無題

画像1 画像1 画像2 画像2
リフトに乗り込み、滑り始めました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
靴のチェック、準備体操をし、スキーをはきます。

午前中の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー靴をはき、スキー場へ向かいます。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
パラダに到着しました。準備をしてスキー開始です。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2



朝早くから集まり、
長野のスキー場パラダに出発しました。 スキー教室に行ってきます。

1年授業参観・学年懇談

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(金)1年生の授業参観・学年懇談会が行われました。授業参観では、職業調べの発表会を見ていただきました。大勢の人が見ている中、緊張したと思いますが、練習の成果を発揮し、がんばって発表できました。来年度の“やるベンチャー”に向けて、良い準備ができました。

学年懇談会では、修学旅行の積み立てについてと進路の話がありました。最後に、これまでの学校生活をスライドショーで振り返りました。90人ほどの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

2年授業参観・学年懇談

画像1 画像1
2月12日(木)2年生の授業参観と学年懇談が行われました。

5時間目の授業参観では落ち着いて学習に取り組む姿を見てもらえたと思います。

6時間目の学年懇談では、これからの進路決定に向けての話や、修学旅行についての話がありました。学年懇談には130人以上の保護者の方が参加してくれました。お忙しい中ありがとうございました。

第4回学校評議委員会

画像1 画像1
 2月6日(金)日頃の学校運営や教育活動について、学校が実施した評価をもとに、幅広く意見を聞くため地域の区長、民生委員、地元企業などから構成された委員会が開催されました。今回は平成26年度1年間の評価をいただきました。

 全体では、今の群馬南中は落ち着いた中で、生徒が様々なことに一生懸命取り組み、成果を挙げていると評価していただきました。また、こんな時だからこそ日頃の活動をしっかり見つめ、来年度につなげ、信頼される学校づくりを目指すことが大切だとの講評もいただきました。生徒・保護者の期待に応えられるよう、更に努めていきたいと思います。
 

研究授業(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(水)、先日の2年生の理科の授業に引き続き、先生方の研修の一環として3年生5クラスの国語の授業が公開されました。2つの授業とも学力向上のための授業公開です。

島崎藤村の「初恋」を題材に、『グループで連ごとの見出しを考え、詩に込められた心情を読み味わう』授業でした。

文語の詩なので、内容が始めはよくわからない様子でしたが、最後にはわかる様になり、「わかった!」という喜びを感じられる授業でした。3年生ともなるとあんな難しい詩も読めるようになることに感心しました。

写真左:班で話し合い、ホワイトボードに見出しを書いています。
写真右:各班の見出しを発表し合い、クラスとしての見出しを決めました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(月)先生たちの学習会として、2年生の理科の授業で研究授業を行いました。『電磁誘導の規則性を予想し、実験によって確かめる』授業でした。

一人ひとりが個人の考えを付箋紙に書き、その後班で話し合ってホワイトボードに予想を書き込みました(写真左)。最後に実験をして(写真右)自分たちの予想が合っていたかを確認しました。

たくさんの先生が見ている中でしたが、2年生は落ち着いてしっかり学習できていました。

1年生百人一首大会結果

1年生は団体戦と個人戦の2回行ったので、クラスの成績と個人の成績はその2回の合計で出し、団体賞は団体戦での合計枚数で出しました。  

クラス優勝:1組 準優勝:5組 3位:2組

個人賞…1位(132枚) 2位(108枚) 3位(107枚) ちなみに4位は106枚でした。接戦でした!

団体賞…優勝:4組K班(77枚) 準優勝:1組G班(69枚) 3位:2組J班(68枚) ちなみに4位は67枚、5位は66枚、と僅差です! 

百人一首大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(水)2年生の百人一首大会が行われました。去年よりも覚えた量が増えたので、ほとんど上の句で取れており、ハイレベルな戦いになりました。

成績は次の通りです。

優勝:2組(平均20.1枚) 準優勝:1組(18.7枚) 3位:6組(18.5枚)

上位10名には個人賞も贈られました。1位の人は一人で74枚も取りました! 2位の人は71枚、3位が69枚でした。すごいですね。たくさん取れるのにインフルエンザで残念ながら欠席…という人もいたようです。

さすが2年生! と感じた百人一首大会でした。

写真左:各クラス1名ずつの6人で戦いました。
写真右:札に顔を近づけ「取るぞ!」という気持ちが感じられます。

百人一首大会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(火)午後、1年生の百人一首大会が行われました。

百人一首は、冬休み前から国語の授業を中心に取り組んできました。“10首以上覚える”という冬休みの宿題の成果は出せたでしょうか?

大会会場では、無駄なおしゃべりをせず、集中して取り組んでいました。中学生らしく、頼もしくなった印象です。


3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(水)3学期始業式が行われました。今年最初の校歌斉唱(写真左)と、校長先生のお話でした。

今回の校長先生のお話のタイトルは『運』。運を引き寄せる秘訣は、「挑戦すること」「自分の足で走ること」とおっしゃっていました。要は、他人まかせではなく、自分から引き寄せる努力が必要なようですね。

運が良くなる様、引き寄せられるよう がんばって生活していきたいですね。

部活動再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。今年も群馬南中学校の様子をこの『学校日記』でどんどん紹介していきたいと思います。

 1月5日(月)仕事始めです。ほとんどの部活動が今年の活動を開始しました。“県大会に100人以上出場”を目標に、今年もどの部もがんばります!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話は「地域の誇り」でした。公共物に群馬南中学校の名前やシンボル(校章・埴輪)が使われていることを紹介し、「地域で過ごすことが多い冬休み、地域の人から誇りに思ってもらえるような生活をしていきましょう」とおっしゃっていました。(写真左)

生徒指導の先生からは、1学期同様、落ち着いて学校生活を送れたこと、冬休みに非行・事件に巻き込まれないために気を付けること等のお話がありました。(写真右)

26日(金)から12日間の冬休みとなります。そのうちの9日間(27日〜1月4日)は学校が閉まっています。家庭・地域で健康、安全に気を付けて生活し、有意義な冬休みにしましょう。

表彰

画像1 画像1
2014年最後の表彰があり、今回もたくさんの人が表彰されました。

ユネスコ児童画展、中学生創造ものづくり教育フェア群馬大会、部活動の大会(卓球部・吹奏楽部・バスケットボール部)、作文、短歌など、いろんなジャンルで群馬南中の生徒が活躍していることがわかりました。

12月25日(木)朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(水)教室にワックスを塗るために、机やストーブが廊下に出た状態でした。25日の朝、整備清掃委員や部活動で朝練に来ていたボランティアの人たちが協力して素早く室内に机等を戻し、廊下を掃除してくれました。とてもたくさんの机が出ていましたが、あっという間に元の場所に収まり、廊下もきれいになりました! 

大掃除

画像1 画像1
12月24日(水)大掃除をしました。窓ガラスや窓・ドアの溝なども拭きました。

最後は整備清掃委員が教室や特別教室にワックスを塗りました。

明日は2学期の終業式です。

吹奏楽部の演奏

画像1 画像1
 西部地区アンサンブルコンテストで金賞を取り、群馬県アンサンブルコンテストに出場した、吹奏楽部の“木管八重奏”のメンバーが、全校生徒に美しい演奏を聴かせてくれました。県のコンテストでも銀賞を取ることが出来ました。演奏曲は、ムソルグスキー作曲、歌劇『ソロチンクスの定期市より』でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/16 学級編成会議
3/17 後期選抜入試発表 学級編成会議
3/19 新P運営委員会
3/20 公立再募集受付
3/21 春分の日