学校の様子を公開中!

クラブ見学

3年生は、来年度から始まるクラブに向けてのクラブ見学を行いました。
グループに分かれ、9つのクラブを見学しました。

高学年が楽しそうに活動する姿を見て、来年度への期待が膨らんだようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習

27日(火)社会科の校外学習で、フレッセイ南大類店へ行って来ました。
店内やバックヤードを見学し、スーパーで働く人の様子を見たり、お店のくふうを探ったりしました。
また、おうちの方から頼まれた品物を買ってくる体験もしました。

普段買い物に行くときとは違う視点で見学したり、店長さんのお話を聞きメモを取ったり、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(リズム縄跳び)

 朝の体育集会でリズム縄跳びをしています。音楽に合わせて、前跳びや駆け足跳びなどをしています。時間が長くなると疲れてきて大変ですが、みんながんばってとんでいました。最後は5分間の時間跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランスよく食べよう

 3年生は学活で、食事をバランスよく食べるためには、どんなことに気をつけたらよいか学びました。
 普段、私たちの給食の献立を考えて下さっている栄養士の先生をお呼びし、赤・黄・緑の3つの食品群のお話や、バランスよく食べることの大切さを専門的に話していただきました。
 また、調べてきた、自分の家の朝ご飯について、3つの食品群がバランスよくとれているかをチェックする活動にも取り組みました。
 普段の食生活を見直すいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこあげをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
昔の遊び、第二弾は「たこあげ」です。
白いたこに、自分の好きな絵を描いて、オリジナルのたこを作りました。
青空の下、冷たい風にも負けず、かわいいたこがあがりました。

学級開きの様子が上毛新聞に掲載されました。

画像1 画像1
3学期が始まりました。
始業日の学級の様子が上毛新聞に掲載されました。
子どもたちの笑顔からクラスの楽しい雰囲気が伝わってきます。

4年生音楽集会

 16日金曜日の朝に音楽集会がありました。4年生が担当で「あしおと」という曲を合唱しました。曲に合わせてステップを踏んで、楽しく歌うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こままわしに挑戦!

画像1 画像1
生活科の学習で、昔の遊びに挑戦しています。
まずは、こままわしです。
木製のこまに色をぬって、オリジナルのこまに仕上げました。
みんなこままわしに夢中です!

避難訓練

画像1 画像1
火災対策の避難訓練がありました。
防災頭巾をかぶり、ハンカチで口や鼻をおさえて、避難しました。
落ち着いて、避難訓練に参加することができました。

避難訓練を実施しました

 15日(木)東消防署の職員の方を講師に招き、火災を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは、真剣に避難ができました。その後、消火訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

9日(金)に、書き初め大会が行われました。
3年生は、4月から書写の学習に取り組んでいます。
書き初めの「はつ日」では、これまでの練習の成果を発揮して、一文字一文字丁寧に書きました。
子どもたちが一生懸命取り組んだ書き初めは、各教室前の廊下に掲示してあります。ご来校の際はぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 書き初め大会

1月13日、書き初め大会を実施しました。
今年は、「夢を育てる」という言葉に挑戦しました。
6年生は卒業の年。この言葉通り、大きく飛躍する年にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

 3学期が始まった日に5年生全員が書き初めをしました。朝の冷えた体育館でしたが、子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が終わりました。

画像1 画像1
2学期が終わりました。
1年生にとっては、大きな学校行事を経験したり、漢字の学習をしたり、充実した2学期でした。この4ヶ月で、心も体も大きく成長しました。

る・る・Buのみなさん

画像1 画像1
2学期から、保護者のボランティアの方々にお世話になっています。生活科では、おもちゃづくりのお手伝いをしていただきました。
ちょっと、難しい作業を手伝ってもらえて、子どもたちも大喜びです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 普通5校時
3/24 卒業式