生活科・名刺交換会
1,2組合同で、名刺交換会をしました。
違う幼稚園や保育所から来た友達同士、 じゃんけんぽんの歌を歌ったり、 自己紹介をしたりして 名刺を交換し、握手をしました。 これからずっと一緒に生活・学習をする 大切な友達です。 はやく全員の名前が覚えられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(水)の献立![]() ![]() 今日は、1年生を迎える会があり、 給食もスペシャル献立を出しました。 献立は、鶏肉やかんぴょうで作った混ぜごはんに 菜の花と錦糸卵をちりばめた、菜の花の春ごはんや 花ふを入れた、すまし汁です。 ごまあえは、高崎産のチンゲン菜ともやし、人参を フレーク状にした大豆とごまで和えました。 菜の花が嫌いな児童がいないか心配でしたが、 1年生は、しっかり食べている児童が多く、 「緑色の野菜が好き!」と話す子もいました。 3品ありましたが、残量は少なく、よく食べていました。 4月14日(火)の献立![]() ![]() 今日は、春に旬を迎える菜の花であえものを作り、 さくら型のかまぼこをのせて仕上げました。 高崎産の菜の花は、やわらかく、アクが少なく、 子どもたちも抵抗無く食べられたようです。 豚汁は昨年度まで使っていた十石みそから、 高崎みそに替えて作りました。 豚汁は、特に好評だったようで、 「とんじるがおいしい!!」と、とても喜んでいました。 4月13日(月)の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食が始まりました!! 県内産の豚肉をたくさん使ったポークカレーと 春野菜のアスパラガスをたっぷり使ったサラダを出しました。 カラフルサラダは、黄色ピーマンや赤ピーマンを入れたので 彩りはきれいに仕上がったのですが、味が苦手、という児童もいました。 今年の1年生も元気よく、たくさん食べてくれそうです!! (写真は1年1組、2組の児童です) 4月10日(金)の献立![]() ![]() 高崎丼は、高崎産のチンゲン菜が入った中華丼です。 高崎市では、年間を通してチンゲン菜が収穫されています。 そこで滝川小では、R354ランチをはじめ、 チンゲン菜を使った献立をよく出しています。 チンゲン菜は、ビタミンC以外にもたくさんの栄養があります。 ぜひ、おうちでも高崎産のチンゲン菜を使った料理を 作ってみてください。 4月9日(木)の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミックスジャコサラダは、アーモンド、チーズ、 いかのくんせい、ちりめんじゃこを入れた栄養満点のサラダです。 きつねうどんは、いつもより油揚げを大きめに切って、 しょうゆと砂糖でしっかり煮て、ふっくら仕上げました。 うどんが大好き!という児童は多いので、 どのクラスもすぐ無くなったようです。 写真は2年1組さんです。 1年前の入学時と比べてとても大きくなりました。 新1年生のお手本となれるように頑張ってほしいです。 4月8日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の給食が始まりました! 児童の大好きなマーボー豆腐とカルシウムたっぷりの 小魚を入れた切干大根ときゅうりのナムルを出しました。 新しい教室での給食で緊張してないかな? しっかり食べられるかな? 新2年生のクラスに行ってみましたが、 とても姿勢が良く、残さず食べていました。 残食がほとんど無かったので、 他校から来た先生もとても驚いていました。 |
|