「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

3学年通信

画像1 画像1
*もうすぐ夏休みです!
 夏休み前に学習と生活のまとめをしっかりしていきたいと考えています。
 ご家庭でも、「早寝早起き朝ご飯」「体を清潔にする」など基本的な生活習慣について、もう一度確認をお願いします。

*7月の主な予定

*教育面談について

*7月の学習予定

@詳しくは、学年通信でご確認ください。

4年学年通信  7月号

画像1 画像1
*夏休みまであと3週間
  子どもたちは新しいことにチャレンジするたびに、一つ一つ確実に成長しています。

*体調管理をお願いします。
  ご家庭でも「早おきをして朝食をしっかり食べる」「体を清潔にする」「夜更かしをしない」などのご指導をお願いします。

*オープンスクールでお世話になりました。

*7月の行事予定

*7月の学習予定

@詳しいことについては、学年通信でご確認ください。

5年生通信  7月号

画像1 画像1
*田植えをしました。
  何とも言えない足の裏の感触になれてくると、せっせと作業に取り組むことができました。

*7月の学習予定

*7・8月の主な行事予定

*教育面談の申し込みについて


@詳しいことは、学年だよりでご確認ください。

6学年通信 7月号

画像1 画像1
*鼓笛朝練頑張っています!

*水泳強化練習が始まります!
   7月3週目ころから

*頑張っていますか? 親子読書!!
   是非この機会を使って、たくさんの本に触れ合い、ご家庭での親子の交流を深めてください。

*ペットボトルキャップ回収、ご協力ありがとうございました。
   ポリオワクチン20人分になります。是非ご家庭で継続的なとりくみお願いします。

*7月の行事予定

@詳しくは、学年通信でご確認ください。

2学年通信 7月号

画像1 画像1
○ 7月になります
   ーーこれまでの学習のまとめをしっかり行い、安心して楽しい夏休みを迎えられるようにして行きたいです。
            
   ーー子どもたちは、元気に遊びに勉強に頑張っています。
   ーー蒸し暑い日がありますので、体調管理に気をつけてください。
   ーー熱中症対策として、水分補給と登下校時の帽子も。

○ ミニトマトの持ち帰りについて(お願い)
   ーー7/17〜7/22に。

○ 水泳の授業について
   ーー髪の毛は全部帽子の中に入れます。
   ーーゴーグルを使用する場合は、ひもを調節し、自分でつけます。
   自分でできるようにしたいです。

○ ペットボトルキャップの回収について
   20人分のポリオワクチンに。
   ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

○ 6/30の授業参観、学級懇談会お世話になりました。

○ 7月の行事予定・学習予定

*詳細に付いては、学年便りをご覧になりご確認ください。

  

7/1(火) 朝の読み聞かせ  読み聞かせボランティア

画像1 画像1
7/1(火) 7月の読み聞かせ(朝の業前活動)
 7月の読み聞かせを読み聞かせボランティアさんたちがしてくださいました。

各クラスに2名ずつ、2つ以上のお話を聞かせていただきました。

子どもたちが食い入るように見て、聞いている姿が、とってもうれしいです。

いつも楽しいお話を選んでいただきありがとうございます。

1学年通信 7月号

画像1 画像1
【プール学習を頑張っています】
 1年生は上達がとても早いです。潜る学習から、早くも浮く学習へと進んでいます。みんなと一緒だと頑張れるのだと思います。苦手な子が勇気を出して挑戦する姿がとても感動的です。また、優しく教えてあげている姿もすばらしいです。プールボランティアの方が着替えなどのお手伝いをしてくれています。支援員の先生も一緒に水泳指導をしてくれることもあります。いろいろ方に支援していただいて、たくさん励まされ、お手伝いいただいたおかげで、めきめき成長する姿が見られています。

〜お知らせとお願い〜
・生活科の学習で、マヨネーズやケチャップの空き容器を使った水でっぽうを作って遊びます。7/7(月)までに用意をお願いします。
・シャボン玉で使う空き容器(プリンやゼリーなどのカップ)1個の用意をお願いします。

※その他詳細は、お便りをご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6日)
4/6 入学式準備(新6年登校)