退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日の5校時の様子です。退任された4名にお話ししてもらいました。児童も名残惜しい様子で、終わった後も直接話しかける場面が見られました。

5年生 外国語活動の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日の3校時の授業風景です。この日は、ALTの先生の自己紹介がありました。母国や趣味など、楽しくお話してくれました。また、「夢はなんですか?」や「飼っているペットは何ですか?」などたくさんの質問が児童から出されました。ネイティブの発音を聞き取る能力に感心させられました。

清掃集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日の朝の活動の様子です。この日は、計画委員会の児童が中心になって集会をしてくれました。最初に、新しくしく本校に赴任した先生方の紹介を兼ねてクイズを出題してくれました。子供の頃の夢や好きな食べ物などが問題に出され、答えを聞いた児童は歓声を上げていました。その後、ほうきの使い方や雑巾の絞り方などを説明してくれました。

委員会活動発足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日の6校時の活動の様子です。この日は1回目の委員会活動がありました。組織や分担などを決めました。4年生は初めての委員会活動になります。4年生の児童からは、「うまくできるか心配だけど、一生懸命に活動したい。」「とても楽しみにしていたので明日からの活動にワクワクしています。」などの声を聞くことができました。

登校班の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日の朝の活動の様子です。この日は登校班に関しての指導がありました。集合時刻や集合場所の確認の他、通学路に危険箇所はないか。上級生は1年生の歩調に合わせて歩くなどの指導がありました。後日、職員による通学路の安全確認が行われます。

平成27年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、15名の児童が入学してきました。担任から一人一人の名前が呼ばれると、元気に返事をすることができました。学校長からは「あいさつや返事ができるようになってほしい」「一人で身の回りのことができるようになってほしい」「ルールを守れる児童になってほしい」という3つの話がありました。話を聞く態度も落ち着いていました。

平成27年度 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日の様子です。2年生以上の106名、全員が出席しての式になりました。体育館には今日の天気のように、しっとりとした校歌が響いていました。始業式に際して、学校長からは「思いやりの心を持って人と接しましょう。」という話しがありました。最後に担任の紹介がありました。

新任式

画像1 画像1
4月7日の新任式の様子です。本校に6名の職員が赴任しました。よろしくお願いします。

新6年生 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月3日の様子です。この日は、新6年生が入学式の準備や1年生の教室環境整備などに取り組んでくれました。暖かい陽気だったので、汗を流しながら一生懸命に取り組んでくれました。最上級生としての意識も少しずつ芽生えてきたようです。

平成27年度 スタート

画像1 画像1
 4月3日の様子です。先月末はたった一輪だった桜も、ほぼ満開になり、桜並木が美しくピンク色に染まりました。4月7日には入学式が予定されています。かわいい新入学児童を迎える準備が整いました。さて、今年度も本校の様子をお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30