「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6学年通信 9月号

画像1 画像1
【6年生:活躍の2学期 始動!!】
 夏休み中の水泳練習、鼓笛の練習では暑い中、本当によくがんばってきたと感心しています。2学期は6年生が一番忙しい時期となります。たくさんの行事や大会の練習があり、それぞれの本番を経験します。こうした行事を経験する中で、より一層の成長を遂げてくれると信じています。頑張る子どもたちの姿を目に焼き付けて欲しいと思います。

※その他詳細は配布済みのお便りをご覧下さい。

5学年通信 9月号

画像1 画像1
【2学期のスタート!】
 夏休みも終わり、元気な子どもたちが学校にもどってきました。2学期は、運動会・陸上競技会・社会科見学・連合音楽祭・駅伝大会など大きな行事があります。行事や学習に真剣に取り組み心も体も大きく成長してほしいと思っています。
 保護者の皆様には、今後ともご協力、よろしくお願いします。

【運動会練習】
 高学年としてはじめて臨む、運動会の係や役員、鼓笛や表現などに、5年生の子どもたちは目を輝かせて取り組むことができています。高学年としての責任を感じ、役割を果たそうとする姿に成長を感じます。運動会当日は競技だけでなく、係の仕事などで働く姿もご覧いただければと思っています。

4学年通信 9月号

画像1 画像1
【元気に2学期スタート!】
 長い夏休みが明けて学校生活がスタートしました。みんな元気に登校することができてうれしく思います。現在は運動会の練習を頑張る姿が見られ、3年生のお手本として行動しようとする姿が見られ、成長を実感しています。この調子で運動会を頑張って欲しいと思います。運動会で頑張る子どもたちの姿を楽しみにしていて下さい。

【避難訓練】
9月は地震による避難訓練を行いました。今回は休み時間に地震がきたという想定でした。休み時間に地震が起きた際には、どのように行動したらよいのか、教師も子どもたちも考えて行動しました。トイレにいたら、階段にいたら、図書室にいたら、校庭にいたらなど様々な想定を考えるよい機会となりました。

※その他詳細はおたよりをご覧下さい。

3学年通信 9月号

画像1 画像1
【力作揃いの夏休み作品展】

 夏休み中、子どもたちの課題の仕上げにご協力いただきありがとうございました。力作揃いの作品を展示することができました。
 運動会の練習では、3・4年生が一緒に練習しています。友達と協力しながら自分の役割や責任を果たす態度を育てていきたいと考えています。昨年よりも一段と成長した姿がご覧になれると思います。楽しみにしていて下さい。当日は応援をよろしくお願いします。

2学年通信 9月号

画像1 画像1
【運動会練習をがんばっています!】

 長い夏休みが終わりました。どの子もいろいろな体験をして、大切な思い出をたくさんつくれたことと思います。
 運動会の練習がはじまり、2年生は1年生のお手本となるべく、一生懸命に取り組んでいます。昨年よりも一回り成長した姿が見せられると思います。応援をよろしくお願いします。

※9月の学習予定・行事予定などはお便りをご覧下さい。

1学年通信 運動会特別号

画像1 画像1
平成26年度運動会スローガン
『もえあがれ そして輝け 勝利のために』

 運動会練習では、みんな一生懸命に運動会に取り組む姿が見られました。1・2年生の合同練習では2年生がお手本となり、1年生はそれを見習って全力で頑張ってきました。運動会の当日は練習の成果をご覧下さい。保護者の皆様の熱い声援、よろしくお願いします。

1年生の出場種目
○50メートル走(トラック中央の直線セパレートコース。幼稚園側がスタート、鉄棒側がゴールです。)
○ダンス「西っ子 エイサー 待ちかんてぃ」
○団別競技「 大玉リレー 」(各団に分かれて 大玉を運ぶリレーをします)
○団別選手リレー(各団の1〜3年生の代表者2名がリレーをします。女子のレースからスタートです。)
○地域づくり交流「玉入れ」(5つのグループに分かれて、地域の方たちと玉入れをします。)
○全校体操 「吉井西小 ジャンジャン体操」
※綱引きは4年生以上が出場します。1〜3年生は基本的には応援です。)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6日)
4/6 入学式準備(新6年登校)