「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6学年通信 3月号

画像1 画像1
【卒業まであと少し・・・】
 1月から始まった卒業委員会は、ぞくぞくとメイン場面を迎えています。全員で取り組んだ「卒業文集」は印刷待ちです。「6年生を送る会委員会」は本番でも堂々とした合唱と合奏、そして在校生への呼びかけで感謝の気持ちを伝えました。「愛校作業委員会」は心を込めて学校をきれいに清掃できました。「謝恩委員会」は着々と準備が進み、もう少しで完成となります。それぞれの委員会で、それぞれのメンバーが個性を発揮してくれることを期待しています。
 卒業式練習も本格化してきています。51人全員が主役の卒業式。素晴らしい卒業式になるように、そして胸をはって卒業できるように、残りの日々を大切に過ごしていきます。

5学年通信 3月号

画像1 画像1
【春はそこまで・・・】
 
 3月になりました。まさに三寒四温で少しずつ暖かくなっていきます。
 5年生もまとめの時期となりました。これから、6年生を送る会、卒業式の練習・準備など5年生が中心となって行事を進めています。一日一日、5年生の責任が増していきます。バトンを渡される日も近づいてきました。
 立派な最上級生になれるよう、今できることをしっかり頑張っていきたいと思います。

※その他詳細はお便りをご覧下さい。

4学年通信 3月号

画像1 画像1
<春の訪れ>
 寒さもだいぶゆるんで日差しを温かく感じる日が多くなってきました。春が少しずつ近づいているのを感じます。さて、4年生として過ごすのも、あとわすかとなりました。計画的・自主的に考えて行動できる5年生になれるよう、修了式までの一日一日を子ども達とともに大切に過ごしていきたいと思います。

【6年生を送る会】

 3月6日(金)の「6年生を送る会」では、「ありがとう 6年生」の歌を頑張りました。毎朝練習をしてきて、歌声も以前と比べて大人っぽくなり、特に高い声は響きがあるとてもきれいな声が出せるようになってきたと思います。
 本番では、いろいろな場面でお世話にった6年生に、一人一人が感謝の気持ちを込めて歌えたようです。

3学年通信 3月号

画像1 画像1
<3月・・・有終の美に。>
教室に差し込む日差しも,ずいぶんと暖かくなってきました。早いものでもう3月。今年度最後の月です。学習・生活のまとめをする大切な時期になりました。1人1人が今までに学習した内容を復習することで,確実に力をつけていってほしいと考えています。残された日々を大切に,自信を持って4年生へ進級できるようにしたいです。先月はクラブ見学もありました。4年生になったらどんなクラブに入ろうかみんな楽しみに見学していました。
 
 先日行われた6年生を送る会では、合奏・合唱を行いました。特に合唱は少ない人数ながら、見事なものでした。堂々とした立ち姿を見て、4月の頃と比べて、本当に成長したなと思います。
 保護者の皆様のご協力もあって残り日数も限られてまいりました。有終の美を飾れるように、これからもご協力お願いいたします。

2学年通信 3月号

画像1 画像1
 <2年生の元気を6年生に届けました!>
 3月6日に行われた6年生を送る会では、「誰にだってお誕生日」を歌いました。2年生の元気が6年生にも伝わり、6年生もノリノリ♪発表は大成功となりました。応援ありがとうございました。
 
 早いもので、もう3月です。2年生もあと少しで終わりです。この1年間のいろいろな体験を通して、子どもたちは大きく成長したと思います。残りの日々も、3年生に向けて、自分の目標を達成できるように努力してほしいと思います。また、毎日を仲良く楽しく過ごし、思い出を一つでも多く作っていきたいです。

※その他詳細はお便りをご覧下さい。

1学年通信 3月号

画像1 画像1
 <3月・・・まとめの月>
 朝夕はまだ冷え込みますが、気が付けばもう3月です。桜の季節に迎えた小学校入学の日から、もうじき1年が過ぎようとしています。子どもたちは、6年生を送る会の準備・練習に2クラスで協力してがんばってきました。1年生の出し物は、「6年生との思い出のアルバム」の歌と寸劇です。子どもたちの6年生との思い出から、季節ごとに歌詞と劇を考えました。みんな「6年生に」思いを届けようと、広い体育館に精一杯の声を届けることができました。
 
 「終わりよければ、すべてよし」となれるように、1年生のまとめをしっかりして、2年生進級への夢を大きくふくらませていきたいと思います。1年生全員が力を合わせ、仲良く楽しく気持ちよく過ごしていけるよう、保護者の皆様もどうぞ応援してください

※その他詳細は配布済みのお便りをご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6日)
4/6 入学式準備(新6年登校)