10月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、高崎焼きうどん、塩昆布和え、梨です。

今日は高崎市のチンゲンサイをたっぷり使用した初メニュー『高崎焼きうどん』でした。
味の調節が難しく、少し味が濃くなってしまいました。
うどんを入れたとき、もう少し水分が入り味が薄くなると思ったのですが、予想に反してしまいました。
今度調理するときは、今日の反省を生かしたいと思います。

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、キムチ風ジャージャー麺、ぐんまの野菜ナムルです。

今日は6年生が考えてくれた『キムチ風ジャージャー麺』でした。
発酵食品のキムチを使用したところがポイントで、程よい辛さがあり、とてもおいしかったと大好評でした。

放課後陸上練習のスナップ2

陸上大会の種目は、100メートル走・800(1000)メートル走・リレー・走り高跳び・走り幅跳び・ソフトボール投げ・ハードル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後陸上教室スナップ1

運動会が終わってすぐなのですが、5・6年生は陸上練習を頑張っています。体を鍛えれば、どんどん成長する時期ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの十石みそつけ焼き、豚肉とこんにゃくのごま煮、秋いっぱい汁です。

今日は上野村の十石みそをさばにつけて焼きました。
みそは焦げやすいので焼き加減に気をつけながら、調理しました。
また、今日5年生の教室を回っていたら、社会で勉強している『かつお』がありました。
かつお削り器を初めて体験している子が多く、貴重な体験だと思いました。

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、切干大根とひじきのサラダ、ぐんまのワンタンスープです。

10月の給食目標は『地場産農産物を知ろう』です。
その目標にちなみ、今日は高崎しょうゆを持って教室を回りました。
6年生は知っている子も多く、意外にも浸透しているんだなぁと感じました。
ただ、どのクラスに行っても、今月の給食目標を答えられる子がいなかったのが残念でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 新入学準備作業 新6年生登校日
4/1 辞令交付式