習字教室 3年生餅搗き 5年生昨日から準備をいただき、今日は保護者の方も交えての餅搗きです。金田さんから餅の付き方を教えてもらい、力一杯杵を振り下ろしていました。搗いた餅はそのそばであんぴん餅や辛み餅、きなこ餅などまるめられていきます。 みんなで収穫した餅はさぞかしおいしいことでしょう。たくさんのお父さん方にもお手伝いいただきました。 動物ふれあい教室 1年生
獣医さんと8羽の可愛いうさぎさんを講師にお迎えし、「動物ふれあい教室」を行いました。最初はおっかなびっくりの子どもたちもうさぎを抱っこし、心音を聞くなどする中で、最後には「「あったかい」「可愛い」などの声があちこちから聞かれるようになりました。どの子も普段以上にやさしい顔付きになっていました。
校長の学校探検17読んだ本の冊数に応じて、葉っぱを貼っていますが、冊数が多くなるにつれ、葉っぱの色も黄緑から緑、黄。オレンジ、赤、紫へと変わっていきます。 今朝見ると、「どくしょの木」は春先の黄緑、緑から黄やオレンジ、赤の葉っぱが目立つようになってきました。また、ところどころには銀や金色の葉っぱもあります。因みに銀色の葉っぱは210冊以上、金色の葉っぱは240冊以上読んだ印です。 季節の歩みとともに、「どくしょの木」が雪化粧で覆われるのも間近なようです。 世界エイズデー 駅前キャンペーン
12月1日は世界エイズデーです。
5年生、6年生が駅西口で、『12月1日は世界エイズデーです、今年のテーマは「AIDS IS NOT OVER」です。よろしくお願いします』と呼びかけ、通勤・通学途中の方に、レッドリボン(6年生が手作りしたもの)の付いたメッセージカードを手渡しました。 PTAからも須藤会長さんはじめ役員の方々、保健文化委員会の方々に多数参加いただきました。ありがとうございました。 保健集会本校でのけがの様子からどうしてけがが起きるのか、どうしたらけがを防げるのか、体力をつけることの大切さ、家族で一緒にからだを動かせば家族全員が元気になるなどスライドを使って、分かり易く話していただけました。 また、途中、身体を動かす場面があったりと、1年生から6年生まで楽しく為になる話をお聞きすることができました。 第2回PTAセミナー
落語家の古今亭今輔師匠とお弟子さんの今いちさんをお迎えし、落語をしていただきました。保護者の方と一緒に子どもたちも聞かせてもらいましたが、終始笑い声があふれ、楽しい落語会となりました。
言葉と身振りで人を笑いの世界に引き込む話術の巧みさを感じとってくれたことと思います。また、人と人との関わり合いの大切さを知ることにもつながったのではないでしょうか。 校内持久走大会一生懸命走る姿とそれを応援する姿にすがすがしさを感じました。 明日は持久走大会
今朝は明日の持久走大会に向けた最後の練習日でした。
たくさんの子どもたちが始業前の校庭で練習に取り組んでいます。 校長の学校探検16
日に日に寒さが増している今日この頃、校庭の木々ますっかり色付きました。そんな中、本校の校章のモチーフになったであろうクロガネモチの木に真っ赤な実がたくさんついていることに気付きました。
深紅の実は子どもたちの沸き立つ熱き血潮のように感じられます。 6年 秋の旅行
「鎌倉へ行こう」〜古都鎌倉から見えてくるもの〜のテーマで、鎌倉に行ってきました。雨模様という天気予報でしたが、殆ど降られることもなく、予定どおり見学地を回るができました。
円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳院(鎌倉大仏)の見学のほか、外国の方にインタピューというミッションがありましたが、それぞれの班で楽しそうにインタビューする姿が見られました。美男におわす鎌倉大仏も優しい眼差しでその様子をながめていらっしゃいました。 校長の学校探検15茶華道クラブは今日から生け花です。小原流の講師の方から、花の選び方、切り方、うえ方などを教わり、可愛らしい生け花が完成しました。 校長の学校探検14
校庭の片隅で子どもたちが何やら土で遊んでいます。近寄ってみると、泥だんご作りをしています。2つのグループに分かれ、どちらが大きいか競争しているとのことでした。
KIDS-シェフ 6
いよいよ試食です。体育館に運び、みんなで作った料理を味わいました。
試食に際し、この機会を与えていただいた本校の卒業生である関東食品の深尾会長様からあいさつをいただきましたが、母校に対する思いに改めて感謝する次第です。 試食後、それぞれのシェフからコメントをいただき、全員に修了証が手渡されました。 音楽集会 連合音楽祭に向けて南小学校の出場は明日5日(水)の午後の部になります。他の学校の演奏、合唱とともに、子どもたちの晴れの姿を是非ご覧ください。 KIDS-シェフ 5
料理の完成です。
肉料理「三ケ國(日・独・仏)のハンバーグ」 デザート「秋のGunmaクレープ」 KIDS-シェフ 4
料理の完成です。
前菜「上毛三山のプロヴァンサル」 スープ「群馬の野菜たっぷりスープ」 魚料理「群馬名産〜ギンヒカリ塩レモンのパピヨット〜 KIDS-シェフ 3
さあ、いよいよ調理の始まりです。与えられた時間は1時間。この中で、調理をし、盛り付けをし、片付けまでしなけれはせなりません。
各テーブルではシェフの指導の下、役割分担、段取りが確認され、栄養士さんにもお手伝いいただきながら、一斉にスタートしました。 KIDS-シェフ 2
「前菜」「スープ」「魚料理」「肉料理」「デザート」の班毎に、調理するメニューについて、発表を行いました。どの班からも地場産を使ったレシピが紹介されました。
シェフからアドバイスをいただき、いよいよ調理の開始です。 KIDS-シェフ 1
KIDS−シェフでお世話になる三國シェフ始め6名のシェフの方々です。
まずは三國シェフによる味覚の授業です。甘味、酸味、塩味、苦味の他に「うま味」があること、舌には「味蕾」という味を感じる場所があること、「味蕾」は小学6年生の頃が最も発達していていること、おいしさは五感を使って感じるものであることなどのお話をユーモアを交えてしていただきました。 この後、世界の三大珍味(キャビア、トリュフ、フォアグラ)を目の前で調理していただき、全員で試食をさせていただきました。初めて口にする三大珍味にみんな感激していました。 |
|