学校日記を更新しました。

三年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて大類シネマファイナル「旅立ち」が放映されました。
3年間の写真をスライドショー形式にした映画です。懐かしい映像を見ながら3年生は3年間の足跡をかみしめていました。

会は1,2年生より心を込めて呼びかけと歌と続いていきます。

それを受けて3年生のお礼として歌と詩が1,2年生に送られました。

心を込めた素晴らしい声が響きわたりました。

三年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生を送る会、在校生からのメッセージビデオが放映されました。部活動でお世話になった先輩にむけたメッセージが放映されました。昨年までお世話になった先生からのメッセージビデオも放映されました。


 続いてお楽しみの「チューモーク大類」は3年生へのアンケートをもとに様々な思い出をランキング形式で紹介で会場は盛り上がりました。

三年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(金)生徒会本部主催による3年生を送る会が行われました。
卒業式は厳粛な雰囲気で執り行われますが、3年生を送る会は生徒による卒業式と言えます。今日の3年生を送る会のために、生徒会本部をはじめ、各学年でいろいろ準備を進めてきました。

会は3年生入場で始まりました。軽快な音楽と拍手の中、3年生が入場してきます。
生徒会長あいさつ、学年代表の感謝の言葉に続いて在校生より記念花の贈呈が行われました。

3年 性教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(木) 6校時

田村産婦人科院長の田村仁先生を講師に迎え、3年生を対象に性教育講演会が実施されました。

「中高生の男女交際のあり方」という演題の講演で、まもなく中学を卒業する3年生は熱心に話を聞いていました。


少年の日・家庭の日普及啓発ポスターコンクール入選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部が制作して応募した群馬県少年の日・家庭の日普及啓発ポスターコンクールが3点入賞しました。どれも力作ですね。

緑化運動ポスター・愛鳥週間ポスター入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの課題で募集した群馬県緑化運動ポスターと愛鳥週間ポスターに大類中から出品した作品がそれぞれ銀賞に入賞しました。
銀賞は群馬県で金賞1名に次ぐ賞なので素晴らしい結果です。がんばりましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31