平成26年度の修了式が行われました校長先生から、目標をもつことの大切さについてお話がありました。 1年前の自分を振り返り、現在の自分の成長を確認しました。続いて、1年後の自分の姿を想像してみましょう。その実現のために夢と目標をもってがんばりましょうという子どもたちへのエールを含めたお話でした。 明日からは春休みになります。安全で有意義な毎日を過ごしてください。 4月7日の始業式から良いスタートが切れるようにしましょう。 卒業式が行われました卒業生91名全員が出席し、元気に桜山小を巣立っていきました。 中学校へ行っても、勉強と運動に頑張ってください。 将来の夢に向かって大きく飛躍することができるよう、職員一同応援しています。 「6年生を送る会」が行われました
3月5日(木)の5校時に「6年生を送る会」が行われました。
在校生は、感謝の言葉と歌を6年生に贈りました。 6年生は、小学校生活の思い出と感謝を心をこめて発表しました。 6年生の笑顔と感動の涙が印象に残る、素晴らしい会となりました。 お別れフルーツバイキング6種類のフルーツが用意され、いちごは全員がとりました。残りの5種類の中から3種類の果物を選び、ひとり計4種類の果物を取りました。マナーを守って楽しく会食ができました。 午後に行われた6年生を送る会は、6年生はもちろん全校が感動し、すばらしい会になりました。 3月3日の朝礼にて今年度もいよいよ最後の月になり、校長先生から「立つ鳥跡を濁さず」についてお話がありました。 自分たちが一年間お世話になった教室を綺麗にして、次の学年へ送れるような気持ちが大きく育ってほしいと思います。 第3回展示見学(学校が美術館)
2月17日(火)と18日(水)の二日間、平成26年度第3回展示見学が行われました。
同学年の作品だけでなく、異学年の作品にも触れることができました。今後の自分の作品制作に生かしていってほしいと思います。 桜山小の基本方針である「豊かな感性」をもつことにつながる活動になっています。 2月3日の朝礼にて朝礼では校長先生から節分についてお話がありました。「ヒイラギの葉」と「イワシの頭」についてです。 その後、昔ばなし「三年寝太郎」の読み聞かせをもとに、桜山小の教育目標について分かりやすく説明がありました。 今日の給食は、節分にちなんだメニューでした。 昔から続く伝統行事について、みんなで考える時間がもてました。 2年学年PTA行事「いのちの大切さ」
1月28日に、「いのちの大切さ」の講座を行いました。
助産師会より講師を招き、専門的な内容について分かりやすく教えていただきました。 1つめは、誕生日(いのちの記念日)には、育ててくれた人に感謝し一生懸命生まれてきた自分をほめましょうということでした。2つめは、家の人は子どもをギュッと抱きしめてあげてくださいということでした。たくさんのメッセージを含んだ講座でした。 多くの保護者様に参加・協力をいただきました。 水墨画体験を行いました
1月20日(火)の5・6校時に、6年生の総合学習「探ろう世界、深めよう日本」の一環として、水墨画体験を行いました。
講師の先生の指導を聞きながら四苦八苦しての活動でしたが、水墨画体験を通して世界の文化の一端に触れることができました。 講師の先生の素晴らしい作品も鑑賞し、貴重な体験ができた2時間でした。 3学期の始業式が行われました。新たに2名の転校生を迎えて、新しい一年がスタートしました。 校長先生からは未年(ひつじどし)にちなんで、羊を使ったいくつかの漢字の由来のお話がありました。 「羊」の文字が入っている「達」の字から、「友達」を大切にすること、「達人」になれるよう頑張ることのお話もありました。 心も新たに大きな夢と目標をもって、3学期を過ごしていきましょう。 2学期終業式が行われました校長先生からは、「わらしべ長者」の読み聞かせを通して、努力を積み重ねることの大切さと、全校児童603人ひとりひとりの成長についてのお話がありました。 また、生徒指導担当、安全教育担当から、休み中に気を付けてほしいことの確認がありました。ルールを守って、楽しい冬休みを過ごしてください。 親子ポートボール大会(4年)
12月12日(金)に、4年生の親子ポートボール大会が行われました。
男女5人と保護者のチームに分かれ、クラス対抗でゲームをしました。 前半は女子と保護者、後半は男子と保護者で5分ずつでした。 どのチームも、一生懸命に取り組んでいる姿がとても印象的でした。 クラス対抗ということで、クラスの友だちを応援する姿もたくさん見られました。 クラスの絆が、また深まったのではないかと嬉しく思います。 また、子どもにとっても保護者にとっても、親子で体を動かす機会ができたことがよかったと思います。 今日まで準備をしてくださった役員の方々、ありがとうございました。 避難訓練(火災)を行いました。
12月10日(水)に、火災を想定した避難訓練を行いました。
消防署員さんのお話のあと、高学年の児童代表が消火器の操作をしました。 火事が多くなる季節です。一人一人が「火の用心」に心がけていきましょう。 体育集会(長縄)去年とは違う新しいメンバーでの長縄でしたが、どのクラスも一回でも多く跳ぼうと頑張ることができました。 群馬テレビによる取材と撮影(12月4日)この様子は、平成27年1月1日(元日)に群馬テレビで放映されます。「群馬の子どもの遊び(仮題)」という番組の一部になるそうですから、楽しみにしていてください。 放映時間帯は、今のところ未定です。 社会科見学に行ってきました(5年)
12月3日(水)に、5年生が社会科見学に行ってきました。
太田の富士重工では、自動車つくりの様子を見学しました。 伊勢崎のAGFでは、コーヒー豆からペットボトル飲料やスティック飲料ができる様子を学習しました。 実際に目で見ることで、教科書で学習した内容を、より深めることができました。 お忙しい中、社会科見学にご協力いただいた富士重工様、AGF様、ありがとうございました。 群馬南中学校区 地域合同保健委員会が行われました
11月27日の午後、桜山小体育館を会場にして地域合同保健委員会を開催しました。
群馬南中、堤ヶ岡小、上郊小、桜山小の各校から保健委員77名が一同に集まり、「心の健康 新1年生へのメッセージ」という議題のもと話し合いを行いました。 6年生が安心して群馬南中学校へ入学できるように中学生からメッセージを伝えてもらったり、中学校生活に対してもっている不安や疑問に答えてもらったりしました。 本日の内容を、保健委員から6年生全体に広げ、夢と希望をもって明日からも頑張っていきましょう。 なかよしタイム(第2回異学年交流)が行われました
第2回「なかよしタイム」が、11月19日(水)に行われました。
「なかよしタイム」では、4〜6年生の高学年グループが、1〜3年生の低学年グループと遊びながら交流をします。 上級生は下級生が楽しんでくれるよう、前回の活動を振り返りながら「どんな遊びをするか」を話し合い、こつこつ準備を進めてきました。 教室でも校庭でも、子どもたちの楽しい笑顔が見られました。 第2回展示見学(学校が実術館)
11月12日(水)と13日(木)の二日間、平成26年度第2回展示見学が行われました。
友だちの作品や異学年の作品の良さに触れることができました。今後の自分の作品制作に生かしていってほしいと思います。 持久走の練習が始まりました。これから11月末までは、毎週の体育集会と朝及び20分休みに全校児童が一斉に持久走の練習に取り組みます。 朝夕がめっきり涼しくなってきました。しっかりと練習に取り組み、風邪に負けない丈夫な体をつくれるよう頑張っていきましょう。 |
|