六郷チャレンジテスト
12月16日(火)の朝に六郷チャレンジテストが行われました。各学年ともに、これまで算数の時間に学習した範囲から計算問題を中心にテストに取り組みました。子どもたちはこれまでテストに向けて家庭学習などを行っていました。本番となったこの日はみんな真剣な表情で問題に挑戦していました。六郷小学校ではチャレンジテストなど様々な活動を通して、子どもたちの学力向上に努めて行きたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最後の「六郷ステップ」
12月15日(月)、2学期最後の「六郷ステップ」(4年生)が行われました。みんな真剣にプリント学習に取り組んでいました。ボランティアの皆様、大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連絡朝礼
12月15日(月)の朝に連絡朝礼が行われました。この日は、国語や持久走大会などの体育関係の表彰が行われました。最後に、安全主任の先生から日頃の交通安全について子どもたちにお話がありました。2学期も残りわずかとなりました。これからも六郷小学校では充実した学校生活が送れるように頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『希望を贈る会』へのご協力ありがとうございました
本校PTAでは、この度、履かなくなった靴を世界の貧しい子ども達に贈る活動を行っている『希望を贈る会』に協力することになりました。靴といっても何でもいいわけではありません。
・洗ってくる ・左右をヒモ等で縛る ・サイズを明記 ・26センチまで 等の条件があります。また、ランドセルもOKということです。 皆様のご協力によりたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年書き初め講習会
12月11日(木)1.2校時、3年生の「書き初め講習会」が体育館で行われました。子どもたちは大変静かな雰囲気の中、集中して取り組んでいました。3年生は初めての書き初め大会になります。ぜひ、本番では今日の講習会の成果を生かしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 「世界エイズデーinたかさき」・・・『エイズパネル』
「世界エイズデーinたかさき」で、本校の児童保健委員会で作成した「エイズパネル」が11月28日〜12月3日まで高崎スズランで展示されていました。そのパネルが本校に帰ってきましたので紹介します。
![]() ![]() 「世界エイズデーinたかさき2014」エイズ地域キャンペーン
「世界エイズデーinたかさき2014」において、本校では12月1日(月)に「エイズ地域キャンペーン」を行いました。児童保健委員を中心に、セブンイレブン上小塙店。サンクスでレッドリブンを配布しました。PTA保健委員さんは、フレッセイ小鳥店・とりせん小鳥店でレッドリボンを配布しました。六郷公民館と六郷長寿センターにはレッドリボンを置いていただきました。
エイズ地域キャンペーンは12月8日まで続きます。 ![]() ![]() 校内持久走大会
12月3日(水)に校内持久走大会が行われました。この日のために、これまで子どもたちは休み時間などに練習を重ねてきました。本番ではそれぞれが自分の持てる力を十分に発揮して最後まで走りきることができました。各学年ごとの写真がトップページ「行事」から見ることができます。ぜひ、ご覧になってみてください。
当日は冷たい風が吹く中、子どもたちの応援のためにお越しいただいた保護者の皆様、そして子どもたちが安全に走れるようお手伝いをしてくださった交通指導員の皆様には大変お世話になりました。 これからも六郷小学校の子どもたちの頑張りにどうぞご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サケの卵を配布しました
12月4日(木)のお昼休みに毎年恒例となったサケの卵の配布が行われました。環境委員の5,6年生がサケの卵やえさ、飼い方のパンフレットなどを理科室にきた子どもたちに配ってくれました。サケの卵をもらった子どもたちは興味深そうに見ていました。3月に行われる予定の放流に向けて、大事に育てて欲しいと思います。
六郷小学校ではこうした活動を通して、命の大切さについて学習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校への表彰3 学校保健の表彰(2)「群馬県 健康推進学校優良校」
学校保健表彰の2つ目です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校への表彰2 学校保健の表彰(1)「高崎市学校保健会 学校保健優良学校」
『きらっ! ぴかっ! かがやく笑顔』を合言葉に5点の元気目標達成のため、児童保健委員会の活動や、保護者の皆様のご協力が評価され表彰されました。今後も元気な六郷っ子を目指し、努力していきますのでよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校への表彰1 「いつもありがとう」作文コンクール
文部科学省「子どもの居場所づくり」キャンペーン参加事業の「いつもありがとう」作文コンクールで団体賞を受賞しました。団体賞は全国で5校の受賞でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市民健康マラソン大会4
市民マラソン大会の様子です。(その4:先生もがんばりました)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市民健康マラソン大会3
市民健康マラソン大会の様子です。(その3)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市民健康マラソン大会2
市民健康マラソン大会の様子です。(その2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市民健康マラソン大会1
11月30日(日)、浜川陸上競技場及び周辺コースで「高崎市民健康マラソン大会」が行われました。本校では23名の児童が参加し、今までの持久走練習の成果を発揮し、ゴールまでしっかりと走りきりました。3年男子の児童1人が10位で入賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連絡朝礼
11月26日(水)の朝に連絡朝礼が行われました。この日は図工や図書、体育関係の表彰がありました。また、保健委員会からレッドリボンについて発表がありました。最後に、教育実習の先生から子どもたちへあいさつがありました。
今年も残り少なくなってきました。これから六郷小学校では2学期のまとめに取り組んで行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤマダ電機杯 高崎市小学生駅伝競走大会3
大会後の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ヤマダ電機杯 高崎市小学生駅伝競走大会2
大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤマダ電機杯 高崎市小学生駅伝競走大会1
11月23日(日)高崎市小学生駅伝競走大会が浜川競技場及び周辺コースで行われました。本校は48名の児童が参加し、一生懸命走り、タスキを最後までつなぐことができました。
結果は次の通りです。 <駅伝女子> ●女子Aチーム:8位(入賞) ・女子Bチーム:15位 <駅伝男子> ●男子Aチーム:7位(入賞) ・男子Bチーム:17位 <長距離リレー女子> ・女子Eチーム:9位 ・女子Cチーム:16位 ・女子Fチーム:19位 ・女子Dチーム:20位 <長距離リレー男子> ・男子Cチーム:22位 ・男子Dチーム:24位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|