体育大会2日目その5
結果発表では記録係の先生から結果が発表されるたびに盛り上がる様子が見られました。 その後、表彰、校長先生の話と続きました。 校長先生からはクラスで団結した体育大会が2日も楽しむことができた。この団結を普段の生活や学習にも生かしていこうと話がありました。 大変素晴らしい体育大会でした。選手の皆さんお疲れ様でした。 走り幅跳びの写真を撮ることができず、紹介できませんでした。すみませんでした。 体育大会2日目その4
体育大会2日目その3
バトンゾーンは特別ルールで40mあり、クラスでその使い方を工夫しているも見所です。 体育大会2日目その2
まず、男子の50m走です。スタートの反応と加速が勝敗を左右するスピーディーな競技です。 選手は昼休みのうちにスタートラインに集まり、5校時の開始とともに競技開始されました。 体育大会2日目その1
いすやテントなどは出さず、50mの男子と全員リレーの競技を手早く行うということになりました。 今朝は朝練習の時間に昨日使ったテントを片付ける野球部の姿がみられました。 本日5校時の始まる13:45に競技開始の予定です。今日は急な天候変化がないと良いですね。 校内体育大会その15
スタートダッシュと加速が勝負となる競技です。 順調に競技が進んでいましたが、50mの女子のレースが終わる頃、空が急に暗くなり稲光も見えたため、安全を最優先して体育大会の競技はここで中断となりました。生徒の皆さんが教室に入り終わってまもなくして雹まじりの強い雨で校庭はびしょ濡れとなってしまい、本日競技を再開することができませんでした。 本日行えなかった50mの男子のレースと男女の全員リレーは明日の5、6校時に行われます。 明日5月30日(金)は通常の金曜日の準備に加え、水筒、帽子、タオルなど体育大会の準備もしてきてください。 校内体育大会その14
校内体育大会その13
校内体育大会その12
校内体育大会その11
校内体育大会その10
校内体育大会その9
校内体育大会その8
校内体育大会その7
校内体育大会その6
校内体育大会その5
校内体育大会その4
校内体育大会その3
ペース配分が重要です。 校内体育大会その2
校内体育大会その1
今日は朝から晴れ渡り、体育大会が行われました。 教室から見学場所にいすを運んだ後、各学級で制作してきた学級旗を先頭の学級委員が持ち、開会式の場所に整列しました。 開会式では校長先生のあいさつなどの後、選手宣誓が行われました。 選手宣誓は体育委員長が行いました。 その後、ラジオ体操を行いました。 |
|