鼓笛練習 2日目

画像1 画像1
・7月24日(木)夏休み鼓笛練習2日目です。2学期の運動会に向けての練習です。暑い中、体育館で一生懸命練習しています。

1学期ふりかえり  研究授業  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
研究授業がありました。算数で比の学習をしました。みんな真剣に課題に取り組んでいました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式がありました。校長先生のお話の後、各クラスの代表者が1学期を振り返り、楽しかった思い出や、頑張ったことを発表しました。

耐震補強工事4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月22日の朝に学校に来てみると、18日の金曜日とは全く学校の様子が違いました。校舎はフェンスで囲まれ、校舎内は養生がほとんど終わっていました。

プール出入り口

画像1 画像1
・7月23日(水)から、プールへの入り口が職員玄関からでなく、プール横の新設通路からになります。

習字の練習  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生を迎えて、習字の練習をしました。2時間の練習の間に、見る見る上達していきました。

社会科見学3  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、警察署に行きました。白バイ、パトカーの運転席に座らせてもらいました。貴重な体験でした。

社会科見学2  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、浄水場に行きました。きれいな水をつくる仕組みが、よくわかりました。

社会科見学1  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学に行ってきました。まずは、消防署です。消防士さんの服は、重いということがわかりました。?!

虫さがし  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、「虫さがし」に行ってきました。生き物が見つかるたびに、大歓声が・・・!?

着衣泳2

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月11日(金)
 上手に浮くことができるようになったかな?

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月11日(金)の3校時は、3・4年生の着衣泳の練習です。

台風一過

画像1 画像1
・7月11日(金)台風8号関東地方通過により、1時間遅れの始業となりました。台風の影響もあまりなく、台風一過の素晴らしい天気になりました。1・2年生は、2時間目からさっそく水泳の勉強です。

英単語クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月10日(木)1時間目は、外国語活動の時間です。クラスを2チーム(アルゼンチンチーム対ドイツチーム)に分けて、英単語早押しクイズを行いました。朝方に中継されていたワールドカップ(アルゼンチン・オランダ戦)のように接戦でした。??

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーン作戦がありました。5年生までは、学校の敷地内をきれいにしました。6年生は、通学路の一部と、カタクリの里のゴミ拾いを行いました。

田植え  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、総合的な学習の時間に「米作り」について学習しています。地域の方に教わりながら、田植えに挑戦しました。

交通安全教室  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全教室がありました。自転車の正しい乗り方を学習してきました。

調理実習  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習がありました。おいしいサラダが出来上がりました。

理科クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科クラブで、シャボン玉の実験をしました。とても大きいシャボン玉ができました。びっくり!!

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月4日(金)の朝行事は「七夕集会」です。児童会役員の司会で、各クラスの願いごとを発表し、「七夕さま」を合唱しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清掃・奉仕活動
3/13 大掃除
卒業式予行