「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6学年通信 2月号

画像1 画像1
【卒業に向けて】 
 学校では、卒業に向けての準備が進んでいます。総合の「卒業プロジェクト」では、6年生を送る会や卒業式の呼びかけなどの各部会に分かれて、準備を進めています。委員会の仕事や鼓笛などでも、引き継ぎの時期になります。4・5年生のお手本として、何事にも真剣に取り組む6年生の立派な姿を置きみやげに残していってほしいと思っています。
 日体大の宇部先生を招き、アサーショントレーニングの講義をしていただきました。相手のことを考えなかったり、言いたいことが言えなかったりすることが6年生でもあります。「言葉にして伝えないといけない」と勇気づけられた子もたくさんいたようです。心の成長が見られたように思います。

<中学校の入学説明会 2月19日(木)>
保護者の方も必ず参加していただくことになります。受付に遅れないようにご参加下さい。
<小学校最後のオープンスクール 2月25日(水)>
ご都合をつけて、是非お越し下さい。

5学年通信 2月号

画像1 画像1
【インフルエンザに引き続き警戒を!】
  5年生では、インフルエンザにかかる子も多くなく、今のところ学級閉鎖などにはならずにすんでいます。学校では、加湿・換気、手洗い・うがいなどの予防策を徹底して行っています。先日よりお願いをしている、うがい・水分補給のための水筒持参、健康観察表の記入につきましても、ご理解をいただきありがとうございます。まだまだ流行が続きそうですので、引き続き予防を心がけていきたいと思います。ご家庭でも、外出時などにマスクを着用するなど、予防をしていただけますよう、よろしくお願いします。

4学年通信 2月号

画像1 画像1
【4年生も残り二か月】
昔から「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言いますが、ついこの間、新年を迎えたと思っていたら、もう1月は行ってしまいました。2月は逃げないように、1月にたてた目標を振り返り、4年生のまとめをしっかりとしていきたいと思います。

<学年最後のオープンスクール25日(水)にお出かけ下さい。>

3学年通信 2月号

画像1 画像1
『吉井カルタ大会』
1月27日(火)に吉井カルタ大会を実施しました。とても白熱した戦いが繰り広げられました。吉井の名産、偉人、歴史的遺産について、カルタを通じて学ぶことができたと思います。
 カルタ大会の結果、その他詳細は配布済みのお便りをご覧下さい。

<学年最後のオープンスクール25日(水)にお出かけ下さい。>

2学年通信 2月号

画像1 画像1
【あと2か月】
 2年生も残すところ、あと2か月となりました。この時期は学年の総まとめの時期となります。2年生の学習をしっかりと身に付けて3年生に進級できるようにしたいと思います。
 2月に入り、日体大の宇部先生による『アサーショントレーニング』を学習しました。自分のことも相手のことも考えて話すことが大切だと教えていただきました。元気に外で遊ぶ2年生が、心も体も大きく成長できることを期待しています。

<学年最後のオープンスクール25日(水)にお出かけ下さい。>


1学年通信 2月号

画像1 画像1
【春はそこまで】
 写真のように昔の遊びを体験している1年生。冬の遊びにみんな夢中で遊んでいます。
 2月のカレンダーには、節分や立春などの文字が目につきます。暦の上ではもう春になるのですね。子どもたちはというと、残り少ない1年生の日々を頑張りながら、2年生になることへの希望に胸をふくらませているようです。春に花が咲くように、1年生での成長を促していきたいと思っています。

<学年最後のオープンスクール25日(水)にお出かけ下さい。>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6日)
4/6 入学式準備(新6年登校)