マーチングに出発です。

画像1 画像1
心配された台風の影響もなく、マーチングフェスティバルが実施されそうです。
南小学校の子どもたちも元気に出発です。

校長の学校探検13

画像1 画像1
4年生の粘土細工に思わず足が止まってしまいました。
タイトルは「えものをねらうカメレオン」。今にもえものをとらえよえとするカメレオンの様子がリアルに表現されていました。

ガトーフェスタハラダの見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ガトーフェスタハラダの工場でラスク作りを見学しました。なかなか聞くことができないラスク作りの秘密を聞くことができました。「あのフランスパンおいしそう」「たくさんある」など様々な反応がありました。これからラスクを食べるときには、そんな秘密を思い出して食べるとまた違った味わいがあるかもしれませんね。

提出物 ぐんまこんちゅうの森・ガトーフェスタハラダ

今日の活動説明 今日の活動説明 ちょうがよってきた ちょうがよってきた バッタが捕れたよ バッタが捕れたよ
10月3日、ぐんまこんちゅうの森とガトーフェスタハラダで校外学習を行いました。
こんちゅうの森では、バッタのはらっぱで虫を捕まえたり、カブトムシの幼虫や水生昆虫を触ったりと充実した活動ができました。また、ガトーフェスタハラダでは、ラスク工場の見学ができました。

社会科見学へ行ってきました。

高浜クリーンセンター 高浜クリーンセンター 若田浄水場 若田浄水場
 10月2日(木)、4年生で社会科見学に行ってきました。雲の切れ間から太陽の光が差し込む絶好のお出かけ日和になりました。
 高浜クリーンセンターでは、たくさんの質問をすることができ、職員が驚くほどでした。お昼は八幡霊園へ。お弁当をおいしそうに、そして大事そうに食べていました。
 若田浄水場では、職員の説明を熱心に聞き、自分たちの飲んでいる水がどのようにできているのかよく分かりました。帰りには、できたてのお水を水筒にくんで帰る様子が見られました。

プラネタリウムに行ってきました。

 10月1日(水)、4年生がプラネタリウムに行ってきました。学校から徒歩で行きました。みんなと並んで歩く道路はいつもと違ってみえたようでした。
 プラネタリウムでは、1時間ほど科学館で様々な体験をしました。どの実験にも夢中で、協力して取り組む様子が見られました。
 いよいよプラネタリウムの中へ。理科で学習してきた星や月の動きのまとめです。実際に星や月が動いている様子を見たり、星座の楽しいお話を聞いたりできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第25回高崎市マーチングフェスティバルに参加します

 本校のマーチングバンドは10月12日(日)のパレードに参加します。
 音楽センター前を10時39分頃、12番目にスタートする予定です。校区を通過しますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

献立

保健室