第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

1年 校外学習 その2

登山の後は、飯盒炊爨です。

薪の火で料理をするのは、多くの生徒は経験がないためか、はじめは戸惑いや不安そうな様子が見られました。でも、キャンプ場のベテランスタッフの方が各クラスについて、やり方をていねいに教えてくれます。

メニューは、飯盒で炊くご飯とカレーです。
食材は、班ごとにあらかじめ分けられていましたが、タマネギとにんじん・ジャガイモの皮をむく。ちょうどいい大きさに刻む。肉をいため野菜を炒め、水を入れ煮込む。そしてカレールーを入れて、カレーは完成です。
ご飯は、分量を量り飯盒に入れてとぐ。火の強さを加減しながら加熱する。様子を見ながら火から下ろす。逆さまにして蒸らす。
これらの作業を、火の管理をしながら、班員で協力をして取り組みました。
できあがったカレーライスを見てみると、どの班もとてもおいしそうにできました。

登山でおなかの減った1年生は、残さず食べていました。

片付けは、飯盒や鍋のすすを落とすのがとても大変ですが、とても真剣に作業しており、キャンプ場のスタッフの方からも「きれいに洗えている」と、お褒めの言葉をいただいた班が多かったです。

やぎの親子や羊も、のんびりと1年生の様子を見ていました。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 校外学習 その1

5月27日(火) 1年生90名は、倉渕村にある「わらび平 森林公園キャンプ場」で、校外学習を行いました。

天気予報では、前の週のうちは雨の予報でしたが、校外学習が近づくにつれ日に日に好転し、当日はさわやかな良い天気に恵まれ、活動をすることができました。

わらび平に到着し、はじめは高倉山登山に挑戦です。キャンプ場から高倉山山頂まで往復しました。スマホのGPS機能を使って距離を測定してみたところ、水平距離は往復で1.49km、標高は登りはじめの1190mから頂上の1360mくらいまで、170mの高低差を上って降りてきたことになります。登山にかかった時間は、休憩を入れて1時間16分でした。

新緑の林の中に、ツツジが花をたくさん咲かせており、そこに日の光が差し込み、緑と赤のコントラストがたいへん美しかったです。また、頂上からの景色は、木々の間から見える遠く、また近くの山々が清々しく眺められました。

整備されていない登山道で、登りも急だったのですが、ほとんどの生徒は元気よく、中には「ヤッホー」と叫びながら登山をしている生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ただいま 帰りました

画像1 画像1



走る〜

画像1 画像1



ラストスパート

いよいよ高崎目指して


最後の新幹線に乗りました。

画像1 画像1
無事に上越新幹線に乗りました。

お疲れ気味の生徒達でしたが、新幹線のなかではトランプにおしゃべりと元気に過ごしています。



雲間に見えるは…

画像1 画像1

iPhoneから送信


正しい角度の画像

画像1 画像1



帰りの新幹線

画像1 画像1
グリーン車です!


作品2

画像1 画像1




作品1

画像1 画像1



清水焼 絵付け体験

画像1 画像1



2組無事に着きました!

画像1 画像1
さぎ、カメ、さる!、川鵜、ヘビ!、青い蝶々などいろいろな生き物が見られました。

船の幅ギリギリの岩の間を通り抜けて急流を下りました!
その度、みんなから歓声が上がりました。



チャレンジおもかる石

画像1 画像1



伏見稲荷大社に来ました

画像1 画像1



2組

画像1 画像1

カメが親子で甲羅干し中!

3匹います!見つけられるかな?



2組

画像1 画像1

雲がかかっていて、風が涼しいです!


おはようございます!

画像1 画像1

クラス別活動です!

2組は昨夜の雨で危ぶまれていた保津川下りが実施されました!




鳳凰堂です

画像1 画像1



3日目朝御飯

画像1 画像1



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6)
4/2 職員会議
4/6 職員会議・準備