体操演技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日の体操演技会の様子です。この日は高崎市中央体育館で、体操演技会が実施されました。高崎市の小学校から、練習を重ねた児童が技を披露しました。種目は鉄棒、マット、跳び箱の3種目です。本校からは、17人の児童が参加しました。

歯の口の健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日の1校時の授業の様子です。この日は、6年生の教室で養護教諭が保健指導を行いました。自分の歯をよく観察し、歯茎の健康についてもお話を聞きました。最後は正しい歯みがきの仕方を実践しました。

教育実習 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日の1校時の3年生の授業の様子です。この日は、4桁−3桁の引き算の筆算を学習しました。児童は、繰り下がりが3回ある問題も少しずつ解けるようになりました。

教育実習 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日、3年1組の「朝の会」の様子です。3年生では、理科で「植物のからだ」についての学習をしました。この日は、普段身近にある野菜は植物のどの部分なのかを題材に、実習生から話しがありました。チンゲンサイは葉、ニンジンは根ということは知っている児童がいました。タマネギが葉ということを聞いて児童は驚いていました。

校内研修 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日の2校時の2年生の授業風景です。この日は、研究授業が行われました。単元は算数科「ひき算のしかたを考えよう」です。筆算の考え方をブロックを使って、説明しました。

教育実習 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日の3校時の3年生の授業の様子です。昨日に引き続き、繰り下がりの引き算を学習しました。2回繰り下がりがあるので、難易度も高く、ちょっと難しい問題でしたが、児童は一生懸命に取り組んでいました。

教育実習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日の3年生の朝の会の様子です。この日は、実習生がお話をしました。国語科で取り組んだ説明的な文章「めだか」にちなんで、図書室の「メダカ図鑑」が紹介されました。

総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日に梅の選果場に見学に行きました。「白加賀」という品種の最盛期を迎え、選果場にはたくさんの梅がありました。入荷から選別、出荷までの過程を丁寧に教えてくださいました。

教育実習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日の3年生の算数科の授業の様子です。この日は、引き算の筆算を学習しました。繰り下がりの計算に、少しばかりとまどった児童がいましたが、みんな一生懸命学習することができました。

教育実 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日、3校時の3年生の授業の様子です。この日は繰り上がりが2回ある筆算を学習しました。

教育実習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日の3校時の3年生の算数科の授業の様子です。この日から、実習生が本格的な授業実習をスタートしました。単元は「大きい数の計算を考えよう」です。児童は、数カード(位取りを意識させるカード)を使って、筆算の考え方の基礎を学習しました。

図書委員会らの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日の朝の活動の様子です。給食集会の後、図書委員会の児童から、本の紹介を積極的に書いてくれた児童やしおりの下絵を描いてくれた児童への表彰がありました。梅雨時ということもあり、多くの児童が図書室を活用しています。

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日の朝の活動の様子です。この日は、栄養士や給食技師の1日の仕事が紹介されました。給食室に入る前は、エアシャワーでほこりを取り除くことや、食材を切ったり食器を洗ったりという作業が共同で行われていることなどが紹介されました。また、一口30回かむことが、児童から提案されました。最後に児童からの質問に栄養士が答えてくれました。「1日に炊く米の量は?」という質問がありました。答えは、約5升だそうです。ちなみに3校、教職員や児童含めた約300人分の米です。

教育実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日の休み時間の様子です。実習生は児童と積極的に関わってくれています。この日は、ボールを当てる鬼ごっこをしました。

教育実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日の5校時の道徳の授業の様子です。この日は、「ヌチヌグスージ」という教材を取り上げました。ヌチヌグスージというのは、沖縄に伝わる命のつながりに感謝するお祭りだそうです。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日の6校時の様子です。5月21日に組織作りや活動内容を決定したので、この日から本格的なスタートとなりました。写真は体育クラブ、卓球クラブ、パソコンクラブです。ほか3つのクラブを本年度は組織しました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日の昼休みの活動の様子です。この日は、6年生の図書委員会の児童が、下級生に読み聞かせをしてくれました。放送でも呼びかけたところ、たくさんの児童が集まってくれました。

教育実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日の国語の授業の様子です。実習生が初めて授業をしました。内容は、漢字の学習でした。書き順、部首、熟語など、漢字スキルを使って学習を進めました。

理科の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日の5時間目の授業の様子です。この日は、4月25日に植えたヒマワリ、ホウセンカ、ワタを学年園に植え替えました。児童は、「大きくなってね」などと声をかけながら土をかけていました。

わいわいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日の昼休みの活動の様子です。この日は、体育委員会と保健委員会が中心となって「わいわいタイム」を実施しました。体力作りの一環です。長縄跳び、ドッチボールなど、児童は校庭でたくさん運動することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28