高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

給食週間作文発表

画像1 画像1
1月24日から30日までの全国学校給食週間に合わせ、給食の時間に全校放送で各学年代表児童による給食や給食に関わる人への感謝などをつづった作文発表をしています。
今日は2年生ということで学級代表の児童がすばらしい作文を発表してくれました。明日は3年生の予定です。

読み聞かせをしていただきました

今朝の朝行事は「朝読書」でした。1〜3年生となかよし学級を中心に読み聞かせボランティアの方に入っていただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスの子も読み聞かせに集中し、物語の世界を楽しんでいました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のインフルエンザ状況

今週のインフルエンザの状況についてお知らせします。

全校の欠席者数は
19日(月)24人
20日(火)24人
21日(水)18人
22日(木)16人
23日(金)38人

火曜日に1クラスが学級閉鎖に入り、また、今日は2クラスが早帰りの措置をとり、明日から1クラスが学級閉鎖に入ることになりました。他にも欠席者が増えているクラスがありますので、この土曜、日曜の健康管理をよろしくお願いいたします。

5年生PTA学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(金)の5・6校時を使って、PTA学年行事「子供版母親学級・父親学級」を行いました。

まずは助産婦さんから妊娠や出産についてのお話を聞きました。お腹の中でどのような成長をしていくのか、子どもたちは理科で「人のたんじょう」という単元ですでに学習しているので、学習したことを思い出しながらお話を聞いているようでした。

その後、ベビーバス実習とジャケット実習を行いました。ベビーバス実習では、実物そっくりの赤ちゃんを実際に沐浴させる体験をしました。子どもたちは、服を脱ぎ着させたり、だっこしたり、お湯をかけたりという一通りの手順をおっかなびっくりですが全員体験しました。保護者の方々は、そんな子どもの様子を感慨深そうな表情で見ていました。ジャケット実習は、実際に妊婦さんと同じ重さを体に身に付けるという体験です。10キロ弱のジャケットを身につけ、ヨロヨロしながら歩く子やぞうきんがけをして大変さに驚く子が見られました。この重さが毎日続くというのを聞き、さらに驚いたようでした。

また実習を待つ間に、保護者の方々に出産や育児でうれしかったことや大変だったことをインタビューしました。自分の親に聞いたり友だちの親に聞いたりして、初めて知ったことや改めて感じたことがあったようでした。

実習やインタビューを通して、自分が今までどのように育ってきたのかや、親の愛情、育児の大変さなどを感じ取れた2時間となりました。

給食集会

1月24日は日本で初めて給食が始まった日ということで給食記念日になっています。
その日に合わせて本校では今朝、給食集会を行いました。
集会では、給食委員会の児童が給食の歴史や給食の正しい食べ方等について自作のかるた等を使って楽しく紹介してくれました。
その後、いつもおいしい給食を作ってくれている栄養士さんや給食技士さんに給食の作り方などについて質問に答えてもらいました。
今日の集会をとおして、給食の意義やすばらしさ、正しい食べ方などについてあらためて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 古いもの調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会の学習で、寺社めぐりにいってきました。町にある古いものがいつごろできたのか、何のために作られたかなどを調べるために飯玉神社、発性寺、普門寺の3カ所に行きました。よく見てみるとお地蔵さんや、古い井戸、石碑など古いものがいっぱいありました。今日調べただけでは、よく分からない事も多かったので、これから調べて疑問を解決していきたいです。

1年生昔遊びの会(その2)

遊びはお手玉やこま回し、羽根つきなどいろいろなものがあるので、グループごとに順番に遊びの場所を回ってたくさんの遊びを教えていただきました。
遊びを教えていただく中で、子どもたちは昔遊びを楽しむとともに地域の皆さんといろいろなお話をしながら楽しい時間を過ごすことができました。
長寿会の皆さん、婦人会の皆さん、ありがとうございました。

(写真(上)こま回しを教えてもらっています。(中)羽根つきを一緒に楽しんでいます。(下)おはじきのルールを習っているところです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生昔遊びの会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2〜4校時まで体育館で1年生の昔遊びの会が行われました。
中居地区の長寿会や婦人会の皆さん30人ほどが学校に来て、1年生に昔の遊びを教えてくださいました。
(写真(上)開会式の様子です。1年生が司会をやり、昔遊びの先生を紹介をしているところです。(中)竹馬を教えてもらっています。(下)あやとりを習っているところです。)

3年生クラブ見学

クラブ活動が6校時にありました。
今日は来年度クラブ活動に参加する3年生がグループごとに分かれて見学を行いました。
3年生の皆さん、来年入りたいクラブは見つかりましたか?

(写真(上)科学クラブのスライムづくりを見学中。(中)バスケットボールクラブでシュート体験。(下)手芸クラブを見学しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は今年度3回目のあいさつ週間です。
児童会の生活委員の児童が、校門と玄関のところであいさつ運動をしてくれています。寒い日が続いていますが、寒さに負けない元気なあいさつが飛び交っています。

高崎市上毛かるた大会

昨日、浜川体育館で高崎市子ども会上毛かるた大会が行われました。
低・中・高学年ごとの個人・団体戦が行われ、本校からも13人の子どもたちが参加しました。
出場した選手は一試合一試合によく集中し、一生懸命頑張りました。
そして、何と低学年の団体の部では中居小チームが優勝することができました。

参加した選手の皆さん、引率していただいた保護者の皆さん、そして、当日いろいろ準備や世話をしてくださった育成会の役員の皆さん、たいへんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室ギャラリー2(書き初め)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の学級で書いた書き初めが廊下に張り出され始めました。学校においでの際にはご覧ください。(3年「はつ日」、4年「生きる力」、6年「伝統文化」)

今週のインフルエンザ状況

3連休明けの今週の火曜日、高崎市全体で11校園、15学級がインフルエンザのため学級閉鎖に入りました。
本校は今のところ学級閉鎖はありませんが、欠席者数等については以下のような状況です。

     欠席者    インフルエンザ人数(内数)
13日  24人        9人
14日  20人        8人
15日  19人       10人
16日  16人        7人

いつ大流行が来るか分かりません。
うがい・手洗いを学校と家庭でしっかりやって、インフルエンザの流行を防ぎましょう。

地震の避難訓練

午前中に地震を想定した避難訓練を行いました。
例年、授業時間中に行っていましたが、今年は休み時間に地震が起こったという設定で行いました。子どもたちには避難訓練が今日あるということは伝えておきましたが、いつやるかは話さないということで実施しました。
20分休みに地震発生の放送が入ると、校庭で遊んでいる子は校庭の真ん中に集まってかがんで身を守ります。校舎内にいる子はその場に留まり、自分の身を守ります。
続いて避難の放送が入り、一斉に校庭の避難場所に避難しました。避難時間は約3分。1回目にしてはたいへんよくできたと思います。3時間目はクラスごとに避難の仕方についてどうだったか話し合いをしました。
(写真(上)地震発生の放送を聞き、校庭の真ん中に集まっています。(中・下)避難の様子です。教室にいた子は防災頭巾をかぶって避難しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(1年生発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の音楽集会では1年生が歌の発表をしてくれました。
曲は「ドレミのキャンディー」と「夢みるジャンプ」の2曲です。
朝の寒さを吹き飛ばすような元気な歌声が体育館いっぱいにひろがりました。

1年生パソコン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2校時から5校時にかけて、1年生のパソコン教室をクラスごとに行いました。
高崎市教育センターのICT支援員の先生に来ていただき、パソコン室で学習しました。
内容はパソコンの動かし方やマウスの操作の仕方など使い方の基礎を教えてもらいました。
ゲームなどを取り入れながら楽しく学習することができました。

3学期の委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6校時は委員会活動の時間でした。5、6年生がそれぞれの委員会に分かれて、3学期の活動について話し合ったり、計画に沿って活動を行ったりしました。どの委員会も自分たちの活動に真剣に取り組んでいました。

(写真(上)は図書委員会。低学年への読み聞かせの練習をしているところです。写真(中)は放送委員会。グループに分かれて今学期の活動について話し合いをしているところです。写真(下)は計画委員会。今の学校生活の課題とその改善について話し合いをしているところです。)

6年生租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時に6年生の租税教室がありました。
税理士の原澤秀樹先生に来ていただき、6年生全員で税について学習しました。6年生は3学期に社会科で「社会の仕組み」について学習します。税金の種類や使い道など今日の学習により社会科での学習がさらに深まったと思います。

5年生書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生2クラスが書き初めを行いました。
書いた文字は「平和な国」。
教室内は一言のおしゃべりもなく、どの子も筆先に集中して真剣に書いていました。

ゲーム集会と生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝行事は、児童会計画委員会によるゲーム集会でした。
ゲームの内容は「○×ゲーム」です。5・6年生の計画委員さんが問題を出し、○だと思う人はその場に立つ、×だと思う人はすわるというルールでゲームを楽しみました。計画委員さんがいろいろな問題を考えてくれて全校で楽しむことができました。

最後に、計画委員会からのお知らせということで代表委員会で決まった1・2月の生活目標を代表の人が発表してくれました。
1・2月の目標は「マスクの着用や手洗い・うがいなどのかぜ予防をしっかりしよう」です。
この目標のようにインフルエンザなどの予防をしっかりやりましょう。

(写真(上)は○×ゲームを楽しんでいるところです。(中)は計画委員会の代表児童が目標を発表しているところです。(下)は計画委員会がつくってくれた生活目標のポスターです。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 集団下校
2/25 授業参観4〜6年なかよし
2/27 教育相談日 音楽集会金管クラブ