吹奏楽部 金古ふれあいフェスティバルに参加

11月29日(土)・30日(日)の2日間、ソシアスで『金古ふれあいフェスティバル』が開催され、本校吹奏楽部が1日目に参加させていただき、演奏を披露しました。
昼食(おにぎり・豚汁)をいただき、鋭気をやしなったのち、演奏となりました。
時代劇やマツケンサンバ2などの曲も演奏し、会場の皆さまからは盛大な拍手を頂きました。
最後に、会場全員でカラオケで『365歩のマーチ』を歌い、1日目のフェスティバルが終了という予定でしたが、昨年度『365歩のマーチ』の演奏をしたことがあるということで、急遽2年生が演奏しました。会場の皆さまも、大喜びで、大きな声で歌ってくださいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性教育講演会 開催される

11月28日(金)の5・6校時、『いしもとレディスクリニック』院長の石本先生を講師にお願いして、性教育講演会が開催されました。
石本先生からは、成長に伴う男女の性差の現れ、性病を防ぐために気をつけることなどについてお話をしていただきました。
分かりやすいお話をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 おこなわれる

11月28日(金)の4校時、避難訓練がおこなわれました。
今回は、火災発生に伴う避難訓練です。
3分ほどで全生徒が避難を完了しました。
その後、消防隊員さんの指導のもと、消火訓練がおこなわれました。
これから乾燥シーズンを迎えます。
学校でも、地域でも、火災発生に気をつけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

回収した楽器 モンテンルパ市に届けられる

本校では9月末に、JRC委員会が中心となって楽器回収をおこないました。
たくさんの楽器が集まりました。ご協力、ありがとうございました。
高崎北ライオンズクラブの皆さまが、本校で回収した楽器を持ち、10月末に群馬町時代からの姉妹都市であるモンテンルパ市に寄附に行ってくださいました。
4階建ての校舎から大勢の子どもたちが歓迎の旗を振ってくれて感激したと、ライオンズクラブの方はおっしゃっていました。
今回寄贈した楽器が、たくさんの子どもたちに活用されるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト 実施される

11月25日(水)〜27日(金)は、2学期期末テストです。
写真は1日目(25日)のテストの様子です。
日頃の学習の成果をしっかりと出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館バスケットコート ライン工事終了

体育館バスケットコートのライン変更工事が11月25日(火)に終了しました。
部活動や学校開放(社会体育)にもいろいろとご迷惑をおかけしました。
新しい正規のコートを使って、バスケットボールにこれまで以上に取り組んでください!

画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 球技大会

11月21日(金)、2学年の球技大会が開催されました。
他の学年は先週実施しましたが、2学年はやるベンチャー期間だったため、本日の実施となりました。
さすが2学年、先日おこなわれた1学年と比べるとボールもつながっています。
プレーをおこなっている生徒への応援も、男女関係なくおこなわれていました。
すばらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車マナーアップ運動

11月14日(金)の放課後、地域交通推進委員会や群馬交番のみな様による『自転車マナーアップ運動』が行われました。
10名以上の皆様が、生徒たちのために自転車を点検したり、交通安全に関するチラシを配ったりしてくださいました。
今回ご指導していただいたこと生かして、生徒たちが今後も安全に登下校できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー 4日目の風景

11月10日(月)から始まった「やるベンチャー」も、4日目となりました。
生徒たちも、だいぶ事業所や活動内容にも慣れてきたようです。
今回の5日間の経験で、生徒たちがどう変わったか、楽しみです。
一番下の写真は、「やるベンチャー」事業所が休みの生徒たちがきれいにした廊下の写真です。
先日の写真と比べると、すごくきれいになったのが分かりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 やるベンチャー始まる

2年生は、『やるベンチャー』が始まりました。
11月10日(月)〜15日(金)の5日間、地域の50以上の事業所さまのご協力を得て、職業体験等をさせていただきます。
生徒の活動風景の一部を載せます。
なお、3枚目の写真は、事業所さまの営業がお休みのため、学校での奉仕作業をしている生徒たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年球技大会

11月11日(火)、1学年の球技大会が行われました。
1学年は、バレーボールを行います。
バレーボールにはまだ慣れていないため、サーブが入らなかったり、レシーブがうまくできなかったりという場面もみられましたが、みな一生懸命プレーし、応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年球技大会 開催

11月10日(月)、3学年球技大会が開催されました。
バレーボール、バスケットボール、ドッチボールの計3種目、男女別クラス対抗で行われました。
受験勉強に日々取り組んでいる3年生たちにとって、久々の息抜きとなったようで、熱中して球技に取り組んだり、一生懸命応援する姿がたくさん見られました。
大きなケガ等も無かったようです。
球技大会も終わりました。これからは受験勉強により一層力を入れていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市文化協会群馬支部文化祭 吹奏楽部発表

11月8日(土)・9日(日)と、高崎市文化協会群馬支部文化祭がソシアスで開催されました。
本校生徒の美術や初動の作品等も展示されています。
8日午後は、『音楽祭』が開催され、本校吹奏楽部も発表しました。
金管アンサンブル「故郷の人々」、木管アンサンブル「金婚式」、合奏「炎と森のカーニバル」の3つを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 安全点検12
高崎市P連臨時総会
3/10 後期選抜入試1
3/11 後期選抜入試2
3/12 卒業式(予行)
3/13 第68回卒業証書授与式