新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします
TOP

第3回 長縄大会

 2月25日(水)の朝に第3回長縄大会が行われました。この日のために、各クラスでお昼休みを中心に一生懸命練習に取り組んできました。スタートの合図とともに、声を合わせながら跳び始めました。時々、失敗することもありますが、子どもたちはお互いに優しく声をかけ合いながらがんばりました。新記録を達成したクラスも多く、子どもたちは精一杯がんばっていました。
 長縄大会を通じてクラスの団結がより深まったように思います。これからも六郷小学校では様々な体育的行事を通じて子どもたちの体力向上に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目 六郷チャレンジテスト

 2月24日(火)の朝に今年度2回目の六郷チャレンジテストが行われました。校内放送による校長先生のお話の後、1年生から6年生までの全校児童が算数のテストに挑戦しました。子どもたちはみんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。子どもたちがテストに集中している様子が声一つ聞こえない静まりかえった校舎の雰囲気から伝わってきました。
 見事100点満点をとった児童には担任の先生から認定証が送られる予定です。保護者の皆様にはチャレンジテストに向けた家庭学習などで大変お世話になりました。
 これからも六郷小学校では子どもたちの学力向上を目指して様々な取り組みを続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡朝礼

 2月23日(月)の朝に連絡朝礼が行われました。この日は、図工・書写・国語・体育などの表彰がありました。また、保健の表彰もあり、良い歯の学級として全クラスが賞状をいただきました。
 様々な分野で活躍する六郷小学校の子どもたち。これからも六郷小学校の子どもたちの頑張りにどうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 「ペンキぬり」

2月22日(日)おやじの会。プールのペンキぬりを中心に行いました。お父さん方は慣れた手つきで短い時間で仕上がりました。北門もぬっていただけました。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習参観

 2月20日(金)の5校時に4年生の学習参観が体育館で行われました。4年生は学年全体で音楽発表会をしました。全体合唱や各クラスごとの合唱、全体演奏や群読など内容は盛りだくさん。子どもたちはやや緊張しながらも一生懸命発表してくれました。
 学習参観にお越しいただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。いつも明るく元気な六郷小学校の4年生。今後の活躍をどうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習参観

 2月20日(金)の5校時に3年生の学習参観が行われました。今回は各クラスでこれまでに学習したことの発表を中心に授業が行われました。子どもたちはおうちの方々が見てくださっていたので、いつも以上にがんばっていました。
 当日はお忙しい中、本校にお越しいただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。これからも六郷小学校の教育へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

 2月20日(金)の朝にゲーム集会が行われました。1年生から6年生までが縦割り班に分かれて様々なゲームに挑戦しました。ゲームは6年生が考えてくれた「リーダーさがし」や「ハンカチおとし」など、どれもみんなで楽しめる内容です。子どもたちは6年生の指導のもと、みんなで仲良くゲームに取り組むことができました。
 これからも六郷小学校では様々な活動を通して、異学年交流を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習参観に向けて

 2月19日(木)の6校時に4年生は学習参観に向けて練習をしました。各クラスごとの合唱や、学年全体の合奏・合唱・群読など、子どもたちは真剣な表情で練習に取り組んでいました。どの発表も4年生らしい明るさ・元気さが表現されています。明日の学習参観では4年生の堂々とした姿にどうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 学習参観

 2月18日(水)の5時間目に1,2年生の学習参観が行われました。各クラスともにこれまで学習したことを様々な形で発表してくれました。おうちの方が来てくださったこともあり、子どもたちはいつも以上に頑張っていたように思います。
 当日は雨の降る中、本校にお越しいただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。子どもたちの様子をご覧になって、この1年間の成長を感じていただけたことと思います。引き続き六郷小学校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩!〜ボランティアチューター

卒業後の進路が決まった高校生が、母校の小学校でボランティアチューターとして体験活動をする「ようこそ先輩! 高校生ボランティアチューター」です。本校では、大学進学が決まった2名の生徒が来ています。来週の26日まで。様々な体験をして、将来の進路に役立てもらえればと思います。本校の子どもたちも新鮮な気分で接しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の長縄

 2月18日(水)の朝に長縄が行われました。各クラスごとに来週行われる校内長縄大会に向けて練習をしました。どのクラスも担任の先生の指導のもと、声をかけ合いながら一致団結して取り組んでいました。
 来週はいよいよ本番です。新記録が出るよう休み時間を中心にこれからも練習に励んでいきたいと思います。六郷小学校では様々な体育的行事を通して、子どもたちの体力向上に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 2月17日(火)の朝に音楽集会が行われました。今回は2年生が担当です。最初に2年生が元気よく「気球に乗ってどこまでも」の合唱を披露してくれました。次に全校で歌いました。みんな元気よく上手に歌うことができました。
 3月には6年生を送る音楽会も行われる予定です。歌が大好きな六郷小の子どもたち。これからも音楽の活動を通して、豊かな心を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

 2月13日(金)の朝に保健集会が行われました。保健委員の5.6年生が歯の健康について調べたことをクイズや劇を交えながら発表してくれました。これからも六郷小学校では様々な活動を通して子どもたちの健康について学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上毛かるた競技県大会 第6位入賞!

2月11日(水)上毛かるた競技県大会。高崎市代表選手として、小学校低学年個人の部で出場した4年生。みごと6位に入賞。大変よくがんばりました。今後の活躍も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「長なわ」第5位! 群馬県ながなわ大会(その3)

5分間の「長なわ」の勝負を終えて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ・・・第5位! 群馬県なわとび大会(その2)

群馬県なわとび大会(その2)です。29人参加した「長なわ」では、第5位に入賞。まさに「チーム六郷」。全員が一致団結して5分間の勝負に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会(その1)

2月11日(水)建国記念の日に群馬県なわとび競技大会が行われました。本校は、個人と長縄を含め、延べ73人の参加です。この日のために練習を積み、すばらしい成果を収めました。結果は次の通りです。

●入賞者
<時間跳び>
 ・5年男子 第1位(60分 00秒)
 ・3年男子 第3位(24分 48秒)
 ・2年女子 第4位(14分 32秒)
<二重とび>
 ・6年男子 第6位(228回)
<三重とび>
 ・5年女子 第5位(25回) 
 ・山崎先生 第5位(29回)
<長なわ>
 ・第5位(693回) 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解講座

2月9日(月)3.4校時、6年生「総合的な学習の時間」で「国際理解講座」を行いました。中国人、スリランカ人、パラグアイにいた日本人の講師さんから、様々な具体的な話等があり、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 2月6日(金)に入学説明会が行われました。この日は学校から「入学前の生活」「交通安全および登下校について」「児童の健康管理」など様々な説明がありました。
 お忙しい中、六郷小学校にお越しいただいた新入生の保護者の皆様には長時間にわたり大変お世話になりました。4月に新1年生が入学してくるのを全校で楽しみにしています。一緒に勉強や運動など、楽しく学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校保健委員会

 2月5日(木)に第4回学校保健委員会がありました。9月から児童保健委員は「食べて強い歯を作ろう」というテーマに向けて調べ学習をしたり、実習をしたり全校児童に取り組みを紙しばいで知らせたりしてきました。カルシウムを摂ることで強い歯が作れること、カルシウムの吸収を良くする食品があることを皆さんに知ってもらって、六郷小の子どもたちの歯と口の健康をより高めていく取り組みをしていきます。
 当日はお忙しい中、学校保健委員会にお越しいただいた学校医の皆様、保護者の皆様には大変お世話になりました。引き続き六郷小学校の子どもたちの健康のためにご尽力いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 事務整理日【5校時で放課】
3/13 (中学卒業式)
事務整理日【5校時で放課】
3/16 大そうじ
ベルマーク
3/17 ベルマーク
給食
3/12 ジャージャーめん、牛乳、きりぼしだいこんのナムル、いちごカスタードタルト
3/13 むぎごはん、牛乳、ポークストロガノフ、チーズサラダ、いよかん
3/16 むぎごはん、牛乳、ぶりのてりやき、ちくぜんに、なめこじる
3/17 アップルパン、牛乳、ペンネのクリームに、かいそうサラダ、はっさく
3/18 むぎごはん、牛乳、エビチリポテト、ぶたにくとだいこんのスープ、やさいとこんぶのあえもの