学校日記を更新しました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(木)

今日は1校時に2学期の終業式が行われました。
校長先生からは各学年の生徒に向けての話がありました。(今日配布された大類中通信にも話の内容が紹介されています)
続いて生徒指導担当と安全担当から冬休みの過ごし方について話がありました。

その後、前期生徒会本部から退任の挨拶がありました。瑞雲祭をはじめ、いろいろな伝統を築き上げてくれました。1年間ご苦労様でした。

明日から冬休みです。お正月など気の緩みがちな時期ですが、1日1日を大切にして過ごしましょう。

大類中からの眺め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬は空気が澄んで遠くの山々がきれいです。大類中学校の周辺には高い建物がないため、四方の山々を見渡すことができます。ここ数日は雪化粧した雄大な赤城山や榛名山がとてもきれいです。遠くには真っ白な浅間山も顔をのぞかせています。


地域学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(水)本校にて地域学校保健委員会が行われました。これは大類中と校区内の小学校が集まり、地域で共通の健康課題の解決と、小中学生の心の交流を目的に毎年開催されています。
 今年度は、大類小、城東小、の児童保健委員さんが来校し、「かんで、みがいて、元気アップ!」というテーマのもとで、特殊なガムや、かむ力を数値で表せる咬合力計を用いた実験。カムカムセンサーを使って、バナナとするめのかむ回数の比較実験。デンタルフロス・歯間ブラシ・洗口液の使い方の体験活動。これら様々な活動を、5班に分かれて中学生たちが指導者役となり、小学生たちをリードしながらすすめました。
 活動後の発表の場面では、かむことの大切さが体感できた。今まで以上に意識してかみ、歯の健康を高めていきたいという意見が出されました。

3年 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(金)

今日は学校公開日でした。3年生は5・6校時の授業参観の時間を使って持久走大会を行いました。普段授業で練習している持久走ですが、男女別に学年全員で走る機会は今日が初めてです。

開会式では後期の学級委員長・副委員長が選手宣誓をしました。
その後ウォーミングアップをして女子の部がスタートしました。全員最後までがんばって走っていました。続いて男子の部です。男子は体育の授業より1周少ない2周(女子と同じコース)だったため、かなり速いペースでレースが展開しました。

走り終わった後は、疲れた中にもがんばったぞという充実感が感じられました。
閉会式では個人1位〜10位までの表彰と、男女別総合順位が発表された後、ラッキー賞が3年担当の先生が決めた順位の生徒に贈られました。3年生の皆さん、がんばりましたね。応援に来てくださった保護者の方もご声援ありがとうございました。

JA共済群馬県交通安全ポスターコンクール入選

画像1 画像1
夏休みに募集したポスター関係の受賞が続きます。
交通安全ポスターコンクールに3年女子生徒の作品が入選しました。

横断歩道は青でも良く確認して渡りましょう。

国民健康保険健康ポスターコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
国民健康保険健康ポスターコンクールに大類中から出品した1年女子と3年女子が描いた作品2点が優良賞に選ばれました。大類中生、いろいろな分野でがんばっていますね。

クリスマスの掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2階渡り廊下にあるALTキャサリン先生の掲示コーナーがハロウィンからクリスマスに模様替えされました。プレゼントの形のカードをめくるとクリスマスについて英語で説明が書かれています。通りがかったら読んでみましょう。

また、給食の掲示コーナーもクリスマス風に変わっています。こちらは風邪の予防について書いてありますので、読んでみましょう。

スポーツ人権教室が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から始まる大類中学校の「人権週間」のオープニングは、プロバスケットボールチームの群馬クレイン・サンダースに所属する選手お二人をお招きしての「スポーツ人権教室」でした。校長先生の話のあと、高崎市人権擁護委員の滝沢信子先生の講話を聞きました。

クレインサンダースの選手と本校男子バスケットボール部員との交流ゲームでは、さすがプロ選手という技術でシュートが入るたびに大きな拍手がわき起こりました。「仲間を大切にすること」「思いやりを持って生活すること」などのメッセージもいただきました。

サンダースの小渕選手と鈴木選手、この場を取り持ってくださった前橋地方法務局や高崎市人権擁護員の方々、ありがとうございました。

3年 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
12月に入り、3年生は受験や卒業に向けていろいろな準備をしています。

今日は卒業アルバム用の全体写真を撮影しました。
アルバムを開いた最初のページに掲載される写真です。
今日は風が強く肌寒い日でしたが、みんな笑顔で撮影していました。

また、その後の総合の時間では私立高校用の入学願書が配布され、間違えないようにしっかりと下書きをして持ち帰りました。

いよいよ受験モード突入ですね。受験関係の書類は提出期限をしっかり守り、早め早めに準備していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31