学校日記を更新しました。

市総体始まる!

終始押し気味に試合を進めました。 終始押し気味に試合を進めました。 6点目ホームイン 6点目ホームイン 最終回しっかり押さえました。 最終回しっかり押さえました。
7月12日(土)

今日から市総体が始まり、各会場で熱戦の火ぶたが切って落とされました。

今日試合があったのは、軟式野球、男子テニス(個人戦)、女子テニス(団体戦)、柔道男女(団体戦)、卓球男子(団体戦)です。

軟式野球は大事な初戦を6-1でしっかりとって明日の2回戦に駒を進めました。

PTAセミナーでネットの危険性を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(金)5校時に「ぐんまセーフティーネット活動委員会」の高橋さんを講師に招き、全校生徒と保護者を対象としたPTAセミナーが開かれました。

講演では、インターネットに掲載した情報によって起こるトラブルや、その結果重大なことに発展してしまう可能性、拡散してしまった情報を消し去ることが困難であることなどをわかりやすく話してくださいました。

インターネットやスマートフォンなどは便利なものですが、気をつけて使わないと大変なことになるということをいつも肝に銘じていたいですね。

最後に生徒会本部の代表生徒が謝辞を述べて講演会は終わりました。
講師の高橋さん、今日は大変為になるお話をありがとうございました。

市総体壮行会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の抱負、最後はサッカー部です。

その後、男子バスケットボール部と女子剣道部の代表が選手宣誓を行いました。

最後に全選手、全校生徒で円陣を組み生徒会本部のかけ声に合わせて全校生徒の声が体育館に響き渡りました。

市総体壮行会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の抱負、バドミントン部、柔道部、女子バレーボール部です。

市総体壮行会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の抱負、男子テニス部、女子テニス部、女子バスケットボール部です。

市総体壮行会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の抱負、新体操・体操部、水泳部、男子バスケットボール部です。

市総体壮行会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の抱負の発表、剣道部、男子バレー部、陸上部と続きます。

市総体壮行会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話の後、各部から抱負を発表しました。
まず、吹奏楽部がコンクールで演奏する曲を披露しました。
次に野球部、卓球部と続きました。

市総体壮行会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて美術部からの激励の言葉です。

美術部長からのメッセージの後、今年の総体のスローガン「大類STRONG」の横断幕が紹介されました。今年はテーマカラーがブルーで、海の中で強いサメを描きました。
また、「がんばってください」を1文字ずつフリップで表示し、応援メッセージを伝えました。(はじめ並び方がずれてしまい「がってん だいさばく」になってしまうハプニングがありました。)

続いて校長先生の話。今回のキーワードは「声」です。声援、仲間同士の声など、しっかりと声を出していこうという話でした。


市総体壮行会 その1

野球部を先頭に選手入場 野球部を先頭に選手入場
パソコン部からの激励の言葉 パソコン部からの激励の言葉
パソコン部によるスライドショー パソコン部によるスライドショー
7月8日(火)

今日は12日から開幕する市総体に向けて壮行会が行われました。

吹奏楽部の「若い力」の演奏に合わせて堂々と選手が入場しました。その後開式の言葉、校歌斉唱、文化部からの応援メッセージと続きました。

文化部の応援メッセージ、今年は趣向を凝らしていました。パソコン部からは部長の応援メッセージの後、練習を頑張っている運動部の様子がプロジェクターで映し出され、とても勇気づけられました。

陸上部3年女子選手全国大会決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日、6日の二日間で行われた全国通信陸上競技大会群馬大会で大類中3年の女子選手が共通女子800mと1500mの二種目で全国中学校総体の参加標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。

陸上競技の個人種目で全国大会に出場するためには参加標準記録を今回の通信陸上大会か7月末の県総体のどちらかの大会で突破しなければなりません。2回のチャンスのうち1回目でばっちりと全国出場を決めました。

写真は1500mの予選でライバルをかわし、1位でゴールする様子です。

全国大会では群馬県の代表として頑張ってほしいですね。

大類STRONG

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の大会やコンクールに向けての各部の意気込みが廊下に貼り出されました。

今年のスローガンは「大類STRONG」です。強い意思で大会やコンクールに臨んでほしいという気持ちが伝わるスローガンですね。

来週の火曜日は壮行会が行われ、早い種目は7月12日から市の大会が始まります。
各部がんばってほしいですね。

7月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食はアップルパン、牛乳、冷やし中華、サマーフルーツポンチです。

さっぱり食べられる冷やし中華は、夏の献立です。キュウリ、人参、もやし、焼きハム、卵などがたくさん入っていますが、さらに牛乳やサマーフルーツポンチを組み合わせることでバランスの良い献立になっています。

少年の主張 高崎市大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(土)

少年の主張高崎市大会が榛名文化会館エコールで開かれ、3年生女子生徒が大類中学校代表として参加しました。

大類中代表の女子生徒は広い会場で堂々と素晴らしい発表をしました。結果は優秀賞でした。お疲れ様でした。

全校集会

表彰される男子バスケットボール部 表彰される男子バスケットボール部 柔道部と体操部 柔道部と体操部 歯科衛生ポスターで表彰される美術部 歯科衛生ポスターで表彰される美術部
6月25日(水)

5校時に全校集会が行われました。
今日は春季大会や歯の衛生週間関係の表彰と校長先生のお話がありました。

表彰では、市の大会、県大会で優秀な成績を収めた個人や団体が表彰されました。
歯の衛生週間ではポスター、標語の優秀作品と良い歯のコンクール学校代表の生徒が表彰されました。大類中の生徒が活躍していますね。

校長先生の話はあとわずかに迫った夏季総体やコンクールに向けて残された時間しっかり取り組んでいこうというお話でした。

夏季総体やコンクールでもさらに活躍してほしいですね。

不審者を想定した避難訓練

不審者に冷静に対応する担任 不審者に冷静に対応する担任 さすまたで取り押さえる さすまたで取り押さえる 体育館で校長先生の話 体育館で校長先生の話
6月25日(水)

期末テスト3日目の4校時を利用し避難訓練が行われました。
今回の避難訓練は、学校内に不審者が侵入したという想定で行われました。
1年5組に不審者に扮した職員が入ると、冷静に担任が生徒と不審者を離し、避難させました。1年5組の生徒から連絡を受けた1年4組の担任が職員室にインターホンで連絡し、全校に避難を指示する放送が流れ他のクラスも避難をしました。また、職員室からかけつけた職員がさすまたで不審者を取り押さえました。

火災を想定した避難訓練では校庭に避難しますが、今回は不審者からの安全を確保するために体育館に避難し、避難完了後校長先生と安全担当から話がありました。

生徒たちは真剣に取り組んでいました。何か起きたとき、どう行動すれば良いか考え、冷静に行動できるよう、こうした訓練を今後もしっかりとしていく必要があります。


高崎市学力向上推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(金)

高崎市の小中学校では、子どもたちの学力向上のため、地域や保護者と連携した学力向上を進めています。これを受けて本校でも「大類中学校学力アップ勉強会(まな部)」を開催しました。

講師には、塾講師や地域の方々を招き、事前に申し込んだ67名の生徒が参加しました。
生徒は帰りの会が終わった後の16:10に、各自勉強したい教科の学習用具を持参して集合し、説明の後、早速真剣に取り組んでいました。生徒か質問が出ると、講師の先生が丁寧に説明していました。

今後も「大類中学校学力アップ勉強会」は定期テスト前に開催していく予定です。

2年生 やるベンチャーウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
保育園と美術館での活動の様子です。

保育園では、パネルシアターを行いました。
自分たちで絵を書いたことで、発表にも力が入りました。

美術館では、来訪者に作品の紹介を丁寧に行いました。
覚えることが多くて大変でしたが、しっかり説明できていました。

2年生 やるベンチャーウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
ラーメン店と洋菓子店での活動の様子です。

ラーメン店では、食器の片づけや清掃に一生懸命取り組んでいました。
洋菓子店では、商品の袋詰めをし、店頭に並べました。

お客さんを迎えるためには、きれいにしておくことが大切ですね。

2年生 やるベンチャーウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
事業所での活動の様子です。
今回は楽器店とスーパーでの活動です。

楽器店では、商品に値札をつける大切な作業です。
間違えのないように、慎重に取り組んでいました。

スーパーでは、店頭に並ぶ商品の仕上げ作業です。
きれいに仕上がるように、バランスに気をつけていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31