音楽集会(6年発表)

画像1 画像1
17日(水)の業前に音楽集会がありました。今回は、6年生が全校の前で『With You Smile』(混声合唱)を披露しました。
本番では、練習の成果を発揮し、美しい歌声を体育館全体に響き渡らせていました。


世界エイズデー12月1日

画像1 画像1
 12月1日は世界エイズデーの日でした。高崎のエイズキャンペーンの取り組みの一つとして、本校でもエイズパネルを作成しました。保健委員さんの絵や、子どもたちが作ったレッドリボンを貼り付けています。このパネルは、スズランに飾られ学校へ帰って来ました。

書き初め練習をしました

 12月11日(木)に書き初め練習を行いました。学年合同で行い、多少窮屈でしたが、子ども達は意欲的に取り組んでくれました。今後は、冬休みの宿題で各自練習した後に、年明けに書き初め大会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 フェスティバルをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科でフェスティバルを行いました!それぞれのグループが一年生たちを楽しませるためにたくさんのおもちゃ、遊具をつくりました。一年生も二年生もお互いに楽しい時間を過ごすことができました。

図工の版画教室を行いました

 12月10日(水)に講師の方を招いて版画教室を行いました。図工室での行い、各クラス2時間ずつの実施です。初めての彫刻刀ということで意欲的に参加する子がほとんどでした。この学習で学んだことを活かして素敵な作品ができるよう支援していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝礼から

 「2学期末をむかえて」というテーマでお話しを」しました。「友達を大切にしていますか」ということで、名前を大切に呼ぶこと(呼び捨てやあだ名で呼ばないこと)をまず話しました。そしてだれにでも挨拶をすることを伝えました。朝から元気な挨拶ができる子も多いのですが、なかなか声が聞こえにくい子も中にはいます。全児童が元気な挨拶ができるように指導していきたいと思います。また、地域の「思いを伝える会」からプランターに植えたお花をたくさんいただいたことと、それは八幡小の児童が「思いやりのある優しい子になって欲しい」という願いが込められていることも伝えました。「アリとキリギリス」のお話を毎日のことを思いやりも含めてしっかりやろうという趣旨で話しました。 これから2学期末に向けて自分のするべきこと(あいさつ・友達を大切にする・そうじ・返事・勉強など)をしっかり行って欲しいということで終わりました。

サファリパークに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の校外学習で、群馬サファリパークへ行ってきました。
 動物と触れ合ったり、遊園地で遊んだりして、楽しい一日を過ごしました。みんなで食べたお弁当もおいしかったです!

思いをつなぐ会からお花をいただきました

画像1 画像1
 地域の「思いをつなぐ会」の代表の方にお話しをしたところ、快くたくさんのパンジーやビオラが咲いたプランターをたくさんいただきました。これには地域の人たちからの思いやり豊かな児童になって欲しいという願いが込められています。児童たちが花を大切に育てていき、優しさや思いやりの心も育てていくことを期待しています。

安全体験学習(不審者対応訓練)を行いました

画像1 画像1
 今日の2校時と3校時に日本子どもの安全総合教育研究所理事長の宮田美恵子先生と研究員の鈴木あいさんに講師として来校していただき、安全体験学習(不審者対応訓練)を行いました。相手との適正な距離をとることや、防犯ブザー(あるいは口のブザー)の使い方、そしていざという時には命を守るためにランドセルを捨てて逃げることを体験しました。
 最後には、車を利用した不審者から逃げるためのノウハウを教えていただきました。普段は、安全な毎日を送っているわけですが、いざという時のためにこれからも安全教育・危機管理について取り組んでいきたいと考えています。これからも今回おいでいただいた宮田先生のご指導を生かして参ります。

持久走記録会

 持久走記録会を開催しました。27日(木)は中学年、28日(金)は高学年が行いました。26日(水)に予定していた低学年は後日行いました。
 幸い好天に恵まれ、、児童が元気に校庭を走っていました。
児童はピストルの合図と共に元気よくスタートしていました。どの学年もいきなりハイペースのスタートをすることが多くて、見ている方では心配もあったのですが、どの児童も最後まで頑張り通すことができました。今日を迎えるまでの練習と今回の記録会で、児童はそれぞれいろいろなことを学んだと思っています。
今回は都合で例年と異なり、校庭での開催になりましたが、多くの保護者の皆様に応援していただき、児童もやりがいがあったと感じています。

八幡のタカラさがし(総合学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域を「見て」「ふれて」「学んで」「郷土愛を深める」
そんな学習体験ができる絶好の地 『八幡』
見学箇所の様々な方々にご協力いただき この学習が実践できることに深く感謝しております
当日の付き添いには 多くの3学年の保護者の方々に お世話になりました

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
教習所の方々をはじめ 交通指導員さん 3学年役員さんらにご指導いただき 自転車教習が実施されました
一般道路でのルールや運転技術を こどもたちは真剣に取り組むことができました
今後の日常に是非役立ててほしいと思います

人権朝礼をしました

 11月17日(月)は人権朝礼がありました。人間関係の基本というか、人としてするべきことの基本として考えて欲しいことを全校の児童の前で話しました。
学校としてもいじめ防止に全力で取り組んでいるところあり、「いじめをしない」ことはもちろんですが、これを進めて「思いやりをもとう」という趣旨で話しました。「自分から何とかしたい」という気持ちを持ってもらいたいという思いでお話しをしました。
昨年度の話を振り返りながら、今年は、自分の心がけ次第で学級が良くもなれば悪くもなるということを中心に話しました。

第2回PTAセミナー「情報モラル講習会」が開催されました

 10月29日(水)の午後に本講演会を開催致しました。今回の講師は、群馬県警察本部サイバー犯罪捜査官の方でした。
 ゲーム機や携帯電話については、インターネットを利用できる機能が備わっているので、児童の発達段階を考えますと、家庭でインターネットなどのサイトへのアクセスやメール利用についてのルールを設けるなど、利用については責任を持つことが必要ということでした。また、インターネットの利用については、有害情報を閲覧しないようにフィルタリングをかけることも有効な方法であるとお話しいただきました。児童がインターネット等を適切に利用できるよう、ご協力よろしくお願い致します。
 学校においても、児童が適切な使い方ができるように、情報モラルを「日常のモラル+情報技術」として、その育成に取り組んでいます。また、高崎市教育委員会としても、小学生・中学生には携帯電話やスマートフォンは必要はないとしています。また、原則として学校は携帯電話の持ち込みと使用は禁止しています。

連合音楽祭 頑張りました

 何ヶ月も練習を重ねてきましたが、ついに本番の日を迎えることができました。緊張している様子がよくわかりましたが、それでも一生懸命歌おうと努力してくれました。本番を終えると一回り成長したような印象をもてるようにもなりました。保護者の皆様には、朝早く準備をしてくださり、ありがとうございます。次の目標を新たにたてて頑張っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走の練習です

画像1 画像1
 秋の深まりとともに、持久走記録会への練習に全校で取り組んでいます。画像は、今日の20分休みの練習の様子です。体力の向上とともに粘り強さが増していくように感じています。記録に挑戦することや友達と励まし合って頑張ることなどから、きっと終わった後のすがすがしさを感じているでしょう。

富士重工 社会科見学

10月31日に5年生の社会科見学で、
富士重工とぐんまこどもの国へ行きました。


富士重工では、実際に工場の内部を
2階の通路で、真上から見学させていただきました。

よう接で火花が散っている場面では驚きの歓声!
たくさんの人や機械が一生懸命働いている様子を
間近で見ることが出来ました。

貴重な展示車もたくさんあり、
スバルの昔から未来までを見ることができました。

ちょうど社会科の学習で「自動車工場」について学んでいるので、
感動もひとしおだったようです!!

ぐんまこどもの国ではお弁当を食べ、
アスレチックなどの遊具で元気いっぱい遊べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八幡小学校代表2選手大活躍!!

 10月28日(火)敷島陸上競技場で開催された県陸上記録会で、高崎市代表として本校から出場した2名が、頑張って、すばらしい記録をだしました。
6年男子が走り幅跳びで記録4メートル66の第4位。
6年女子がソフトボール投げで記録58メートル92の第1位。
当日競技場で見ていて大変感動しました。
この感激を全校で分かち合いたいと思っています。

4年生が連合音楽祭の合唱曲を披露しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(月)の朝行事に連合音楽祭の合唱曲を披露しました。本番の衣装を着て、大勢の前で歌うのでかなり緊張したようです。その中でも自分の役割を果たそうと努力してくれました。
 また、たくさんの保護者の皆様に参観していただきありがとうございます。子ども達も励みになったことだと思います。本番まであと少しですが、一生の思い出となるよう学年で取り組んでいきたいと考えています。

バケツ稲のもみがらを取りました!

先日お知らせしたバケツ稲は、だっこくをしましたが、

今日は市役所の農林課のお二人をお招きして、
もみがらをとって、白米にしました!!


すりばちに野球ボールを入れてゴリゴリ…
そしてふるいにかけるともみがらと玄米に!!

その後、玄米を機械にかけると…
きれいな白米になりました。


もう炊けば食べられるお米になったので、みんな大興奮でした!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 職員研修のため午前放課
3/13 職員研修のため午前放課