平成26年度 卒業式
3月24日(火)に平成26年度の卒業式が行われました。今年度の卒業生は109名です。卒業証書授与や呼びかけなど、終始、6年生は堂々とした態度で式に臨むことができました。卒業式の様子が「行事」のタブからご覧になれます。
当日、お越しいただいたご来賓の方々、地域の方々、保護者の皆様には大変お世話になりました。子どもたちの立派な姿をご覧になって、この6年間での大きな成長を感じていただけたことと思います。 引き続き六郷小学校の子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備
3月23日(月)の午後に卒業式に向けて準備が行われました。5年生が中心になって、イス並べやお花の展示、紅白幕などの設置などに取り組みました。5年生が積極的に動いてくれたので準備がスムーズにできました。
いよいよ明日は卒業式です。地域の方々、保護者の皆様には大変お世話になります。思い出に残る卒業式になるよう全校が一丸となって頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式全体練習
3月20日(金)の1、2時間目に卒業式の全体練習が行われました。卒業生と在校生がそろって呼びかけや歌などの練習に取り組みました。子どもたちはやや緊張した様子でしたがみんな一生懸命頑張っていました。
24日の本番では最高の卒業式となるよう一人一人がしっかりと役割を果たしてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のゲーム集会
3月20日(金)の朝に今年度最後のゲーム集会が行われました。1年生から6年生までが縦割り班に分かれて「イスとりゲーム」や「フルーツバスケット」「むかでジャンケン」など様々なゲームに挑戦しました。6年生がリーダーシップを発揮してくれたのでどの班もみんながゲームを楽しむことができました。
これからも六郷小学校ではゲーム集会などを通して異学年交流を深め、いじめのない明るい学校作りに励んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 在校生 卒業式練習
3月18日(水)の2時間目に在校生の卒業式練習が行われました。4,5年生が呼びかけや歌の練習をしました。この日は最初の練習でしたが、子どもたちは大きな声で頑張っていました。
卒業式の本番では在校生の呼びかけや歌を通して、6年生に対する感謝の気持ちが伝えられることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の短縄
3月18日(水)の朝に今年度最後の短縄が行われました。この日は全校で10分間の時間跳びに挑戦しました。子どもたちは一生懸命頑張り、多くの人が最後まで失敗せずに跳び続けることができました。
これからも六郷小学校の教育の基本である「あいさつ うんどう そうじ うた」を実践しながら日々の学校生活を頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度末 大そうじ
3月16日(月)の5時間目に全校で年度末の大そうじに取り組みました。各クラスごとに1年間お世話になった教室やトイレ、玄関など学校の隅々まできれいにしました。また、廊下や教室のワックスがけも合わせて行いました。どの掃除場所でも子どもたちがみんなで協力しながら真剣に掃除をする姿が見られました。
これからも六郷小学校の教育の基本である「あいさつ うんどう そうじ うた」を実践しながら充実した学校生活が送れるよう全校で頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
六郷小学校では朝のあいさつ運動を行っています。3月16日(月)の朝も6年2組と計画委員の5年生が児童玄関の前であいさつ運動に取り組みました。お互いに元気よく「おはようございます!」のあいさつを交わす姿が見られました。
これからも六郷小学校の教育の基本である「あいさつ うんどう そうじ うた」を実践していきたいと思います。そして、いじめのない明るい学校を築いていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業
3月13日(金)の5時間目に6年生は奉仕作業をしました。普段、掃除できない場所を中心に、配膳台やトイレなど、6年生が学校の隅々まできれいにしてくれました。
もうすぐ卒業式を迎える6年生。六郷小学校への感謝の気持ちを込めて一生懸命頑張ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育館の清掃活動
3月11日(水)の5時間目に5年生が体育館の清掃活動に取り組みました。各クラスごとに、から拭きや水拭き、ワックスがけなどに役割分担をして体育館をきれいにしてくれました。日頃から体を動かすのが大好きな5年生。みんな一生懸命頑張っていました。
5年生のおかげでとてもきれいになった体育館。卒業式に向けて着々と準備が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の短縄
3月11日(水)の朝に全校で短縄に取り組みました。最初に子どもたちは二重跳びに挑戦しました。みんな一生懸命がんばりました。そして、100回以上跳べた人は体育委員から認定証をもらうことができました。次に時間跳びをしました。5分間、一度も失敗せずに飛び続けることができた人が60人以上もいました。
これからも六郷小学校では様々な体育的活動を通して、子どもたちの体力向上に努めて行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年珠算教室
今日は3年生の珠算教室です。初めて珠算を行う子がたくさんいますが、10名位は熟練した子どもたちもいます。子どもたちは、講師の先生の指導に懸命に挑んでいました。珠算が上達していくと、算数が好きになるそうです。ぜひ、がんばっていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連絡朝礼
3月9日(月)の朝に連絡朝礼が行われました。この日は、図書や図工、体育関係などの表彰が行われました。子どもたちは名前が呼ばれると大きな声で返事をしてステージに上がり、校長先生に表彰していただきました。
いろいろな場面で活躍する六郷小学校の子どもたち。これからも子どもたちの頑張る姿にどうぞご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 報告集会
3月6日(金)の朝に、報告集会が行われました。各委員会の委員長さんがみんなの前で1年間の活動の報告をしてくれました。どの委員長さんも活動内容などをしっかりと発表できました。
5,6年生は委員会活動を通して、様々なことを学んでくれたと思います。この経験を今後の生活に生かせることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回学校評議員会及び地域運営委員会
3月3日(火)、今年度最後の学校評議員会及び地域運営委員会が行われました。
学校評議員会では、第2回学校評価の結果等について意見をいただいた後、6年生を送る音楽会を参観したり、給食を試食してりしていただきました。 地域運営委員会では、放課後学習会「六郷ステップ」の今年度の成果と課題を受け、次年度の方向性を検討しました。「六郷ステップ」は、学習ボランティアさん方が大変意欲的に取り組んでくださり、ボランティアさん方主体の自主的な活動となっています。今年度の成果と課題を踏まえ、六郷小らしさの放課後学習が展開されればと思っています。 学校評議員及び地域運営委員の皆様、1年間大変お世話になりました。 ![]() ![]() 雛人形の片付け
PTA母親委員会が飾り付けした雛人形。2月2日(月)から約1ヶ月の間、楽しまでていただきました。本日3月4日(水)に片付けられました。母親委員会の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る音楽会 〜ぐんまちゃんと記念撮影〜
6年生を送る音楽会にPTA会長さんが特別ゲストとしてぐんまちゃんを呼んでくださいました。子どもたちはお昼休みにクラスごとにぐんまちゃんと記念撮影をしたり、握手をしたりしました。どこに行っても人気者のぐんまちゃん。子どもたちにとっては心に残る出来事になったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る音楽会 〜6年生の発表〜
6年生を送る音楽会の最後に6年生が合唱「最後の一歩 最初の一歩」と合奏「今 咲き誇る花たちよ」を発表してくれました。音楽会の最後はいよいよ6年生。下級生のお手本となる立派な態度で上手に演奏してくれました。最後に、6年生から5年生へシンボルの交換が行われました。六郷小学校での思い出を胸に、来年度は中学生として新たな道を歩んでくれることと思います。
当日は多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。六郷小学校の子どもたちの発表をご覧になって、多くのことを感じていただけたと思います。これからも六郷小学校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る音楽会 〜5年生の発表〜
6年生を送る音楽会で5年生は合唱「セピア色になっても」と合奏「ルパン三世のマーチ」を発表してくれました。5年生はきれいな歌声と軽快なリズムに乗った演奏を見せてくれました。最後に6年生へ向けてメッセージを送っていました。来年度は六郷小学校の最上級生としてがんばってくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る音楽会 〜4年生の発表〜
6年生を送る音楽会で4年生は合奏「ラ クンパルシータ」と合唱「星の大地に」と群読を発表してくれました。さすが4年生。4年生らしい堂々とした態度でとても上手に演奏してくれました。会場にいる人みんなが心を動かされる素晴らしい内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|