お迎え訓練
4月11日の避難訓練の後、保護者によるお迎え訓練を実施しました。今年度は、できるだけ年度の早い時期にした方がよいだろうということで、この時期の実施です。このところ地震や集中豪雨、台風、火山の噴火と天変地異の多い日本です。常に危機意識を持って非常時に臨む必要があるでしょう。
避難訓練
5月11日に地震を想定した避難訓練を行いました。地震ですので、児童は防災ずきんをかぶって避難しました。昨年度に、実際に地震があり避難したばかりです。子供たちもしっかりとできていたようです。
5月11日(月)の給食若竹汁とは、今が旬の”たけのこ”と”わかめ”を使用した、すまし汁です。たけのこは食物繊維たっぷりの野菜で、この時期にしか生のたけのこが食べられないほど旬の時期が短いです。 5月8日(金)の給食ミックスサラダには、キャベツ、にんじん、きゅうり、ハム、チーズ、とうもろこしと6種類もの食べ物が使われています。色々な食べ物をバランスよく食べると、たくさんの栄養がとれるので、普段の食事から意識して色々な食べ物をとるようにしましょう。 5月7日(木)の給食今日はキャベツは”春キャベツ”です。神奈川県から届きました。ふかふかでやわらかく、やさしい甘さのあるキャベツがみそ汁の味を引き立ててくれました。 2年 生活科町探検
今年の2年生の町探検の学習は、方面別に数回に分けて行います。歴史がある倉賀野町には、たくさんの史跡や神社仏閣があります。倉賀野町のすばらしさを見つけてきてほしいですね。ボランティアとして一緒に引率していただいた保護者の皆様、大変お世話になります。
5月1日の給食今日は5月5日こどもの日にちなんだ「端午の節句献立」です。かしわもちの葉は古い葉っぱが落ちないと新しい葉っぱが出てこないことから「あとづきがたえない」という意味が込められており縁起のよい食べ物です。 4月30日(木)の給食今日は、高崎市産の大きくて真っ赤なトマトが届いたので、たくさんの野菜とチキンで和えました。さっぱりとしたサラダで、とてもおいしかったです。 PTA総会
4月28日に授業参観・懇談会の後、PTA総会がありました。多くの方に参加していただき、今年度のスローガン「保護者 学校 地域のチームワークで共育を! Part2」や事業計画と予算案などが決定しました。
また、本部役員や学年・専門委員長をしていただいた方々にお礼の贈呈や新役員の紹介がありました。今年度の本部役員は16名、会計監査は3名の方にお世話になります。本当に多くの方々協力してくれると思います。地方の小規模校では、数名の本部役員の選定にものすごく難航するらしいのですが、倉賀野町はすばらしいですね。 4月27日(月)の給食今日は急に暑くなったこともあり、ご飯とごまみそ汁の残りが目立ちました。 ごまみそ汁は、いつものみそ汁にごまの風味が加わりおいしいと言ってもらいましたが、残量が多くて残念でした。 4月24日(金)の給食今日は麺の量が足りない!と言ってもらえるほどたくさん食べてくれました。 天ぷらも大好評でさつまいもの端っこの小さい天ぷらをわけにクラスに行ったら、瞬く間になくなり、天かすでもいいからちょうだい!と言っている子もいました。 4月17日(金)の給食今日は倉賀野地域の豆の日献立『大豆入りミネストローネスープ』でした。 高崎市産の大豆を加えたミネストローネスープは、トマト味に大豆の味が隠れたおかげか、大人気でした。 カレーポテトも57kgもじゃがいもを使用し、とても大変でしたが、ほとんど残りはありませんでした。 4月20日(月)の給食今日は高崎市産のチンゲンサイをたっぷりと使った甘酢漬けでした。 少し味が濃くなってしまいましたが、意外にもしっかりと食べてくれていました。 なめこ汁はなめこが好きな子と嫌いな子ではっきりと分かれていて、味覚の差を感じました。 4月21日(火)の給食今日は旬のたけのこを使用したたけのこご飯でした。 2年生の教室を回ったところ、今日の町探検でたけのこ見つけたんだよ!という声もありました。 ミニトマトも大粒のとても立派な高崎産が届き、好評でした。 4月22日(水)の給食今日はどの学年も驚くほど残量が少なく、おいしかったと大好評でうれしかったです。 高学年はボールのふたに付いてしまうほどサラダも入れましたが、全部完食でした。 また、おいしいと言ってもらえるようがんばって作りたいと思います。 4月23日(木)の給食今日は旬のさわらの西京焼きでした。 クラスで『魚の名前なにか知ってる?』と聞くと、『さば!』『さんま!』『あじ!』と中々正解にたどりつくことが出来ませんでした。 献立表を毎日見て、メニューの名前も覚えてほしいな〜と思いました。 一年生を迎える会
今年は92名の新入生が入学してきました。例年のように6年生と手をつないで、入場し、在校生と対面をしました。早く学校に慣れて、元気に生活してください。
4月16日(木)の給食今日は苦手な子が多い和食献立でしたが、クラスを回ってみると、さばのみそ煮に長蛇の列ができ、タレをかけてご飯をしっかり食べてくれていました。 炒り鶏と沢煮椀も好評でしたが、献立名を答えられる子が少なかったので、毎日献立表を見て、名前を覚えてほしいことをお話しました。 4月15日(水)の給食今日は大豆とレッドキドニーを使用したセサミビーンズでした。 本校は豆類を苦手とする子が多いので、豆類を積極的に取り入れて食べてもらえるよう、味付けや調理法を工夫しています。 しかし想いとは裏腹に、豆はいやだ〜と言って豆だけ残している子もたくさんいました。 4月14日(火)の給食今日は高崎市特産のチンゲンサイをたっぷりと使用した高崎丼でした。 えぐ味があるので低学年は大丈夫かな〜と心配でしたが、どの学年もほとんど残りがないほどしっかり食べてくれていました。 |
|