給食感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日の朝の活動の様子です。この日は、給食感謝集会を催しました。日ごろの感謝をしたためた、全員からの手紙を渡しました。あいさつをいただいた後、「給食ビンゴ」をしました。ビンゴのご褒美は「食育カルタ」でした。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「スーホの白い馬」、5年生は「おかげさまで」、6年生は「わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし」「やさしいライオン」でした。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日の朝の活動の様子です。この日は、読み聞かせがありました。1年生は「やさいのおしゃべり」「ボノロン」、2年生は「ソメコとオニ」「すてきな3人ぐみ」、3年生は「もりのひなまつり」「へいわってすてきだね」でした。今回が最終になります。読み聞かせに参加していただいたPTA方にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

給食交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の写真です。

給食交流会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日の給食の様子です。この日は、栄養士をはじめとする給食関係の職員と児童とが交流給食の時間を楽しみました。給食委員会の児童が中心となって、各学年で交流会を進行しました。4〜6年生の写真です。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日の様子です。ボランティアの紹介の後、保健集会が行われました。前半は、先日行われた榛名地域の小中学校8校の保健委員会の児童が集まった会議でことが報告されました。6年生の児童からは、中学校に進学するに当たって、小学校で身につけておくべきことが紹介されました。その他の内容では、本校では、近視や虫歯の児童の割合が多いそうです。また、外で遊ぶ児童が少ないという報告もありました。年度も終わりですので、治療をしっかりとして、新年度を迎えられるよう、家庭でも協力をお願いしたいと思います。その後、恒例の「○×クイズ」がありました。最初は、虫歯についての問題でした。その中で、虫歯が一本もない6年生の児童3人が紹介されました。普段気をつけているのは、一日3回正しく歯を磨くことだそうです。近視について問題もありました。大人になった今でも視力が落ちない教員は、「テレビやコンピュータなどの画面を見過ぎず、適度な休憩を入れることがいい。」という話をしてくれました。

高校生ボランティアの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日の朝の様子です。この日から2週間の日程で、高校生ボランティアが来てくれました。写真は自己紹介の様子です。本校のOBということですので、地域にも密着したボランティア活動にしてほしいと思います。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日の6校時の授業の様子です。6年生が総合的な学習の時間で「環境」をテーマに学習しています。いつも職員玄関には、地域の方が飾ってくれている生け花があります。この日は、それを紹介する番組を録画しました。職員玄関には「蝋梅」のいい香りが漂っています。

避難訓練(防犯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日の2校時の様子です。この日は、スクールサポーターの方2名を講師にお招きして、避難訓練を実施しました。2年生の教室に不審者が侵入したという想定で、訓練しました。児童も安全に、迅速に避難場所に集合できました。スクールサポーターからは、「いかのおすし」が紹介され、登下校中には「安心・安全の家」のステッカーが紹介され、「いざという時には活用しましょう。」というお話をしていただきました。また、体育館では、職員向けに不審者にどのように対応するのか、さすまたを使った訓練が行われました。

体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日、3校時の3年生の授業の様子です。この日は、体育でラインサッカーに取り組みました。試合をするたびに各自のプレーが上達していくのが分かります。この日は、「ナイスシュート」「ナイスパス」などの声が大きな声でかけられるようになりました。

算数の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日、2校時の3年生の授業の様子です。この日は、算数で「重さをはかろう」という学習に取り組みました。自作の天秤と1円玉で、いろいろな物の重さを量りました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日、朝の活動の様子です。この日は、体育集会で長縄にチャレンジしました。大きなかけ声とともに、八の字跳びをしていました。最初はあまり上手ではなかった児童も、友達に励まされたり、タイミングを教えてもらったりして、少しずつ跳べるようになってきました。気温約4度の寒空の中、児童は体を動かして、心も体もポカポカになったようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28