古墳巡り報告!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科学習で、毎年恒例の古墳巡りに行ってきました。今年は電車に乗って、八幡にある「観音塚考古資料館」に行ってきました。東関東1といわれ、55tの天井石をもつ観音塚古墳の迫力に圧倒されつつ、学芸員さんの詳しく丁寧な説明に思わず聞き入った体験学習となりました。午後は、全員で勾玉作りに挑戦し、帰り道には誇らしげな勾玉が首に光っていました。道中、グループごとに目的地を目指して歩いたので、たくさんの写真も撮れました。来たる日曜参観には、廊下に展示したいと思います。お楽しみに!

ピカピカプールになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく晴れ渡った金曜日。夏のプールを前に全校で協力して「プール清掃」を行いました。低・中学年が頑張って草むしりをしてくれて、いよいよ高学年にバトンタッチ!5,6年生で青空の下、汗びっしょりになりながら、一生懸命こすりました。6年生は特に、トイレや更衣室などみんなが使うところを中心にきれいにしました。後半は、5年生と一緒に大プールの清掃!なぜか全身びしょ濡れの人も・・・?でもしっかり磨いてくれたので今年もみんなで気持ちよく使えますね。ご苦労様でした。

プール開きまであと1週間!

プール開きにむけて、プール清掃を行いました。

5,6年生は草むしりの仕上げ、更衣室やトイレの清掃、プール内をブラシでこすって汚れを落とすといった作業をしました。

高学年は、全校で行ったプール清掃の仕上げということで、力を込めて床や壁をこすりました。

子どもたちはそうじをしながら冷たい水にも触れ、プールに入るのが待ち遠しいといった様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣な響き 「マーチング講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もいよいよ本格的なマーチングの全体練習が始まりました。今回は外部から専門の講師の先生をお迎えして、五,六年生合同で講習を受けました。最初は全員でオリエンテーションを行った後、パートごとに分かれて二時間にわたって、指導をしていただきました。単に合奏をするだけでなく、音を奏でる心構えや、態度などから教えていただき改めて、背筋を伸ばして真剣に楽器に向き合った時間となりました。まずは秋の運動会に向けて皆で素敵な音楽を作っていきましょう。

プラスアップタイムが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から、週に1回、放課後補充学習(プラスアップタイム)が始まります。

地域の方にコーディネーターさん、支援員さんとしてプリント作成や丸付け等でお世話になります。

参加は希望者のみですが、大勢の子どもたちが参加し、学習プリントに真剣に取り組みました。

短い時間ですが、コツコツと学習時間を積み重ねていくことで必ず力がついていくはずです!




1年生に校歌を教えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 恒例の6年生から1年生へ「校歌」を伝授!する交流が行われました。1年生にとっては、わくわくの音楽室、6年生にとっては上手く教えられるかどきどきの一時間でした。最初こそ、元気いっぱいの1年生に押され気味の6年生でしたが、そこは六年目の落ち着きを見せて、優しく歌詞の意味を教えたり、一緒に歌ったりしながら楽しいひとときを共に過ごせたようです。最後は全員で合唱して、すてきな校歌が音楽室中に響きました。

楽しかったね!ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(金)ザスパクサツ群馬のコーチの方に「ボールを使った運動」を教わりました。一人1個サッカーボールを使うことができて、子どもたちは大喜び!ボールを足で止めたり、投げてとったり、蹴ったりしながら、1時間終わる頃には、すっかりボールと仲良しになった子どもたちでした。運動するって楽しいね!

ザスパ草津が来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ザスパ草津の選手が2名来校し、ボール運動の授業を行ってくれました。

子どもたちは、選手を目の前にして、目を輝かせながら体を動かしていました。

チームで行ったボール運びでは、相手に合わせてパスをする、声をかけあうなどの、思いやりやチームワークの大切さなどを学び、貴重な体験ができたようです。

たてわり集会

画像1 画像1
大類小学校では、異学年交流を目的として、1〜6年生までをたてに8つに分けて行う、たてわり集会を年10回ほど行っています。

第1回たてわり集会では、班ごとに6年生が中心となって自己紹介を行い、今後の活動について計画を立てました。

次回の遊び活動が楽しみですね。


交通教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日 交通教室に行きました。

全体でDVDを観て、正しい交通ルールや
危険なことが起きやすい場所などについて学習しました。

子どもたちは、危ない場面ではドキッと
しながらも、交通ルールを守る大切さを学びました。

次に一人ひとりが自分に合った自転車を選び、
正しい自転車の乗り方について練習しました。

坂道やS字、平らな板の上などの難しい場所を
安全に運転する練習をしました。

難しい場所では何度も練習し
できると嬉しそうに歓声をあげていました。

交通安全に気を付けて、正しい乗り方を
身に付けてほしいと思います。

ステップアップが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大類小学校では、毎週水曜日の朝15分間「ステップアップ」

という時間を設けています。

算数の習熟を目指すもので、プリント学習を行います。

今年度もステップアップにはたくさんのボランティアさんに

丸付けのご協力をいただけるようです。

1年間よろしくお願いします。

林間学校2日目 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、朝から寝具の片付け、そうじなどてきぱきとよく行動し、

午前の活動を始めることができました。

活動では、木の枝を利用したスプーン作り、炊飯活動を行いました。

係ごとによく協力しておいしいご飯を炊くことができました。

おこげつきのご飯は初めて食べたという子もおり、

貴重な体験になったようです。

2日間ですが、様々な活動のなかで、

子どもたちのがんばる姿がたくさん見られた充実の林間学校でした。


林間学校1日目の様子 (5年生)

林間学校の1日目には、妙義山の登山を行いました。

想像していたよりも険しい岩山で、子どもたちも登るのは大変だったようです。

「がんばろう。」

「あと、もうちょっと。」

など、励まし合いながら第4石門まで登ることができました。

みんなで食べた夕食や、汗だくでおどったキャンプファイヤー、

みんなで入ったお風呂など特別な思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校へ出発 (5年生)

5年生は、5月12日から2日間林間学校に行ってきました。

林間学校での目標は「友愛」「自主」「自立」「協力」「規律」です。

朝、出発式を行い、お家の人へ「がんばってきます!」と宣言し、

妙義青少年自然の家へと出発しました。

行きのバスでは、係の子たちが考えたクイズで盛り上がり、

あっという間に到着しました。


はじめての調理実習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生になって、家庭科の授業が始まりました。

5年生ではゆでる調理を行っていくので、

はじめに「ゆで卵」の調理実習を行いました。

交代で卵をなべの中で転がしたり、洗い物、そうじをしたりと

協力して実習を行う姿が見られました。

「黄身が真ん中にきた!」

「すごくおいしい!」

といった声も聞かれ、自分たちで作ったゆで卵の味は格別だったようです。

来週は、「ほうれんそうのおひたし」作りに挑戦します。

第1回避難訓練

5月9日(金)の3校時に避難訓練を行いました。

今回の避難訓練では、地震を想定して避難を行いました。

子どもたちは、先生たちの指示をよく聞き、机の下にもぐって体を守り、

その後、校庭へすみやかに避難を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
入学してからずっと楽しみにしていた給食。毎日おいしくいただいています。初めての給食当番も、張り切って取り組んでくれています。

学校の春を見つけよう

画像1 画像1
生活科で、学校の春を見つけにいきました。写真を撮って、みんなで学校の地図に貼りました。たくさん見つかったね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28