≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ココアパン、ソース焼きそば、わかめスープ、牛乳でした。
総エネルギーは、656kcalです。

1月8日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ほうれんそうパン、牛乳、おっきりこみ、カムカムあげでした。
総エネルギーは、647kcalです。
毎月8のつく日は歯(は)の日、カミカミ献立の日です。

1月7日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ちらし寿司、手巻きのり、七草汁、金時豆の甘煮、牛乳でした。総エネルギーは、626kcalです。

秋の社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋というよりも、初冬と言った方がいいような時期でしたが、元気にみんなで行って参りました。楽しい中にも、多くのことを学び有意義な一日となりました。

社会科見学

画像1 画像1
11月14日(金)に社会科見学に行ってきました。太田国際ターミナルでは、空港や港で行われる貿易の手続きを見学しました。富士重工業では、広い工場内を歩きながら、自動車の溶接・塗装・組み立ての過程を見学しました。実際に自分の目で見たり、触れたりできたので、子どもたちにとってとても良い経験になりました。

米作り(田植え・稲かり・脱穀)

田植え(6月17日) 田植え(6月17日)
稲かり(10月27日) 稲かり(10月27日)
脱穀(11月7日) 脱穀(11月7日)
5月から取り組んだ「米作り」は、ついに収穫・試食となりました。そして、学習のまとめとして米作り新聞を作ったり、試食を行ったり、米作りボランティアの方々への感謝の会を行ったりしました。子どもたちは米作りの大変さを知り、改めて食べ物の大切さを実感しました。
写真1:田植え(6月17日)
写真2:稲かり(10月27日)
写真3:脱穀(11月7日)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式前日準備
3/24 卒業式
3/26 修了式
祝日
3/21 春分の日