子育連校内上毛カルタ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(日)午前中に、本校の体育館にて第56回子育連校内上毛カルタ大会が行われました。前日から児童のために、子育連役員等の皆様が、大会準備をしていただきありがとうございました。当日どの地区の児童も集中して、淡々と大会に臨んでいました。群馬県の特色である伝統の「上毛カルタ大会」に向けて、努力を積んできた児童の皆さんのがんばりはもちろんのこと、児童の健全育成のため、地区の練習など準備の段階から、関わっていただいた皆様に感謝しています。なお、2学期に学校で、表彰を予定しています。

5年生、学年PTA行事

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(金)5・6校時に、学年PTA行事でソフトバレーボール大会を行いました。たくさんの保護者の皆さんに出席していただき、楽しくスポーツをすることができました。ありがとうございました。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(金)の4校時に、1・2組合同で人権教室が開かれました。「プレゼント」というDVDを見ました。そこから、「いじめをいじめで返してもいじめはなくならない」「いじめは知らないうちに人を傷つけている」ことなどを学びました。また、論語から「思いやりの心」をもち、育てることが大事だということを学びました。最後は人権の歌「世界をしあわせに」をみんなで元気に歌いました。

朝行事 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(金)の朝行事は、2日に行われた持久走大会の表彰でした。入賞者全員の名前が呼ばれ、元気に返事ができました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健委員会の翌日、1〜3年生に学校保健委員会で話し合われたことを報告しました。学校全体で「早く寝られるようにしましょう。」と、伝えました。

第3回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(水)第3回学校保健委員会がありました。テーマは、「生活リズムを考える」でした。レンジャーが登場し、元気っこ生活調べの結果報告があり、その後4〜6年生の縦割り班で原因や解決策を話し合いました。

清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(水)は朝行事の時間が清掃でした。児童たちは、まだ朝の冷たい空気の中、校舎を磨くと共に自分たちの心を磨いているようでした。清掃の時間には「ともだちになるために」が流れ、とても清々しい一日のスタートとなりました。

3年生 国語の授業の様子2

画像1 画像1
 12月9日(火)1校時、3年2組の国語の授業の様子です。1組に引き続き、単元は「モチモチの木」です。学習のねらいは、「1〜4の場面と5の場面を比較して、豆太に対して感想をもつ」でした。子どもたちは、一斉音読、教科書に線を引いた場面の様子や気持ちを根拠にして、豆太の性格について、友達の意見と自分の意見の共通点、相違点をグループでの学び合い活動を通して行いました。

3年生 国語の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(月)3校時、3−1の国語の授業の様子です。「モチモチの木」の3の場面を学習しました。前時までの振り返りができるように教室の掲示が工夫されていました。子どもたちは、豆太の気持ちを想像して、ワークシートに一生懸命書いていました。

人権とレットリボン

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間の取り組みの中で、人権に関わる内容であるエイズデーやレッドリボンについて学校保健委員会から報告と説明がありました。自分も友だちも大切にして、学校生活を送りましょう。

人権週間

 12月4日「ともだちになるために」の言葉の意味をかみしめながら、全校で歌いました。また、学級委員がクラスの人権目標を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「ペンネのトマト煮、牛乳、高崎ケーク・サレ、大豆とツナのサラダ」でした。
「高崎ケーク・サレ」は、地域興しマイスターの東日本調理師専門学校の先生による、高崎市オリジナルメニューです。フランス料理で、ケーク=ケーキ、サレ=塩味の意味があります。
高崎市でとれた食材をふんだんに使用した塩味のケーキです。

人権 校長講話

画像1 画像1
朝礼で、校長先生から人権についてのお話がありました。
人権とは、人が誰でもみんな持っている権利であるというお話でした。
いじめについても、具体例を出しながら、話がありました。

持久走大会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低・中・高学年に分かれて持久走大会が行われました。
真冬のような寒風が吹き荒れる晴天の中でしたが、子供たちは日頃の練習の成果を発揮して、ゴールを目指して走り抜いていました。
たくさんの保護者の方々にもご参観いただき、ありがとうございました。

一人一授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、教職員のスキルアップのために一人一回以上の研究授業を毎年実施しています。
今日は、第4学年で『ごんぎつね』の授業が公開されました。
みんな真剣に話を聞き、ワークシートに考えを記入することができました。

世界エイズデーinたかさき

画像1 画像1
世界エイズデーinたかさき2014の取り組みの1つとして、児童保健委員会で、パネルやレッドリボンを作りました。12月3日には、人権集会の中でエイズについて発表もする予定です。

朝行事の持久走・低学年試走

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(木)の朝霧の中、本番の12月2日の持久走大会に向けて、1年生から6年生までの児童が全力で練習に取り組んでいます。清々しい走りに、朝霧も晴れる勢いでした。また、午前中に低学年1・2年生の試走がありました。いつまでもかわいいかわいいと思っていましたが、児童の走る姿にたくましさが加わってきました。

ベイシア見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(火)、小雨の降る中3年生は学校近くのスーパーマーケット「ベイシア」に徒歩で見学に行きました。ベイシアでは、売り場や普段見ることのできないバックヤードを見ることができました。また、お仕事中にもかかわらず、とても丁寧で分かりやすく説明をしてくださったり、質問に答えていただきました。本当にありがとうございました。

高崎市小学生駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月23日(日)高崎浜川競技場にて行われた東日本大震災復興支援交流駅伝競走大会に、本校の有志29名が長距離リレー、駅伝等に出場しました。晴天の中、心を一つにして走り、仲間を信じて襷を繋ぐ絆はもちろんのこと、応援に来ていただいた保護者の皆様等に感謝しながら、力強い走りが見られました。また、福島県福島市から、軟式野球部「ふくしまBS」選手たちが招待者として一緒に走りました。彼らとの心の絆も忘れず、日々駅伝に限らず、何事にも前向きに努力できる下里見っ子であってほしいです。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(金)朝行事の時間に、学年委員さんと読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせが行われました。各学年充実して、穏やかな朝のひとときを過ごすことが出来ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 ◆6年生を送る会
委員会
2/27 【No2】
WAX(廊/体)
3/2 安全点検