9月9日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソイ丼、牛乳、チンゲンサイの中華スープ、キムチ和えです。

今日はいにしえランチの新メニュー『ソイ丼』でした。
豆嫌いな子でも食べられるように、大豆を細かく砕き、ひき肉と見た目がわからなくなるような工夫をしました。
どのクラスもよく食べてくれ、残菜も少なかったです。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、お月見丼、牛乳、けんちん汁、黒糖大学芋です。

今日は十五夜だったので、お月見丼にしました。
うずらの卵をお月様に見立てたくさん使用したので、『うずらの卵がたくさん入ってる〜!!』と大好評でした。
黒糖大学芋もとてもおいしかったと言ってもらえ、うれしかったです。

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、いりこ菜飯、牛乳、ますのごまごま焼き、青菜のみそ汁、鶏肉と大根のさっぱり煮です。

今日はいにしえランチの新メニュー『ますのごまごま焼き』でした。
いにしえランチとは、南八幡幼・小・中、倉賀野幼・小・中の6校合同で実施しているメニューのことです。
今日のますのごまごま焼き以外にもこれからたくさんの新メニューが登場するので、楽しみにしていてほしいです。

8月21日(木)

プール実施します。

臨海学校帰投

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の食事をして、閉校式を終えました。全てのミッションを完了し、帰投する時の成就感と疲労感がいいですね。そして経験値が、また少しステップアップしましたね。
子ども達は、みんな元気です。最後にかなりの雨に降られましたが、無事に終了です。充実した臨海学校になりました。今、出ます。

臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からの雨と雷のため、室内での活動をしています。何をしているかと言うと、アームレスリングのトーナメント大会です。この後、大掃除をして、昼食を食べて帰ります。

臨海学校笠島オリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館を借り切って、レクレーションをしています。

臨海学校お昼寝

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中、たくさん泳ぎました。お昼を食べました。そして、お昼寝の時間です。目の前は海、素晴らしい景色です。考えてみると贅沢ですね。でも、子ども達の健康を考えてのことです。午後、また海へ行きます。

臨海2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなよく寝ていました。朝から元気にラジオ体操をしました。今日も晴れて、極めて暑くなりそうです。海でたくさん泳いできます。全員元気いっぱいです。

臨海学校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去年の6年生を送る会でしたスーパースマイラーのダンスと合唱を発表しました。蒸し暑い中、とても頑張りました。

臨海学校夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回海に入りました。疲れて夕食がおいしいです。夕食前には、買い物もしました。すべて順調にいっています。夕食後は、他校との交流会です。

臨海学校海水浴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れて、かなり暑いです。予定通り海水浴を始めました。全員元気に泳いでいます。

臨海学校

画像1 画像1
無事に到着です。赤坂山公園でお昼を食べて臨海学校へ向かいます。

一学期終了

 7月18日の5校時に体育館で一学期の終了式がありました。きっとがんばった子もいれば、努力をもう少しすればよかったと思っている子もいるでしょう。9月1日までの長い夏休みが始まります。安全で健康的な夏休みが過ごせますように。
 一学期の間、本校ホームぺージをご覧いただきありがとうございます。6年生の臨海学校から、直接記事を掲載する予定です。次は、2学期からです。


画像1 画像1

7月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、サンドパン、牛乳、タンドリーチキン、温野菜サラダ、ABCスープ、枝豆です。

今日で1学期最後の給食でした。
今日も残りは少なく、しっかり食べてくれていました。
苦手な野菜や牛乳に挑戦したり、おかわりをたくさんして残菜を減らそうとしてくれたりして、1学期中しっかり食べてくれたことに感謝です。

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごま酢飯、牛乳、スナックレバー、たくあん和え、かきたま汁です。

今日は鉄分たっぷりのレバーでした。
苦手な子が多いと思い心配していましたが、クラスでおかわりの列が出来るほど人気でした。
レバーが好きなので一番最後までレバーをお皿に残している子もいました。

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、冷やし中華、蒸しとうもろこし、フルーツポンチです。

今日は暑くなったので、冷やし中華は大人気でした。
とうもろこしも粒が大きく甘かったので、もっと食べたい〜!と言っている子がたくさんいました。
今日は164本ものとうもろこしを納品してもらいましたが、全部皮をむいてきてくれた八百屋さんに感謝です。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンピラフ、牛乳、夏野菜のグリルサラダ、キャベツスープです。

今日は夏野菜のかぼちゃ、なす、赤ピーマン、オクラを使ったサラダでした。
なすやピーマン、オクラは苦手な子が多いので覚悟はしていましたが、嫌いな野菜をそのまま残している子が多く残念でした。

放課後学習会の様子

ボランティアの方々に協力をいただいて、放課後の学習会が行われています。対象は3年生で、内容は算数です。実りのある学習会となることが期待されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、トマトとツナの冷製パスタ、とうがんスープです。

今日は初メニューの冷製パスタでした。
とても暑い日になったので、冷たくてうれしい!という声もありましたが、トマトが苦手な子からは、トマトの酸味がいやだ〜!と言われてしまいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 学習参観・懇談会