4年生 社会科見学

 5月29日(木)4年生が社会科見学に行って来ました。少し暑いくらいの気温でしたが、良い天気で気持ちよく一日を過ごすことができました。
 若田浄水場では、川の水が飲み水になるまでを見学しながら学習しました。
 高浜クリーンセンターでは、ごみが処分されるまでを学習し、ごみピットから大型のクレーンでごみが焼却炉に入れられている光景に歓声があがりました。
 これからの社会の授業で役に立つことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も仲間入り

 4月23日(水)の朝行事で「1年生を迎える会」を体育館で行いました。
 入場は、6年生と手を繋いで花のアーチをくぐり、ステージに上がりました。
 児童会長や児童会役員の言葉があり、全校で「小さな世界」を斉唱しました。1年生からは、一人ひとりの頑張りたいことを述べ、その姿がとてもかわいらしく、また一生懸命さが伝わってきました。
 退場は、1年生一人で胸をはって体育館を出て行きました。
 これで1年生も上郊小学校の一員です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生をむかえよう

 5月22日に生活科の学習の一環で、「1年生をむかえよう」を開催しました。1年生へのプレゼントを準備したり、練習をしたりして、この日を迎えました。
 ゲームでやったしっぽ取りは、1年生もとても楽しんでくれて、2年生の子どもたちが何となくお兄さん・お姉さんらしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋の苗植え

 5月23日に学校園にサツマイモの苗を植えました。斜めに植える説明を聞いた後、みんなで一斉に植えました。毎日水をあげて、大きく育てたいと言う子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三ツ寺公園に遠足で行きました

 5月29日に1・2年合同の遠足を行いました。目的地は三ツ寺公園です。
 天気に恵まれ、晴天の中、行って帰ることが出来ました。
 1年生も2年生も楽しく仲良く遊べました。譲り合ったり一緒に遊んだり、学年をまたいで過ごすことが出来ました。
 中でもくるくるすべり台とふわふわドームは大人気で、列をなし何回もやっている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種証明書