プール始めました

 2年生はプールでの学習を始めました。イルカ跳びやバタ足など、泳ぎの基礎になる練習を行っています。プールに入っている間はみんな笑顔で、いつまでも泳ぎたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回体操演技会が行われました

 6月13日金曜日、高崎市中央体育館にて、体操演技会が行われました。高崎市の全小学校から、練習を重ねた代表選手たちが集合し、演技を披露しました。
 上郊小学校からは、12名の選手が出場しました。それぞれの選手がこれまでの練習の成果を生かし、精一杯がんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合学習でエコムーブ号が来ました!

 6月17日火曜日、群馬県環境森林部環境政策課が管理する移動環境学習車「エコムーブ号」がやってきました。エコムーブ号とは、屋根に太陽光発電装置を取り付けた天然ガスを燃料として走る2トン車です。多くの児童が、見たり、さわったり、体験を通じながら環境問題を楽しく学習するものです。今回は「ごみとリサイクル」、「私たちの生活と水問題」について学びました。「ごみとリサイクル」では、ペットボトルを繊維にする実験をしました。「私たちの水問題」では、食器などを洗った時に、しょう油などで水がどれくらいよごれるか、検査薬を使って見てわかるようにしました。5リットルの水にわずか5ミリリットルのしょう油で魚が住めなくなることに子供たちはおどろいていました。これから総合では「環境問題」を取り扱っていきます。子どもたちがさらに環境問題に興味・関心を持ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの移植

 6月11日(水)に2年生は生活科で勉強するトマトを移植しました。
 以前に種の観察をしましたが、トマトの種の小ささに驚いていました。
 今回は、トマトの苗を自分の植木鉢に植え替えました。子どもたちは説明を良く聞いて、手際よく移植することが出来ました。おいしい実がなることが楽しみな2年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリートに学ぼう

 6月10日(火)に上郊小体育館に鹿島アントラーズの青木選手をお招きして、キャリア教育を行いました。
 練習あり、試合あり、得点を入れた子どもにはサインのプレゼントもあり、どの子も青木選手の素晴らしい技に目を輝かせて見入っていました。
 将来、トップアスリート目指して頑張ろうと行く気持ちの子が増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種証明書