レントゲン撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(水)
 静かに並んで、レントゲン撮影の順番を待ちました。

高齢者疑似体験  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、総合的な学習の時間に「高齢者福祉」をテーマに学習をしています。まずは、お年寄りが毎日の生活をする時の大変さを感じてみるために、高齢者を疑似体験してみました。当日は、ボランティアの方にお世話になり、貴重な体験をすることができました。

初めての習字  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から「毛筆」の学習が始まります。初回は、講師の先生を迎え、道具の使い方など基本的なことを教わりました。

緑の少年団登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(月)緑の少年団登録式が行われました。児童会本部役員の「一人一鉢運動を行い、入野小学校を花と緑でいっぱいにしよう。」との呼びかけの後、各学級で「自分たちにできること」を発表しました。

尾瀬学校事前学習会  6年生

画像1 画像1
6年生は、来月尾瀬に行きます。当日お世話になるガイドさんを迎え、事前学習会がありました。美しい尾瀬の写真をたくさん見せていただいて、早く尾瀬に行きたくなりました。

学校たんけん・先生ほうもん

画像1 画像1
5月16日(金)4校時
 「失礼します。学校探検にきました。中を見せて下さい。」と言って、1年生の「学校探検隊」が校長室に来てくれました。
 1年生の教室にはないものを探せたかな?
 「わたしの名前は○○です。先生、今、お時間はありますか?質問していいですか?」そして、「お名前を教えて下さい。好きな食べ物は何ですか?」と質問をしていきました。名前は覚えてくれたかな?

野菜を植えてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(金)1校時、幼稚園の北側の畑に行って野菜を植えてきました。

さつまいもを植えてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(金)1校時、幼稚園の北側の畑に行って、さつまいもの苗を一人一本ずつ植えてきました。「いっぱいできるように」という願いを込めながら、植えました。

調理実習  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から家庭科の学習が始まりました。そして、初めての調理実習がありました。とてもおいしくできました。

いじめぼくめつ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(金)「青少年赤十字への登録式」のあとに、児童会による「いじめ撲滅集会」を行いました。児童会長が入野小学校の「いじめ撲滅宣言」を読み上げ、各学級で話し合った「いじめ撲滅のためのスローガン」も発表しました。

JRC 登録式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(月)の朝行事は、「青少年赤十字」への登録式でした。
「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の目標に向かい、入野小ができることを実践します。児童会本部役員が活動内容を紹介した後に、新しく加入する1年生に、バッチを渡しました。

民生委員さん あいさつ運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(月)から16日(金)まで、民生委員さんが校門に立って、登校する児童に対して「あいさつ」してくれています。ありがとうございます。

学校周辺の探検  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のまわりを探検してきました。毎日通っている道でも、気をつけて見ると新発見がいっぱい・・・・!!

いじめ撲滅集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動の時間に「いじめ撲滅集会」がありました。まず、各学年で話し合った「いじめ撲滅スローガン」を発表しました。次に、児童会長が「入野小学校いじめ撲滅宣言」を発表しました。最後に校長先生の話がありました。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動の時間に、JRC登録式がありました。
1年生に、JRCのバッジが渡されました。
「気づき、考え、実行する」をこれからの学校生活で実践していきましょう。

春の遠足  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん歩きました。本当に、遠足でした。
その分、お弁当がとてもおいしかったです。

春の遠足  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と一緒に、楽しく遊んできました。
お弁当が、とてもカラフルでした!!

春の遠足  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての小学校の遠足に行ってきました。
とても楽しかったです。

春の遠足  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気は最高!
お弁当も最高!!
お勉強もしてきました!!!

春の遠足  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
春の遠足に行ってきました。天気は絶好の遠足日和。楽しい一日でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清掃・奉仕活動
3/24 卒業式
3/26 修了式
3/27 学年末休業日開始