ようこそ金古南小学校へ!

音楽集会

6月26日に今年度2回目の音楽集会が行われました。児童代表の指揮・伴奏で「スマイル」を全校児童で合唱したあと、6,7月生まれの児童を「ハッピーバースデー」 の合唱で祝福しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 交番・消防署見学

6月25日、4年生が社会科の校外学習で、高崎警察署群馬交番と高崎北消防署群馬分署を見学しました。交番や消防署の人から説明を聞いたり、消防服を着せてもらったり、消防車や救急車のを中を見学したり、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(保健委員会の発表)

6月25日の児童集会では、先日行われた学校保健員会の内容の、全校児童への伝達が行われました。保健委員会の児童が、パワーポイントや短冊を使って、歯の役割や大切さを分かりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

6月24日、異学年交流活動のなかよしタイムが本格的に始動しました。高鬼やドッチボールなどの活動を通して、低学年の児童と高学年の児童の間に、お互いを認め思いやる気持ちが育まれていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(木)体育集会

 体育集会の流れが徹底され、準備運動をして開始を待つ体制ができあがってきました。サーキットも自分なりの目標を持って取り組むことができます。体力向上の秘訣は自分できっちりと取り組むことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水しぶきと歓声!水泳学習始まる

17日にプール開きをしたものの昨日は天候に恵まれず実施できなかった水泳の授業が、今日は照りつける太陽のもと、実施させました。2年生の子どもたちは、プールの入り方、バディーでの安全確認等をした後、「水の流れと反対方向に歩いてみよう」など、お楽しみも入れて今年初めての水の感覚を楽しそうに全身で受け止めていました。晴天が続くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業

14日(土)PTA環境整備作業が行われました。梅雨の晴れ間の強い日差しの中、保護者の方や児童、学校職員総勢700人程が、除草や枝払い、側溝のゴミや砂さらいに取り組みました。お陰様で、校庭が見違えるほどきれいになり、子ども達は気持ちよく安全に学習や遊びに取り組めることでしょう。ご協力誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式

6月12日(木)の児童集会の時間にJRC登録式が行われました。
校長先生のJRCについてのお話に続いて、福祉委員から1年生へJRCワッペンが手渡され、最後に全員でちかいの言葉を宣誓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町たんけん

6月11日(水)に2年生の町たんけんが行われました。子ども達は、小雨の降る中、自分たちが選んだ校区内の施設やお店を訪れて、いろいろなお話を施設やお店の方に聞かせていただきました。子ども達に丁寧に対応してくださった地域の皆様、誠にありがとうございました。また、子ども達の安全確保のために参加してくださった保護者ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技会壮行会

6月11日(水)の体育集会で、13日(金)に高崎中央体育館で開催される高崎市小学校体操演技会の演技披露と壮行会が行われました。代表選手の見事な演技に、全校児童から大きな拍手がわき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万引き防止教室(3年)6月10日

6月10日(火)5時間目に、生活安全課とスクールサポーター3名の協力をいただいて、万引き防止教室を実施しました。万引きは犯罪であることの確認と、友だちから万引きをしようと誘われたらどのように断ったらいいのか。ロールプレイの中で子どもたちは、友だちから言われると断りづらいと悩みながらも、「いけないことだから駄目だよ」と断る勇気を学んでいました。今回の経験を生かして、良いこと、悪いことをきちんと判断できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)体育集会

今年度の体育集会が本格的に開始しました。前回はラジオ体操と行進の練習でしたが、今日からラダー、登り棒、バランス、平均台、タイヤ跳び等をサーキットで行い、運動に親しみ、体力の向上を目指します。スタート地点での種目は学級によって違いますが、子どもたちは、それぞれの種目に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日に第2回の放課後学習会が行われました。今回は4年生も加わり、参加希望者全員が揃いました。3年生は割り算の基本問題に、4年生は割り算の筆算に取り組みました。ボランティアの方々の指導を受け、子ども達は集中して学習することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/6 新年度準備

学校だより

学年だより

学校経営

保健室より

図書室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ