1年から3年の学習参観と学級懇談会にご出席いただきありがとうございました

 昨日は1年から3年までの各学級の学習参観と学級懇談会を実施しました。多くの保護者の方々にご出席いただきありがとうございました。各学年の児童が4月から成長した学習の様子を見ていただきました。児童達は一生懸命学習に取り組んでいるところを、保護者の方に見ていただきうれしそうでした。
画像1 画像1

群馬テレビの取材がありました

 3月に本校が放送される番組の取材の第1回目が本日行われました。今日は地域のボランティアさんから始まり、校長室、校舎、玄関、教室等とめまぐるしくテレビ局の方々(県教育委員会の方も含めて)が移動して取材していました。画像は児童の夢を語る内容でした。しっかりとした態度で取材を受けていました。番組全体を見るのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ防止推進委員会を開催しました

 2月6日(金)に今年度第2回のいじめ防止推進委員会を開催しました。
今回は、今年度のいじめ防止についての取組の評価を含め、来年度へ向けての基本方針の改善案を検討しました。
 今年度のいじめ防止の取組については、昨年度と比較して明確な成果を把握することができました。
 また、基本方針は4点改善することにしました。年度当初の取組、研修計画、いじめへの具体的な取組の明確化と評価について改善策を作成しました。平成27年版として4月以降この方針のもとに実施します。
 この組織を中心として、全教職員で共通理解を図り、学校全体でいじめ防止対策を行っていきます。

平成27年度入学説明会を行いました

 2月6日(金)の午後、予定通り入学説明会を実施しました。来年度の入学予定児童数は現在96名です。
 内容は校長挨拶で始まり、入学準備についてと質疑が主なものでした。その後、PTA活動についての説明がありました。
 校長としては、平成27年度の重点目標と本校で重視している教育についてお話をしました。

学校評議員会・地域運営委員会がありました

 1月28日(水)の午後、第3回学校評議委員会及び地域運営委員会が開かれました。
学校評議員会では、平成26年度の学校評価結果を踏まえてのご意見をいただき、平成27年度へ向けた改善点について話し合いました。特に学力向上については、家庭学習の定着のこと、健康体力面では、挨拶をしっかりさせること、引き続き夢を育てて地道に努力する子を育てることについて説明をしました。また、危機管理については、不審者対応について新たな取組をすることと、学校からの重点指導について説明をしてご了解をいただきました。
 引き続き行われた地域運営委員会では、放課後学習についての成果と課題の検討が行われました。今年度は6年生のみの実施でしたが、他学年での実施の希望があるので、平成27年度は5年生と6年生で実施することでご理解をいただきました。今後計画を実施するためのボランティア等の募集をしていきたいと考えています。
八幡小学校は、平成26年度の成果と課題を基に、平成27年度の改善充実を図ります。
 ご出席をいただいた各委員さんに感謝申し上げます。

第3回夢を育てるプロジェクトで盛り上がりました

 第3回夢を育てるプロジェクトの講師は、NHK交響楽団ティンパニー奏者の植松透さんを迎えて行いました。「夢に向かって」というテーマでお話になり、ティンパニーを含め複数の打楽器の演奏をまじえながら、児童が楽しみながら聞ける講演会でした。その中でご自身の音楽の道を求めていけた過程を小学校時代からお話になり、毎日のいろいろなことを一生懸命取り組むことが、いつか夢の実現の手助けになることを伝えていただきました。植松先生がNHK交響楽団にお入りになるときは、厳しい指導と練習があったことをお話になったことが印象に残りました。やはりNHK交響楽団に入りことは並大抵のことではできないことを実感しました。
 講演の中で、植松先生の工夫で手拍子をしたり足踏みをしたり、歌ったりして、とても会場が和やかになり温かい囲気の中で今年度最後の夢を育てるプロジェクトは終了しました。お見送りの際は児童がたくさん集まって、フィナーレも盛り上がりました。植松先生に八幡小においでいただきご講演をいただいたことを改めて深く感謝致します。

バンドフェスティバルで頑張りました

 八幡小学校金管カラーガードクラブは、1月25日(日)群馬県民会館で開かれた群馬県小学校バンドフェスティバルで、練習の成果を発揮して頑張りました。
 審査員の方からも一体感のある演技・演奏がとても美しいという評価をいただきました。ステージ上で元気いっぱいに演奏とパフォーマンスをしている姿は、八幡小学校のエネルギーを感じさせました。当日応援に駆けつけていただきました保護者の皆様に感謝しています。

昔のくらしってどんなだろう

 歴史博物館の方を講師に招き、江戸期から昭和期に代表される道具を体験する学習がありました。
 様々な知恵が盛り込まれている道具に、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

高崎市上毛カルタ大会に出場しました

画像1 画像1
 1月18日(日)に高崎市子ども会上毛かるた大会が浜川体育館を会場として行われました。本校からも校区内の大会で優勝した代表が出場しました。会場は冬の寒さを感じましたが、選手は日頃の練習の成果を生かして頑張りました。

今年も「ぐんま スクール オブ ザ イヤー」の優良賞を受賞します

 今年も八幡小学校の環境への取組が大きく評価され、昨年に続いて「ぐんま・スクール・オブ・ザ・イヤー」優良賞の受賞が決定しました。学校・保護者等が一体となった取組がその受賞の大きな要因です。表彰式は、1月29日(木)にあります。

群馬テレビで放送されます

 八幡小学校が群馬テレビ「地域が支える小中学校 みんなの時間」で放送されます。創立140周年を迎えた本校の歴史や全校で取り組んでいる特色ある活動などについて紹介される予定です。
 放送日は、3月17日(火)19:00〜19:30(再放送は、3月18日(水)12:30〜13:00)です。現在、内容を群馬テレビ側と検討しています。本校の子どもたちが活躍しますのでご期待ください。

4年 書き初め大会

 1月8日(木)の1・2校時に学年で書き初めを行いました。寒さを感じる中で行いましたが、どの子も真剣な表情で筆を動かしていました。完成した作品に満足そうな表情や悔しそうな表情を浮かべる子もいましたが、この経験を次の活動に活かしていけたらと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年おめでとうございます

 3学期の始業式を終えたところです。
 全校で校歌を元気に歌い、新年の挨拶をしました。
 冬休み中、児童は家族でゆったりとした時間を持つことができたことと思います。家庭でゆっくりした分、早く生活のリズムを切り替えて学校生活をがんばって欲しいと思っています。 
 今年になってまず伝えたのは、「挨拶をしっかりしよう」ということでした。まず挨拶をして自分のするべきことを確かめて頑張ってほしいと思っています。
 そして、新しい年を迎えたわけですから、「心新たに目標をもって頑張っていきましょう」=「チャレンジ八幡小」というお話しをしました。3学期はまとめの時期ですので、今年の学年で習ったことはすべてできるように努力してほしいと伝えました。
 昨日は、本校の校庭が少林山のだるま市の駐車場として大変にぎわいました。新年を迎えて多くの人が今年に期待をかけて、気持ちを新たにしていることを感じました。八幡小学校も、仕上げの3学期に全力を尽くして参ります。
 3学期もよろしくお願いいたします。

クラス対抗サッカー大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期もいよいよ終盤
3学年の行事として冬休み前に行いました
寒さも吹き飛ぶ 気迫あふれるゲームになりました

merryX'mas and  Happy New Year!!

2学期もご理解とご協力をいただき感謝申し上げます

暑さの残る9月から始まった2学期は運動会で始まりました。その後も行事が多くあり、盛りだくさんの2学期が終わるという印象をもっています。
 今年の秋は、ほぼ例年通りの行事もありましたが、新規に取り組んだこととしては、危機管理としての「竜巻対応訓練」と「安全体験学習(不審者対応訓練)」がありました。また、「第2回夢を育てるプロジェクト」がありました。これらは、成果もありますが定着を図ると同時に、今後課題をとらえて改善を図ることが必要だと考えています。来年度になるものもありますが、検討を進めていく予定です。
さて、年末が近くなり来年のことを考えはじめる時期でもあると思います。学校は年度制をとっているために、12月は学期末の月ですが、世の中では「一年の締めくくり」の月になります。この1年を振り返り、新しい年に向けての抱負を考える重要な時でもあります。終業式では、児童に「新しい年の初めを家の人たちと話しをしながら、楽しいお正月を迎えることと、目標をもつこと、そして、宿題(読書)・運動をすること」を伝えました。
 毎日の児童の活動の中に成長の跡を感じることができ、夢や目標を持って頑張ることの大切さを感じています。
 冬休みということで、児童が楽しみにしているお正月がある楽しい休業です。楽しいだけにすぐに過ぎてしまう冬休みでもあります。
 本日の終業式でも「冬休みの過ごし方」として規律ある生活のための指導をしました。しかし、何と言っても、冬休みの生活を有意義に過ごさせるためには、保護者・地域の皆様のご協力が必要です。また、冬休みには、年末・年始ということでご家庭それぞれの行事もあると思います。地域やご親戚との繋がりの中で、是非児童に良い体験をさせてあげてください。冬休みは、家庭の教育が中心になります。保護者の皆様のご指導をお願い致します。
 これまで、学校に寄せてくださいました保護者・地域の皆様の惜しみないご協力・ご支援に改めて深く感謝申し上げます。どうか、良いお年をお迎えください。また、新年もどうぞよろしくお願い致します。

平和なクリスマスになりますように

 私にはもうサンタクロースは来てくれませんが、八幡小学校のすべての子どもたちには、サンタクロースがきてくれるように祈りたい気持ちです。
すべてが平和で、心温まるクリスマスになりますように。

インフルエンザの予防について

 本日インフルエンザの予防と対策についての通知文を配布致しました。本校では1学級が明日から学級閉鎖に入ります。インフルエンザが流行しています。冬休み直前の学期末ですが、通知文に記載されているようにお子さんの健康に留意してお過ごしください。

音楽集会(6年発表)

画像1 画像1
17日(水)の業前に音楽集会がありました。今回は、6年生が全校の前で『With You Smile』(混声合唱)を披露しました。
本番では、練習の成果を発揮し、美しい歌声を体育館全体に響き渡らせていました。


世界エイズデー12月1日

画像1 画像1
 12月1日は世界エイズデーの日でした。高崎のエイズキャンペーンの取り組みの一つとして、本校でもエイズパネルを作成しました。保健委員さんの絵や、子どもたちが作ったレッドリボンを貼り付けています。このパネルは、スズランに飾られ学校へ帰って来ました。

書き初め練習をしました

 12月11日(木)に書き初め練習を行いました。学年合同で行い、多少窮屈でしたが、子ども達は意欲的に取り組んでくれました。今後は、冬休みの宿題で各自練習した後に、年明けに書き初め大会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28