高松中学校区ソフトバレーボール大会
10月18日(土)に高松中学校区のソフトバレーボール大会が、
行われました。6年生が12人、中学生や保護者を含めると24人 が参加し、A・Bチームに分かれて試合を行いました。最初は、 堅さが目立ち、思い通りのプレーができず負けてしまいましたが、 惜しくも3位までに入ることはできませんでしたが、後半には、 よいプレーが見られるようになり、それぞれ、1勝することが できました。楽しく半日をすごすことができましたね。ご苦労 さまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年親子行事「上毛かるた」
10月14日(火)の5校時に、2年生の親子行事が行われました。
親子で楽しく上毛かるたを行い交流を深めました。 子ども会の上毛かるた大会もあるので、とてもよい経験になり ましたね。今から、少しずつ練習して子ども会のかるた大会でも よい結果が残せるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生14人、5年生5人、計19人が出場しました。男子50mハード ルと女子走り幅跳びで県の標準記録を上回り2名が県大会に出場すること ができるようになりました。また、女子の走り高跳びで8位入賞、走り幅 跳びで5位入賞となりました。19人全員が、自分の力を精一杯だしきって 頑張りました。練習に参加したけれど大会に出られなかった人も含めて、 みんなが一生懸命練習に取り組みました。ご苦労様でした。 第25回マーチングフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中も練習に取り組んだ成果が本番でも十分に発揮できました。参加人数も今回参 加した小学校32校中で一番多かったことも、すばらしいことだと思いました。子 どもたちの後について沿道を歩いてくださった保護者の皆さん、沿道で温かい声 援をお送りいただいた地域の皆さん本当にありがとうございました。 そして、この日のために熱心に練習に取り組んできた児童の皆さん本当にご苦 労様でした。この頑張りを100周年の記念式典でも発揮し、すばらしい音楽会 をつくっていきましょう。 靴の寄付にご協力ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校3日目1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きたため、予定していた磯観察はできませんでした。ちょっと残念でしたが、こ の3日間で大きく成長することができた子どもたちの姿をみることができて本 当にうれしかったです。夏休みが終わると運動会、マーチングパレード、連合 音楽祭、100周年記念式典等大きな行事がひかえています。6年生の力を十 分に発揮し、心に残るすばらしい一年間にしていきましょう。皆さんがより大 きく成長できるよう、担任の針谷先生を初め、全ての先生が応援しています。 持っている力を十分に発揮して、東小をよりすばらしい学校にしていきましょ う。 臨海学校2日目2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝・昼・夜の食事もしっかり食べることが、できました。夜の東小単独 の部屋レクも多いに盛り上がりました。レク係の皆さんご苦労様でした。 臨海学校2日目1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 付くようなあつさでしたが、具合が悪くなる児童もおらず、午前午後とも海 に入ることができました。これも、日頃の心がけが良い証拠かな。(?誰の) 臨海学校1日目3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の5校の子どもたちが、学校紹介を行いました。東小の子どもたちは、 劇で学校の特色ある活動を表現しました。リハーサル以上のできばえで 見ている人たちも本当に楽しむことができました。東小の子どもたちの すばらしさを改めて実感できました。他の学校の先生方からもお褒めの 言葉をいただきました。このパワーを忘れずに、この後の活動でもリー ダーシップを発揮し、東小をすばらしい学校にしていきましょう。 臨海学校1日目2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの心の中にいつまでも残るのではないでしょうか。美しいものに感動 できることは、すばらしいことですね。 臨海学校1
臨海学校第1日目-1
子どもたちが、待ちに待った臨海学校の生活がスタートしました。39人 の全児童が参加できて本当に良かったです。 天気にも恵まれ1日目に予定していたことを全て実施できました。海水浴 が初めてという人も何人かいたようです。心に残る体験ができて本当に良か ったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和田橋交通教室![]() ![]() ![]() ![]() 勾玉作り(6年)![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんに来ていただいて、6年生が勾玉作りを行いました。滑石 (昔のろう石)を紙やすりで削って、形を整え、見事な勾玉が 完成しました。最後は、水やすりで磨いて、つるつるのきれいな 勾玉が完成しました。できあがった勾玉にどんな願いをこめたの でしょうか。 なかよし集会![]() ![]() ![]() ![]() 司会・進行をし、いじめをなくすために各学級で話し合ったことを発表し ました。話し合ってまとめてたことは、児童玄関に掲示し、各クラスで発 表したことは、計画委員が紙面にまとめて、全課程に配布したいと思いま す。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 計画委員と5・6年生が当番を決めて、北門と南門に分かれて登校 してくる子どもたちを「おはようございます。」の元気な声で出迎 えました。教職員も当番を決めていっしょに参加しました。大きな 声であいさつすることで、気持ちの良い一日がスタートできますね。 あいさつ運動以外の日も変わらぬあいさつができるとよいですね。 前PTA額上げ式
PTA会長額上式
6月11日(水)、前PTA会長の額上げ式がおこなわれました。 出口前PTA会長さん、昨年一年間たいへんご苦労様でした。 高橋会長さん、100周年の節目の年になりますが一年間よろ しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃が行われました。大プール小プールともに比較的汚れ ていませんでしたが、子どもたちの一生懸命掃除をする姿が随所に 見られました。 この後、水が入れられ、本格的な水泳シーズンが始まります。自 分なりの目標を決めて、目標に向かって精一杯頑張ることができる とよいですね。 100周年記念PTAセミナー「地球のステージ」![]() ![]() ![]() ![]() 「地球のステージ」が開催されました。 1年生~6年生までの全児童と保護者の方、学校評議員、教職員・ 地域の方を含めて350人前後の参加者がありました。保護者・地域 の方からはたいへん好評でした。 低学年の児童には、やや難しかったと思いますが、自分の世界を広 げていくためにたいへん大きなきっかけとなったのではないでしょう か。開催のためにご尽力いただいた役員の皆さんに感謝いたします。 たいへんありがとうございました。 体操演技会壮行会
6月11日(水)の朝行事の時間に体操演技会の壮行会が行われました。
練習に参加した40人の中から選ばれた20人が、全校児童の前で演技し ました。マット・跳び箱・鉄棒の演技を見ていて、あちこちから感動の声 があがりました。選手の皆さんは、低学年の児童のあこがれになったので はないでしょうか。練習に参加して、惜しくも選手に選ばれなかった人も いましたが、この練習を通して自分自身を大きく成長させることができた のではないでしょうか。何事にもチャレンジする気持ちを大切にしてくだ さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年春の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() |
|