「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

いじめ防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(水)にいじめ防止集会が開かれました。
計画委員が校内いじめ防止会議で話し合いをした内容を発表したり、劇をしたりして、全校でいじめについて考える良い機会となりました。「いじめ0」を目標に、これからも皆で取り組んでいきたいと思います。


音楽集会

画像1 画像1
 7月16日(水)の音楽集会で合唱部が「ゆうき」、「まいごのひかり」の2曲を全校生徒の前で歌い、8月11日のTBSこども音楽コンクール、13日のNHK合唱コンクールに向けて練習してきた成果を披露しました。
 本番もこの美しい歌声を響かせてきてほしいです。

7月の元気アップ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(月)に元気アップ集会が開かれました。
7月の元気アップ集会では、「朝食・歯みがき・運動」の3項目について紹介しました。
この3項目は、子どもたちに夏休みにしっかり取り組んで欲しい3項目です。
 この3項目は、「元気アップカレンダー」を使って、夏休みには、自分の取り組みについて記入することになっています。しっかり取り組んで、夏休み明けには更に元気いっぱいな子どもたちになって欲しいと思います。


一輪車

画像1 画像1
 7月2日(水)の20分休みから新たに一輪車が5台使えるようになりました。
子どもたちは、嬉しそうにピカピカの一輪車に乗っていました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(水)に保健委員会集会が開かれました。
6月17日の学校保健委員会について、保健委員会の子どもたちが全校に報告をしました。
「排便について」というテーマについて、劇や模造紙での発表を交え、わかりやすく伝えてくれました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京小通信1

治癒証明書

学校だより

学校経営

京小通信2

京小通信3

人権教育

京小通信4

京小通信5

ふるさとカルタ