城南小学校の毎日

Weekly English 2月15日〜21日

画像1 画像1
 子ども達は、3学期の体育の授業や体育集会でなわとびを頑張って練習してきました。今週は、学年ごとに「なわとび記録会」が予定されています。練習してきた成果を生かして自己記録が更新できるとよいですね。

共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の集会は縦割り班での共遊びでした。校庭と体育館で遊ぶ共遊びは今年度、最後でした。5年生はインフルエンザによる学年閉鎖のため、残念ながら参加できませんでしたが、班をリードした6年生との共遊びをみんなで楽しむことができました。縦割り班の活動を通して学年を超えた交流と絆が深まり、明るく笑顔あふれる城南小学校をみんなでつくることができました。今月末には6年生とのお別れ集会があります。5年生が中心となって班員全員で思い出に残る会となるよう準備を進めています。

Weekly Engkish 2月8日〜14日

画像1 画像1
 2月に入りました。身の回りの整理整頓をしっかり行い、授業に使う物がさっと出せたり、しまえたりするとよいですね。3学期の学習も実りあるものにしましょう。

第4回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第4回学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「心の健康〜いいとこ探し〜」です。児童保健委員の「いいとこ探しアンケート」結果の発表の後、スクールカウンセラーの加藤先生に講師をお願いして、「四面鏡」という自分のよさを知る活動を参加者全員で行いました。自分のよいところに気付くともに、友だちのよいところも見つけることができ、心が温かくなる活動でした。「よい所を見つける癖をつけると嬉しい気持ちや幸せな気持ちが高まり、友だちとの仲よく生活できます」という加藤先生のお話を明日からクラスでも実践して、さらに明るく笑顔で学校生活を送りたいと思いました。

6年生 親子でコサージュづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生の親子行事が行われ、卒業式で胸に付けるコサージュを親子で作りました。講師の先生に教えていただきながら、出来上がりの形を考えて、葉や花等のパーツをつけていきました。親子で楽しみながら、すてきなコサージュが出来上がりました。また一歩、卒業が近づいた思いがしました。

Weekly English 2月1日〜2月7日

画像1 画像1
 2月になりました。学年の学習も進んでいることと思います。漢字もたくさん習い、書き初め大会でもよい字が書けたこととでしょう。これからも正しい文字をていねいに書けるよう努めていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 高松中 入学説明会

学校だより

その他おたより

ハッピータイム