー」!最強の組合せですね。

7月15日の給食

画像1 画像1
デニッシュ 冷製トマトスパゲティ 牛乳 ひじきサラダ オレンジ

「夏バテ予防の食事」
 夏は、暑さによる疲れから消化機能が低下し、食欲がなくなりがちです。「(のど越しの良い)そうめんや冷やしうどんだけでいいや」ということはありませんか?こうした食事だけでは、炭水化物が中心となり、たんぱく質・ミネラル・ビタミンが不足してしまいます。炭水化物中心で栄養が偏ると体調を崩して体力は落ちていくばかり。やはり基本は「主食・主菜・副菜・汁物」をそろえた食事ですが、食欲がない時には、お皿がたくさん並んでいるだけで「こんなに食べなきゃいけないの?!」とますます食べられなくなってしまいます。
 こんな時は、今日の給食「冷製トマトスパゲティ」のようにスパゲティ(炭水化物)にツナ(たんぱく質)、トマト・パプリカ(ミネラル・ビタミン)を加えるなど、炭水化物にプラスして食べるとお皿の数も減り、栄養素もとれるようになります。そうめんも冷やし中華のようにハムやきゅうり、トマトなどをトッピングしてみるなどしてはいかがでしょうか。少し工夫をして、暑い夏を乗り切りましょう。

7月14日の給食

画像1 画像1
ごぼうと豚肉のシャキシャキ丼 牛乳 チンゲン菜と卵のスープ すいか

「すいかの産地」
 夏の果物、といえばすいかです。今日は新潟の小千谷市で生産された小玉すいかを16等分しました。新潟すいかは、シャリ感(シャリシャリとした口触り)のある甘いすいかです。新潟県での主な産地は新潟市、小千谷市、南魚沼市。小千谷市は梅雨明け後の高温・多照と気温の日較差など、栽培に適した気候のようです。6月初旬のハウス栽培から露地栽培の8月上旬まで出荷が続くそうです。

高崎市中学校総合体育大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(日)
今日は、柔道個人戦、男女バスケ、サッカー、卓球個人戦、ソフトテニスなどの試合がありました。昨日の暑さに比べ、あいにくの雨模様の天気でしたが、どの部活動も、蒸し暑さを吹き飛ばす頑張りを見せてくれました。

高崎市中学校総合体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真夏を思わせる暑さの中、どの部も全力で頑張りました。
写真は柔道部と卓球の様子です。

高崎市中学校総合体育大会はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(土)
柔道男女、テニス男女、卓球男女、野球、バスケットボール女子などの部活動において、夏の大会がスタートしました。
結果は、後日になりますが、試合の様子をアップします。

高崎市中体連総合体育大会の壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(木)高崎市中体連総合体育大会の壮行会を行いました。この大会は3年生にとっては中学校の部活動での最後の市内大会になります。3年間の部活動では、辛い練習に耐えたり人間関係に悩んだりと様々な苦労を乗り越えてきました。その中で勝利に歓喜したことや負けて悔しい思いをしたこともありました。そうした思いを胸に最後の集大成となる大会です。決意表明では3年生の最後の大会にかける意気込みが伝わってきました。県、関東、全国大会を目指して頑張れ!

7月11日の給食

画像1 画像1
ツイストロール 牛乳 スコッチエッグ ワンタンスープ ツナサラダ

「スコッチエッグ」
 スコッチエッグはイギリス料理です。イギリスでは軽食として食べられています。殻をむいた固ゆでの卵を、塩コショウやナツメグなどで調味した豚肉や牛肉のひき肉で包み、小麦粉、溶き卵、パン粉を衣としてつけてから揚げたものです。イギリスでは伝統的なピクニック料理の一つとして認められており、どちらかと言うと冷めた状態で食べるのが基本です。ウズラの卵で作った小さなものもスーパーマーケットでよく売られているそうです。

7月10日の給食

画像1 画像1
ソースカツ丼 牛乳 ナムル 肉だんごスープ

「1年7組作成献立」
 今日は1年7組・1班男子作成献立です。テーマは「夏の大会で勝てるように!」です。市総体応援メニューで、試合に「勝つ」ように「ソースカツ丼」で縁起をかついでいます。疲労回復に効果のあるビタミンB1をふくむ豚肉を使ったカツ、野菜をたっぷり使った肉だんごスープとナムルの組合せです。この後は部活動激励会ですね。当日はベストコンディションで全力を発揮できますうに!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 3年3学期期末テスト1
2/6 3年3学期期末テスト2 ,公立前期出願1
2/7 市中体連優秀選手表彰式
2/9 3年3学期末テスト3 ,公立前期出願2
2/11 建国記念の日

学校からのお知らせ

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

図書館だより

エイズキルト

PTA関係

PTA運営委員会だより

学校保健委員会

部活動

1年あいさつ運動