〜3月9日(月)の献立〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「滝川小 歯の日」です。 卒業を控えた6年生の担任 白尾先生おすすめの かみかみサラダを出しました。 6年生もきちんと配膳ができ、最上級生らしく マナーを守って給食を食べていました。 しっかりかめる食材として大根を 繊維にそうように切って入れました。 野菜は繊維にそって切ると、長い繊維を断ち切ろうと 歯でかもうとするので、しっかりかむことに繋がります。 サラダのポイントは、にんにくをたっぷり入れた うま味たっぷりのスタミナドレッシングを使うことです。 次回配布する給食だよりにレシピを掲載します。 ぜひ、おうちでも作ってみてください! 〜3月6日(金)の献立〜![]() ![]() ![]() ![]() 成長期に必要な鉄分が多いあさりですが、独特の風味があり、 滝川小でも苦手な児童が多いようです。 そこで、たらこスパゲッティにマヨネーズやエリンギ、 しめじを加え、あさりを目立せないように作ってみました。 スープにあさりを入れたときより、残量が少なかったようです! 写真は、スパゲッティをおかわりする3年2組の子どもたちです。 チーズたっぷりのサラダもおいしく食べられていました。 〜3月5日(木)の献立〜![]() ![]() 栄養バランスの整った和食の献立を出しました。 平成25年12月に「ユネスコ無形文化遺産」に登録された和食ですが、 子どもたちの和食離れが進んでいると言われています。 滝川小の子どもたちは、和食をよく食べる児童が多いです。 給食でも和食の文化をきちんと継承していきたいです。 〜3月4日(水)の献立〜![]() ![]() 今日の豚汁は、今月のR354ランチで、市内産のチンゲン菜と 甘いキャベツがたっぷりの「キャべ豚汁」でした。 さっぱり煮は、最後にお酢をかけて仕上げる 甘酸っぱい味付けが児童から大人気です。 キャべ豚汁もさっぱり煮も野菜がたっぷりでしたが、 残量も少なく、しっかり食べられたようです。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観者も約100名とたくさんの方にご覧いただきました。6年間を振り返ったスライドショーでは思わず目頭が熱くなりましたね。 |
|