授業参観・学級懇談会(2月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日に授業参観・学級懇談会を実施しました。授業の様子を見ると、1年間の学校生活を通してできるようになったことをみんなに披露する形式での学習発表が多くのクラスで見られました。子ども達が自信を持ち、いきいきと発表している姿に1年間の成長が伝わってくるようでした。6年生は、「ドリームマップ発表会」を行い、自分の将来の夢を友達に発表していました。たくさんの保護者の方に参加していただき大変ありがとうございました。

ROGUE奥野敦士氏講演会(2月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(水)12:00から、ROGUEのボーカリスト奥野敦士氏とギタリストの香川誠氏を講師に迎え、PTAセミナーを開催しました。講演会には約200名の保護者や地域の方の参加がありました。奥野さんは、2008年に不慮の事故から重度の障害を持つことになりましたが、夢をあきらめず、歌うことをあきらめず2013年に香川氏とROGUEを再結成し、現在もボーカリストとして音楽活動を続けておられる方です。講演は対談形式で行われ、お二人がこれまでの様々な経験を通して感じた子育てのあり方や夢の実現に必要なことなどについて話していただきました。最後には、歌の披露もしていただきました。軽妙なトークの中に、参考となることがちりばめられているとても楽しい講演会となりました。

今日の給食(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯・牛乳・いわしのごま揚げ・パックソース・梅肉和え・豚汁

いわしの栄養
いわしは歯や骨を丈夫にするカルシウムとそのカルシウムの吸収を助けるビタミンD、そして頭の働きがよくなるといわれているDHAが豊富です。

今日の給食(2/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯・牛乳・ぐんまの納豆・じゃが芋のそぼろ煮・もみ漬け

大豆の変身「納豆」
納豆は蒸した大豆の納豆菌という菌をつけ発酵させたものです。特有なねばりとにおいがありますが、たんぱく質やビタミンB2が豊富です。
今日の納豆は群馬県産の大豆からつくられたものです。大粒の納豆で大豆の風味とはごたえが特徴です。

今日の給食(2/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
きつねうどん・牛乳・かき揚げ・青菜のごま和え

葉大根の栄養
今日のかき揚げには葉大根が入っています。葉大根とは大根が若い時の葉であり、ビタミンCやミネラルが含まれていて、特に鉄分が豊富です。

今日の給食(2/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・ビビンバ(豚肉の甘辛煮・ナムル)・白菜ときのこのスープ

韓国料理のビビンバ
ビビンバはご飯と肉やナムル、卵とごま油やコチュジャンという調味料をよくかき混ぜて食べる料理です。ご飯の上の具は5種類とされています。給食では何種類かな?

今日の給食(2/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
こめっこぱん・牛乳・ハンバーグデミグラスソース・コールスローサラダ・ABCスープ

もちもち食感のこめっこぱん
給食のこめっこぱんは、群馬県産のゴロピカリから作られた米粉と小麦粉を半分ずつの割合です。米粉が入ることでもっちりとした食感になります。

ふわふわ言葉を増やそう(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に児童会の子ども達が提案して、クラス毎にちくちく言葉を封印し、ふわふわ言葉を増やす取組を行ってきました。2月17日の児童集会では、その成果の発表がありました。児童へのアンケート結果では、78%の子どもがふわふわ言葉が増えたと答えていました。みんなで頑張った成果だと思います。その後、さらにふわふわ言葉を増やしていくため、児童会の人達が寸劇で具体的な場面も見せながら友達の声かけの仕方を話してくれました。これからもふわふわ言葉が箕輪小の中にあふれていくように頑張りましょう。

春の気配(2月17日)

画像1 画像1
 2月も半ばになり、少しずつ暖かな日も増えてきて春の気配も感じられるようになってきました。学校でも1年3組の前の紅梅がきれいに咲いています。この梅の木もやがてたくさんの実をつけて、3年生の梅干し作りに役だってくれることになります。

努力が成果に(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の体育集会では、長縄跳びを定期的に行い、5分間で何回跳べるかチャレンジしています。体育主任の田島先生がクラスの記録をその都度更新して、児童玄関に張り出してくれています。クラスの記録を伸ばそうと休み時間や体育の時間を使ってクラス毎に練習している様子がよく見られます。その努力もあって、どのクラスも着実に記録を伸ばしています。最初の記録に比べ3倍くらい跳べようになったクラスもあります。2月13日には、5年1組がなんと530回という大記録を作りました。クラスが団結して努力したことが着実に成果となった表れています。

今日の給食(2/16)

画像1 画像1
さくらめし・牛乳・さばの塩焼き・塩昆布和え・鶏ごぼう汁

大豆の変身「しょうゆ」
しょうゆは煮た大豆と炒めた小麦粉に麹菌と混ぜて発酵させ、搾ったものです。和食に欠かせない調味料で海外でも「ソイソース」とよばれています。

今日の給食(2/13)

画像1 画像1
味噌ラーメン・牛乳・大学芋・中華和え

もやしは豆類の発芽です。
もやしは漢字で「萌やし」と書きます。若い芽がどんどん伸びる意味をもつ動詞「萌える」の名詞形です。よってもやしは植物の種から発芽した状態で、市販されているものは豆類から作られたものです。

今日の給食(2/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
わかめご飯・牛乳・焼きししゃも・キャベツと胡瓜の甘酢漬け・おでん

カルシウムが豊富な「ししゃも」
カルシウムは骨や歯を作るために大切な栄養素です。成長期のみなさんは骨も体もどんどん大きくなっていきます。ししゃもにはそんなカルシウムが多く含まれています。頭からしっぽまで食べられるのでよく噛んで食べましょう。

ようこそ先輩(2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、箕輪小に2名の高校生がボランティアとして来てくれています。これは、県で行っている『高校生ボランティア・チューター派遣事業「ようこそ先輩」』という取組で、進路が決定している高校3年生の希望者が自分の出身小学校でボランティアとして活動することで社会性の伸長や自己を生かす能力の養成を目的としています。今回は、清水優君と塩澤朱音さんの2名が2月20日までボランティアしてくれます。主に1年生のクラスでの活動になります。短い期間ではありますが、後輩たちと楽しく交流してもらえればと思います。

3年生手話教室(2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が体育館で手話教室を行いました。聴覚障害者である田島眞理さんと手話通訳者の杉山泉さんを講師に、手話についての勉強をしました。田島さんからは、耳が不自由であるために困ることを話していただくとともに、いろいろな手話を教えていただきました。児童も大きな手振りで手話を練習していました。

新入生保護者説明会(2月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(火)1時20分から新入生保護者説明会を行いました。来年度箕輪小学校に入学する子ども84名の保護者に対して、入学準備の仕方や入学にあたってのお願い等をさせていただきました。最後にはPTAの学級委員の選出もしました。あと約1ヶ月半後の小学校入学に向け、心と体の準備をしっかりしてもらい、小学校生活を元気よくスタートさせてもらえればと思います。

今日の給食(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・マーボー大根・ひじきサラダ・ぽんかん

ぽんかんのご紹介
ぽんかんはみかんと見た目が似ています。みかんより甘みや香りが強く今が旬でおいしいです。インドで最初に栽培され、日本では明治時代に鹿児島県で栽培が始まりました。
今日の給食のぽんかんは愛媛県産のものでした。これからも季節のおいしい果物をこれからもとりいれていきたいと思います。

今日の給食(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯・牛乳・肉団子・五目きんぴら・白菜の味噌汁

大豆の変身「味噌」
味噌は大豆を煮て、麹という菌とよく混ぜて発酵させて作ります。給食で使っている味噌は、箕郷加工所で箕郷地域のお母さんたちが手作りしてくださっているものです。手作り味噌は「箕輪城味噌」と呼ばれています。大豆の風味があるやさしい味の味噌です。

今日の給食(2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
ぶどうパン・牛乳・ナポリタン・ツナとコーンのサラダ・オレンジ

ぶどうパン
ぶどうパンのぶどうは天日干しなどで乾燥させたレーズンです。乾燥によって糖分が凝縮して甘く、パンのほかにお菓子や料理にもアクセントとして使われています。そして、栄養面でもカリウムや食物繊維やカルシウムなどのミネラルが豊富です。

今日の給食(2/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯・牛乳・箕郷の梅干し・肉じゃが・いかくんサラダ・なめこと大根の味噌汁

大豆の変身「豆腐」
豆腐は大豆の絞り汁(豆乳)に「にがり」という凝固剤を加えて作ります。たんぱく質のほかにカルシウムも豊富な食品です。豆腐には木綿豆腐と絹豆腐とがありますがみなさん違いはわかりますか?

木綿豆腐と絹豆腐の違いは作り方にあります。
木綿豆腐は豆乳に凝固剤を加えて一度固めたものを崩してから、圧力をかけて水分をしぼり再び固めたものです。そして絹豆腐は、木綿豆腐よりも濃い豆乳に凝固剤を加えて、そのまま固めて作ったものです。また、栄養価と水分量も違います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 給食費口座振替日(2・3月分)
3/5 クラブ12(まとめ)
3/6 6年生を送る会