書きぞめ講習会初めて使う書き初め用の太筆にドキドキしていた様子でしたが 講師の先生の言うことをよく聞いて しっかりと「はつ日」を練習することができました 冬休みの宿題にも出ていますが 1月には「書きぞめ大会」があります 新しい気持ちで自分らしい 「はつ日」が書けるといいですね 2学期終業式
運動会、親子行事、持久走大会と大きな行事がたくさんあり、勉強も盛りだくさんの長い2学期が終わりました。終業式では、校長先生のお話や冬休みの安全についてのお話をよく聞くことができました。安全に気を付け、宿題も計画的にして、家族でゆっくりと過ごす時間を大切にして楽しい冬休みを過ごしてください。
2学期最後のたてわり集会
寒空の下、2学期最後のたてわり集会が行われました。6年生が考えた遊びでどの班も楽しく遊ぶことができました。
図書集会140周年記念下敷き
今年度大類小学校の創立140周年記念ということで、航空写真の撮影を行いました。大類小地区教育振興会から航空写真と集合写真が入った下敷きを全校児童にいただきました。会長さんに講話をいただき、代表して6年生の児童が下敷きを受け取りました。配った日には、子どもたちはうれしそうにずっと下敷きをながめていました。大切に使っていきたいと思います。
書き初め練習をしました☆
3月期の書き初め展に向け、練習を行いました。5年生が書くのは「平和な国」です。
約1年ぶりに手にした筆と書き初め用の紙に苦戦しながらも形に気を付けて書くことができました。 味噌汁を作りました!
「家庭科」調理実習で味噌汁作りをしました。にぼしで「だし」を取りましたが、調理の最中、「いいにおいがする!」「みそだけだとおいしくないんだね。」などと、だしの役割に気が付くことができました。大根、油揚げ、ねぎも各班ごとに食べやすいように工夫して切り、おいしく作ることができました。ぜひ冬休み中、お家の人にも作ってあげられるといいですね。
チューリップの球根を植えました植え方を校務員の船越さんに教えてもらいながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。 きれいな花が咲くように、大事に育てていきましょう。春が楽しみです。 持久走大会表彰式完走した児童にも担任の先生からタイムが記載された完走証が配られました。 「秋のおもちゃ」で遊びました
生活科で、自分たちで集めたどんぐりや松ぼっくりを使って、めいろやコマ、マラカス、アクセサリーなどを作りました。
作ったおもちゃを発表した後は、お楽しみのおもちゃ大会。みんなの作ったおもちゃで楽しく遊びました。 木の実やおもちゃの材料集めでは、お家の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。 親子行事 ドッチビー大会
12月3日(水)PTA親子行事「ドッチビー大会」が行われました。
体育館でドッチビー(ウレタン製のフリスビーのような円盤)を使用して、ドッチボールと似たルールでゲームを楽しみました。 「お家の人とゲームができて楽しかった!」 「初めて内野に入れた!」 など子どもたちからたくさんの感想が聞こえてきました。 保護者の方々も一生懸命参加してくださったおかげで、楽しく思い出に残る行事となりました。 持久走大会
朝の霧が濃く、天気が心配されましたが、だんだんと暖かくなり気持ちのいい1日でした。1年生は初めての持久走大会。とってもはりきっていたようです。学年が変わり距離が伸びた学年もありましたが、どの子も一生懸命に走る姿がありました。
沿道に出てきてたくさんの応援をいただき、子どもたちの大きな力になりました。また、交通指導員さんや観察員の方には大変お世話になりました。 人権集会
人権集会では、保健委員会の児童が発表を行いました。子どもたちがデザインしたエイズパネルの紹介もされました。全校で作り、名札に付けているレッドリボンですが、レッドリボンをつけていることは、エイズへの偏見や差別をしないという意思表示です。
「人権」と聞くと難しそうですが、まずは「思いやり」の気持ちを持って身近な友だちと接していくことが大切だということが分かりました。 演劇教室「パナンペペナンペむかしがたり」大類小の体育館が舞台に変身し、子どもたちも目を輝かせながら観ていました。 最後にはアイヌの踊りも教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。 |
|