体幹をきたえて良い姿勢-体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() をテーマに体幹トレーニングを行いました。体幹をきたえることは、 良い姿勢を維持し、健康な体をつくるためにはとても大切なことで す。体育主任から、「冬休み中の課題として、この日にやったトレ ーニングの中からできることをいくつか選んで継続的に行ってくだ さい。」という話がありました。良い姿勢が保てるようにトレーニ ングを続けられると良いですね。 命の授業(2・3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行われました。2人の助産師さんに来ていただいて、命のも との卵子が針の先ほどの大きさであったこと、お母さんの お腹の中で約10ヶ月、大切に育てられて産まれてきたこと など、分かり易く教えていただきました。 絵や実際の赤ちゃんと同じ大きさの赤ちゃん人形等も使 って授業であったため、1時間集中して学習することができ ました。 子どもたちにも、たった一つしかない命の大切さが十分 に伝わったと思います。 PTA環境整備委員会ガーデニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガーデニングが行われました。ビオラの苗をプランター に植えていただき、チューリップの球根を花壇に植えて いただきました。ビオラは、来年の春まで楽しめると思 います。チューリップはどんな花が咲くかとても楽しみ ですね。東小学校の美しい環境いつまでも、継続して守 られていくと良いですね。環境整備委員会の皆さん、ご 苦労様でした。 2学期のうちに、子どもたちも割り当てられた花壇に 球根植えを行います。みんなで力を合わせて、美しい環 境づくりに取り組みましょう。 プロバスケットボールチームクレインサンダーズの出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールチーム グレインサンダースの出前授業がありま した。 様々な基礎運動を行ったあと、4チームに分かれてシュート合戦 をしました。 運動前のお話の中で、成長を助けるためには、10時には寝付いて いることが大事だという話もありました。 最後に校長室で、記念のバールの贈呈式がありました。記念ボー ルは、後日校長室前の廊下に飾りたいと思います。 タイムカプセル納め式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童全員が関わる最後の100周年記念行事です。 事前に、子どもたちが10年後の自分に向けて書いたメッセージをクラスご とにまとめ、タイムカプセルに収める式です。 各クラスの代表が矢嶋実行委員長さんにメッセージの入った封筒を手渡し、 タイムカプセルに収められました。昨年度末、卒業した児童のメッセージ は、高橋PTA会長さんから、実行委員長さんに手渡され、いっしょにカプセ ルに収めました。 その後、児童代表の話(6年金井さん)、矢嶋実行委員長さんのお話があ り、最後に実行委員長さんがタイムカプセルに鍵をかけ、鍵が校長に手渡 されました。 開封は、今から10年後になります。全員が、元気な姿で再会できるとよ いですね。この日のために中心になって動いてくださった6年の委員さんど うもありがとうございました。 世界で一つだけのとても素敵なタイムカプセル設置![]() ![]() すぐの柱に設置されました。 全児童・教職員の名前を書いたプレートが全面に貼られたとても素 敵なタイムカプセルです。この方式で作られたタイムカプセルは、世 界中で一つだけだと思います。学校に来られた際にはぜひご覧になっ てください。 トントンの会読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() が行われました。 最初に、「365日まいにちペンギン」のペープサート、次に大型絵本 「きつねのでんわボックス」の読み聞かせが行われました。どの子も真 剣なまなざしで、聞き入っていました。 ありがとう集会
12月5日(金)の朝行事に時間に、ありがとう集会が行われました。
日頃お世話になっている下校パトロール代表の石橋区長会長さん、井 藤区長さん、トントンの会代表の中野さん、新谷さん、交通指導員の 佐橋さん、朝日さん、長井さんにお越しいただきました。 代表の児童がありがとうの気持ちをこめて、お越しいただいた方全 員に手紙を読み、花束と全児童が書いた感謝の手紙をお渡ししました。 最後に、ありがとうの気持ちをこめて歌のプレゼントをお届けしま した。 子どもたちの登下校の安全・安心、毎月の読み聞かせ、本当にあり がとうございます。今後も東小学校の子どもたちのためにご支援・ご 協力、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年親子行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ました。子どもたちと保護者の皆さんで、家庭科室で 米粉を使ったお団子づくりをしました。 親子で交流しながら、とても楽しそうにお団子づく りを楽しむ、子どもたちに嬉しそうな笑顔を見ている と、教師もとても嬉しくなりました。 親子でいっしょに食べた米粉団子とてもおいしかっ たですね。 第3回学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「体幹を鍛えて良い姿勢を保つ」というテーマで、5・6年生 の児童と希望した保護者を対象に行われました。 西部小学校の山田中久校長先生に講師をお願いして、よい 姿勢の大切さや健康との関連性を最初にお話していただき、 その後、ミニハードル等を使って実際に体を動かしながら、 良い姿勢の必要性を実体験しました。 東小100周年記念式典・楽しい音楽会2
当日、会場には、来賓・地域・保護者・児童を合わせて
600人以上の参加者があり、それぞれの学年に応じたすばら しい音楽を聴かせていただきまし。すばらしい感動をあり がとう。ございました。 また、当日は一人も休むことなく全児童233人が参加しま した。全員が参加することができたことが本当にすばらしい ことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|