放課後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市教育委員会が実施する高崎市学力向上推進事業である補充学習(本校では「放課後学習」)が、6月2日(月)から始まりました。当日は14名のボランティアの協力を得て、3・4年生72名(希望者)の児童が参加し行われました。今後、5・6年生の実施(木曜日)も含めて、31回行う予定です。ボランティアの皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

水泳授業始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールでの水泳授業が、本日(17日)から始まりました。第1・2校時に3年生がプールに入りました。若干、水は冷たかったようですが、子どもたちは元気よく水泳の授業を楽しんでいました。これから、他学年でも、本格的に水泳の授業が始まります。プールに入れるよう、日頃から体調管理には十分気をつけましょう。ご家庭での健康管理もよろしくお願いいたします。

PTA教養セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回PTA教養セミナーが、本日(16日)本校体育館で行われました。今回は教職員と保護者を対象に、「心肺蘇生法・AED講習会」を実技を交えながら指導していただきました。指導してくださったのは高崎東消防署の3名の署員の皆さんでした。暑い中、大変ありがとうございました。参加してくださった保護者の皆様もお疲れさまでした。夏休み中のプール監視ではよろしくお願いいたします。

高崎市小学校体操演技会

画像1 画像1
第48回高崎市小学校体操演技会が、本日(13日)高崎市中央体育館で実施されました。体操演技会には、市内58校からそれぞれの学校の代表として男子434名、女子553名、合計987名が参加しました。昨年より約30名少ない参加となりました。本校からは男子10名、女子9名の合計19名が参加し、跳び箱・マット・鉄棒の各種目で演技を行いました。個人総合種目(3種目演技者)の結果は、第1位松井響輝さん(男子)、植原みかんさん(女子)でした。なお、松井さん(鉄棒)と植原さん(跳び箱)が、全選手の前で模範演技を行いました。

学校給食検討委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(12日)、午前11時30分より本校会議室で、平成26年度学校給食検討委員会が行われました。これは、「学校給食が児童の心身の健全な発達に資し、かつ児童の食生活の改善に寄与し、円滑な運営充実が図れること」を目的としています。学校給食の運営等について学校側(校長・事務・養護・栄養士等)が説明をし、それに対して参加した委員(保護者・区長会代表・納入業者代表等)の皆様からご意見をお伺いしました。本日伺った意見を今後の学校給食に活かしていきたいと思います。委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

体操演技会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(11日)の業前活動は体操演技会発表集会です。これは第48回高崎市体操演技会に参加する選手が全校児童全員の前で演技を発表するものです。選手の皆さん、本校の代表として頑張って下さい。なお、体操演技会は13日(金)午前9時より高崎市中央体育館で行われます。保護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。

家庭科 クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(木)、6年生が家庭科の授業で、「クリーン大作戦」(校内の清掃)を行いました。班ごとに校内の汚れの気になるところを見つけ、それぞれの場所をきれいにするために自作の掃除用具を使用するなど、よく工夫して掃除ができました。普段の掃除の時間では行き届かない細かいところも、すっかりきれいになりました。

6月4日 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(水)、朝の音楽集会にて6年生の発表が行われました。最高学年らしく、58人の児童が気持ちを一つにして、見事なハーモニーを響かせました。毎日の練習の成果が十分に発揮できたと感じます。朝早い時間の発表でしたが、多くの6年生の保護者の方に参観していただくことができました。ありがとうございました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(10日)の第1・2校時に5年生、第3・4校時に6年生がプール清掃を実施しました。また、先週の金曜日(6日)の放課後には先生方がプール清掃を実施しました。これはいよいよ始まる水泳シーズンに先駆けて行ったものです。なお、今年度は17日(火)から子どもたちが楽しみにしている水泳の授業が始まります。保護者の皆様、子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。


学校評議員会・学校関係者評価委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(10日)、午前10時から本校会議室で第1回学校評議員会が行われました。また、午前11時からは中学校校長室で第1回学校関係者評価委員会が行われました。本日いただいたご意見・ご助言を今後の学校運営に活かしていきたいと思います。委員の皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。一年間、よろしくお願いいたします。


オオムラサキ羽化

画像1 画像1 画像2 画像2
オオムラサキハウスの中では、あべ蝶吉さんからいただいたオオムラサキ(幼虫)が羽化しました。まだ、数匹ですが、これからたくさん羽化すると思います。来校の際は、ぜひ、オオムラサキハウスをのぞいてください。


ニッポンすこや化プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年度末に学校教育支援事業「ニッポンすこや化プロジェクト」に応募した結果、寄贈決定の連絡と共に、学校用具が届きました。これは日本教育新聞社・明治安田生命保険会社の協力のもと行われた事業です。本日、明治安田生命保険会社の担当者の方が、サッカーボール、種・スコップ・ゴーヤネット、10人なわとびロープを持参してくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(火)に生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。行った先でしっかりと質問ができたり、お礼が言えたりと、子どもたちの成長と頼もしさが見られる活動となりました。バッテリーで電球がつくのを見せていただいたり、お風呂のお湯をさわらせていただいたりして、子どもたちが感動している様子も見られました。見学させてくださった地域の方や協力してくださった保護者の方には大変お世話になりました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の交通安全教室は本日(30日)の第2校時に1〜3年生、第3校時に4〜6年生が行いました。指導して下さったのは高崎警察署の塩澤様でした。交通安全ビデオや講話など、中身の充実した交通安全教室となりました。学校では今後も、子どもたち一人一人に危機回避能力(「自分の命は自分で守る」)を身に付けさせるために、交通安全教室等の機会を設けていきたいと思います。みんなで交通ルールを守り、交通事故0の南八幡小学校をつくっていきましょう。

体操教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日の放課後から、第48回高崎市体操演技会(6月13日)に向けての体操教室が始まりました。跳び箱・マット・鉄棒の各種目で練習を行います。一人ひとりの目標は違うと思いますが、自分の目標が達成できるよう頑張ってほしいと思います。先生方も、各担当(鉄棒・マット・跳び箱)に分かれて指導を行っています。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第1回目の学校公開が、本日(29日)行われました。多くの保護者の方に授業や子どもたちの様子を参観していただきました。低学年の帰宅時に雹が降る大変な天気になりましたが、無事に下校することもできました。また、アンケートにも記入していただきありがとうございました。保護者の方からいただいた感想や意見を今後の学校経営に活かしていきたいと思います。

南八幡小・中学校合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(28日)、小学校・中学校の学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長・保健委員の皆様にお越しいただき、そして、学校側からは児童・生徒保健委員、関係教職員が参加し、南八幡小・中合同学校保健委員会を中学校家庭科室で行いました。今回のテーマは「電子メディアと上手につきあおう!」でした。児童・生徒保健委員会より電子メディアとのつきあい方等について、調べたことの発表がありました。最後に4人の先生方から指導助言をいただき、中学校PTA会長さんのまとめで終了しました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長・保健委員の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

いじめゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(28日)の業前活動ではいじめゼロ集会を行いました。まず初めに、各クラスからいじめ防止に関するスローガンの発表がありました。次に、これからの取組について運営部が説明を行い終了しました。そして、終了後に、生徒指導主任の廣澤先生から「いじめ根絶宣言について」の話がありました。子どもたち自身がいじめをなくしていこうという気持ちになることはとても大切なことですね。みんなで協力して、いじめで悩む児童が一人もいない南八幡小学校をつくっていきましょう。

鏑川清掃

 5月25日(日)に、本校における環境教育活動の一環として、鏑川清掃がありました。児童、保護者、職員約100人が参加して、鏑川沿いのゴミ拾いを行いました。この清掃活動を通して、地域の輪を広げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
5月26日(月)から30日(金)までの5日間、小学生と中学生による「小中合同あいさつ運動」を本校の正門、東門、北門の3ヶ所で実施いたします。あいさつは人と人をつなぐ架け橋であり、互いに思いやりと感謝の気持ちを交換し、共に気持ちよく生きていくためにとても大切なものです。本校では今年度も重点として「進んであいさつ」を掲げています。小さい時から自然にあいさつのできる子どもたちを学校・家庭・地域が一体となって育てていきましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31