学校の様子を公開中!

マラソン大会・長なわ大会

 11月26日水曜日にマラソン大会、12月18日木曜日に長なわ大会が行われました。朝や休み時間に一生懸命練習する姿が多く見られ、目標に向かって頑張ることの素晴らしさ、仲間とともに協力することの大切さを感じることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラインドウォーク体験

3年生は、総合的な学習の時間でバリアフリー学習に取り組みました。
12日(金)、視覚障害の人の気持ちを理解するため、ブラインドウォークを体験しました。

わずかな段差でもとても怖かったり、介助の声かけもむずかしかったり、いろいろなことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

 10月24日(金)、秋の校外学習に行ってきました。午前中は「県立自然史博物館」にてグループごとの見学。お昼は、もみじ平総合公園での昼食・遊び。午後は、世界遺産に登録され、国宝にも指定される「富岡製糸場」にて、ガイドさんからのユーモアを交えた楽しいお話を伺いました。気持ちのよい秋空の下、楽しい思い出がいっぱいの校外学習になり、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習〜柴崎農園見学〜

12月5日(金)
社会科の校外学習で、農家の仕事を見学に柴崎農園へ行きました。

柴崎農園の方のお話を聞いたりビニールハウスを見学したりして、よい野菜を作るための農家の人の工夫などを学習しました。
また、タマネギの苗植えやニンジンの収穫も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とらうべの会、命の大切さの授業

12月5日(金)とらうべの会の2人の先生による命の大切さの授業がありました。胎内で胎児が育つ様子、胎児の重さ・大きさ、両親や祖父母の思いや期待、模擬子宮体験、新生児の人形を一人一人抱く体験、赤ちゃんが生まれる時の様子をビデオで視聴などたくさんのことを学ぶことができました。また、PTA役員の皆様にも準備、お手伝い、後片付けのお仕事をしていただきました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31