4先生 彫刻刀講習会

 1月28日水曜日、講師の先生をお招きして彫刻刀講習会を開きました。彫刻刀に初めて触る児童がほとんどで、始めは恐る恐る、慣れるといろいろ工夫しながら楽しそうに、練習用の版木を彫っていました。2月からいよいよ作品作りに取りかかります。けがのないように気をつけながら、すてきな作品を仕上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1mの竹尺で測ったよ

 算数の学習の一環で、校内のいろいろなものを測ってみました。30cmの竹尺では調べにくいものも簡単に測れて、楽しそうに学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展を見学

 1月16日(金)から21日(水)まで、校内書き初め展が開催されていました。学級の他の子も他の学年の作品も、じっくり見る機会はあまりなかったので、書写の一環として見学に行きました。
 自分の学級の他の子の良さを見出して、「上手になりたいな。」「ああいう風に書きたいな。」などの気持ちを表していました。上級生の毛筆はかなり刺激になった様子で、目をキラキラして見回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展

低学年、硬筆の様子 低学年、硬筆の様子
中学年、毛筆の様子 中学年、毛筆の様子
画像3 画像3
 2015年という新しい年を迎え、校内書き初め展に向けた一筆入魂の字を書きました。子どもたちが自分の字に向き合う姿は、真剣そのものです。どの学年も、二学期から冬休みの間に練習してきた成果が発揮されていました。
 子どもたちが書いた作品は、16日(金)〜21日(水)で開催される校内書き初め展にて展示されます。今年度は、各クラス数名が金賞として選ばれることもあり、たくさんの方に見に来ていただき、展示会が盛り上がることを期待しています。
 書いた字から、どんな子が書いたのかを想像しながら眺めるのも楽しみ方の一つです。全校の子どもたちの個性が表れた字がずらっと並び、保護者の方々に見ていただく事を心待ちにしています。

3学期の始まり

 平成27年1月7日(水)に始業式を行いました。寒い中、元気に校歌を歌いました。校長先生からも3学期のお話をいただきました。短い3ヶ月ですが、学年のまとめや次の学年へのステップアップを目指して、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が終わりました

 12月25日(木)に2学期の終業式が行われました。2学期を振り返る作文を児童が読みました。校長先生からはお褒めの言葉をいただきました。他の先生からもありましたが、事故に遭わず健康に気をつけて、良い冬休みを迎えてほしいです。
 それではよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種証明書