10月16日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、厚揚げのオイスターソース炒め、きゅうりとイカのキムチ和え、小松菜と帆立のスープ、牛乳です。今日は、辛いのが苦手な低学年の児童でも食べやすいようにキムチ和えの辛さを調節しました。辛さをまろやかにするために、少量の砂糖を加えたり、野菜の切り方を少し厚めに切ったりしてみました。


(小学部 エネルギー:615kcal たんぱく質:28.5g 塩分:3.0g)
(中学部 エネルギー:792kcal たんぱく質:35.0g 塩分:3.9g)

10月15日の給食

画像1 画像1
 今日は、手作りさつまいも蒸しパン、ジャージャー麺、杏仁豆腐、牛乳です。今日は、旬のさつまいもを入れた手作り蒸しパンにしました。美味しいサツマイモの選び方は、全体にふっくらと太く、鮮やかな紅色をしています。持った時にずっしりと重みを感じるもので、表面に傷や変色した部分が無い物がよいと言われています。ただし、ねっとりした液体がしみ出しているようなものは蜜が多いそうです。


(小学部 エネルギー:626kcal たんぱく質:21.8g 塩分:2.6g)
(中学部 エネルギー:773kcal たんぱく質:26.4g 塩分:3.2g)


10月14日の給食

画像1 画像1
今日は、麦ごはん、豚肉としらたきの甘辛煮、のり酢和え、味噌汁、牛乳です。のり酢和えの海苔は素干しのりを使っています。素干しのりは、和え物にもよいですが、味噌汁やお吸い物の中にそのまま入れるだけでと香りのよい汁物が簡単にできます。


(小学部 エネルギー:643kcal たんぱく質:20.3g 塩分:3.0g)
(中学部 エネルギー:791kcal たんぱく質:24.1g 塩分:3.7g)


10月10日の給食

画像1 画像1
 今日は、キャロットパン、カレーうどん、磯煮、梨、牛乳です。

(小学部 エネルギー:641kcal たんぱく質:21.8g 塩分:2.6g)
(中学部 エネルギー:847kcal たんぱく質:27.9g 塩分:3.6g)

10月9日の給食

画像1 画像1
 今日は、ちらし寿司、アーモンド和え、けんちん汁、牛乳です。けんちん汁は、建長寺の修行僧が作っていたため、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったといわれる説があそうです。大根、にんじん、ゴボウ、里芋、蒟蒻、豆腐を胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁です。地域や家庭によって、味噌仕立ての場合もあります。


(小学部 エネルギー:616kcal たんぱく質:26.7g 塩分:3.1g)
(中学部 エネルギー:751kcal たんぱく質:32.6g 塩分:3.7g)


10月8日の給食

画像1 画像1
 今日は、アーモンド揚げパン、肉団子汁、チーズサラダ、牛乳です。肉だんごスープの肉団子は、酒、しょうゆ、卵、ねぎやしょうがなどを混ぜて肉だんごのタネを作っています。煮立ったスープの中に一口サイズにして入れ仕上ました。やわらかくて子供たちにも食べやすいスープになっています。


(小学部 エネルギー:623kcal たんぱく質:23.0g 塩分:3.1g)
(中学部 エネルギー:834kcal たんぱく質:28.3g 塩分:4.2g)

10月7日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、マーボー豆腐、チンゲンサイと卵のスープ、ラフランスヨーグルト、牛乳です。

(小学部 エネルギー:639kcal たんぱく質:26.8g 塩分:3.3g)
(中学部 エネルギー:814kcal たんぱく質:32.3g 塩分:3.9g)

10月3日の給食

画像1 画像1
 今日は、はちみつパン、鮭とほうれん草のクリームスパゲティー、白いんげん豆のスープ、バナナ、牛乳です。

(小学部 エネルギー:645kcal たんぱく質:28.6g 塩分:2.7g)
(中学部 エネルギー:805kcal たんぱく質:30.2g 塩分:3.6g)

10月2日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鯖の塩焼き、なすの味噌炒め、たぬき汁、オレンジ、牛乳です。秋ナスと同じように「秋鯖は嫁に喰わすな」と言われたりしますが、脂が最ものっていて美味しい10〜11月のものを「秋サバ」と言います。


(小学部 エネルギー:636kcal たんぱく質:27.1g 塩分:2.3g)
(中学部 エネルギー:793kcal たんぱく質:33.3g 塩分:2.8g)

10月1日の給食

画像1 画像1
今日は、ロールパン、煮込みハンバーグ、コールスローサラダ、米粉のスープ、牛乳です。

(小学部 エネルギー:657kcal たんぱく質:28.6g 塩分:2.6g)
(中学部 エネルギー:863kcal たんぱく質:36.1g 塩分:2.8g)

9月30日の給食

画像1 画像1
 今日は、菜飯ごはん、炒り鶏、冷奴、じゃが芋の味噌汁、牛乳です。炒り鶏は、鶏肉に、にんじん、ごぼうなどの根菜がたっぷり入った家庭料理です。炒り鶏のことを筑前煮とも言われています。この煮物は材料を予め油で炒めることでコクがでます。給食では、しょうゆに砂糖、隠し味に味噌が入っているのコクのある煮物に仕上がっています。


(小学部 エネルギー:621kcal たんぱく質:24.7g 塩分:2.6g)
(中学部 エネルギー:761kcal たんぱく質:30.8g 塩分:3.4g)

9月29日の給食

画像1 画像1
 今日は、ごはん、秋刀魚のかば焼き、香味漬け、なめこ汁、牛乳です。今日は、旬の新秋刀魚をかば焼きにしました。秋刀魚の臭みをとるために、酒とおろししょうがに漬けてから、1枚1枚丁寧に粉をつけ、油で揚げタレをかけました。秋刀魚に含まれる栄養は、飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が、豊富に含まれています。これら不飽和脂肪酸には、血液をサラサラ に保ち、コレステロール値を下げる働きがあり、DHAは脳細胞の働きを活発にしてくれる効果があるそうです。


(小学部 エネルギー:686kcal たんぱく質:25.2g 塩分:2.2g)
(中学部 エネルギー:777kcal たんぱく質:29.2g 塩分:2.9g)


9月26日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、秋野菜カレー、シーフードサラダ、牛乳です。さつまいもやなすの入った秋野菜の入ったカレーです。なすは、油との相性がよいのと色良く仕上げるために炒めたものを最後に入れました。さつまいもの甘みもあり、まろやかなカレーに仕上がりました。


(小学部 エネルギー:709kcal たんぱく質:23.7g 塩分:2.7g)
(中学部 エネルギー:871kcal たんぱく質:28.2g 塩分:3.8g)


9月25日の給食

画像1 画像1
 今日は、ビビンバ、チンゲンサイと春雨のスープ、バナナ、牛乳です。写真では、ビビンバの具が別々に盛り付けしてありますが、それぞれ味付けがしてあります。具とごはんを混ぜて食べるととてもおいしくなります。

(小学部 エネルギー:624kcal たんぱく質:20.8g 塩分:2.4g)
(中学部 エネルギー:751kcal たんぱく質:24.6g 塩分:3.2g)


9月24日の給食

画像1 画像1
 今日は、五目ごはん、おかか和え、さつま汁、牛乳です。さつま汁は鹿児島県の郷土料理の1つです。骨付鶏肉のぶつ切りと野菜の具だくさんの汁物で、近年は豚肉でも作られているそうです。さつま汁の由来は、江戸時代、薩摩藩で士気高揚のため催されていた闘鶏で、負けた鶏を味噌汁にしたのが始まりとされ、さつま鶏を使うことから名付けられたと言われています。給食では、骨付きではないですが、鶏肉と野菜がたっぷり入った具だくさんの汁物になっています。

(小学部 エネルギー:648kcal たんぱく質:24.5g 塩分:3.0g)
(中学部 エネルギー:793kcal たんぱく質:29.6g 塩分:3.8g)


9月19日の給食

画像1 画像1
 今日は、おはぎセレクト、なすときのこのもりうどん、ごまあえ、とうもろこし、牛乳です。


(小学部 エネルギー:654kcal たんぱく質:22.8g 塩分:2.8g)
(中学部 エネルギー:808kcal たんぱく質:27.5g 塩分:3.6g)

9月22日の給食

画像1 画像1
 今日は、チーズパン、じゃが芋のバター煮、アーモンドサラダ、トマトと卵のスープ、牛乳です。


(小学部 エネルギー:622kcal たんぱく質:23.3g 塩分:3.0g)
(中学部 エネルギー:764kcal たんぱく質:28.4g 塩分:3.9g)

9月18日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、厚揚げと豚肉の味噌炒め、ワカメスープ、梨、牛乳です。今が旬の梨、今日の梨は「豊水」です。甘くてみずみずしくておいしい梨でした。給食では、9月中旬から十月中旬が「二十世紀」10月上旬から10月下旬が「新高」という梨の品種がで届けてもらえる予定です。


(小学部 エネルギー:620kcal たんぱく質:25.9g 塩分:2.4g)
(中学部 エネルギー:762kcal たんぱく質:32.0g 塩分:3.2g)


9月17日の給食

画像1 画像1
 今日は、アップルパン、冷やし中華、から揚げ、牛乳です。


(小学部 エネルギー:715kcal たんぱく質:27.7g 塩分:4.1g)
(中学部 エネルギー:817kcal たんぱく質:32.2g 塩分:4.6g)


9月16日の給食

画像1 画像1
 今日は、チキンピラフ、大豆とツナのサラダ、イタリアンスープ、牛乳です。

(小学部 エネルギー:641kcal たんぱく質:24.7g 塩分:2.9g)
(中学部 エネルギー:787kcal たんぱく質:30.0g 塩分:3.8g)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31